〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

6年生 ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、総合的な学習の一環で、
ボランティア活動について学習しました。
地域の方が学校支援コーディネーターの方に協力していただき、
地域や社会に貢献することについて学びました。
本来であれば、学校外に出て地域に恩返しをしたいところですが、
新型コロナウィルス感染症の影響で、今年度は断念しました。
代わりに、全校児童が気持ちよく学校生活を送れるように
学校内を清掃する活動を行いました。
屋上や畑など、普段なかなか手が行き届かないところを清掃しました。

わかたけ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日はわかたけ活動がありました。
6年生も班をまとめるのが上達してきました。
班の仲も深まり、笑顔いっぱいで活動しています。
次回は1月に行われます。
次回は、6年生がまとめる最後のわかたけ活動。
もっともっと仲を深めてほしいです。

6年生 表現発表会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日、表現発表会がありました。
6年生は鼓笛とフラッグに挑戦しました。
クラスごとの表現もあり、とても充実した時間となりました。
問題にぶつかりながらも、真正面から向き合いました。
6年生は、表現発表会でまた大きく成長しました。
卒業まであと半年。
毎日を大切に、そしてたくさんの思い出を作ってほしいです。

表現発表会までの間、たくさんの応援をありがとうござました。

6年生 旗揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は毎朝、校庭に「ぺったん」の旗を揚げています。
給田小に伝わる伝統で、毎年6年生が行っています。
今年度も6年生が輪番で揚げています。
寒い日も風に吹かれて当番をしている姿は、
学校を背負う6年生の心意気を感じます。

6年生 中学校紹介(烏山中学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、烏山中学校の生徒会のメンバーが来校して
中学校の紹介がありました。
1日の生活をまとめた資料を見ながら中学校生活をイメージしたり、
動画で部活動紹介を見たりしました。
6年生の児童は、真剣な目で話を聞き、
中学校生活に胸を躍らせていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31