〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

[2011年5月11日(水)]  給食「旬の味、グリンピースご飯」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、今が旬のグリンピースごはん。朝から給食委員会の皆さんがグリンピースのさやむきをしてくれました。な、なんと、給田小学校の食数は、約880食です!かごいっぱいに入ったグリンピースのさやを一生懸命むいてくれました。最高でひとつのさやから11個の豆がでてきました。これには、みんなびっくり☆旬の味を楽しみました。

 わかめいりグリンピースごはん
 新じゃがのそぼろ煮
 即席漬
 牛乳

[2011年5月2日(月)]こどもの日献立

画像1 画像1
 ようやく、春らしい日が戻ってきましたね。
 今日は、5月5日のこどもの日にちなんだ献立です。デザートは、給食室でつくった“てづくりプリン”です。写真では、わかりにくいですが、下にカラメルソースが入っています。てづくりならではの、ホッとする味のプリンでした。どのクラスも大人気で、教室からは、じゃんけん大会の声が聞こえてきました!

 中華おこわ
 中華スープ
 てづくりプリン
 牛乳

 ※お知らせ※
 地震の影響で関西工場から提供されていた牛乳が5月6日(金)より神奈川工場からの提供に戻ります。よろしくお願いします。

[2011年4月19日(火)]地場産物をつかった献立

画像1 画像1
 今日は、19日食育の日です。今年度は、毎月19日ごろに地場産物の食材を使った献立を出していきます。
 第一回目の4月は、東京都八丈島から届いたトビウオを使った献立です。食べやすいよう人気があるハンバーグの献立にしました。きんぴらとみそ汁が少し残ってしまいましたが、よく食べていました。

 麦ごはん
 牛乳
 トビウオのハンバーグ
 五色きんぴら
 みそ汁(油揚げ・キャベツ)

[2011年4月8日(金)]給食が始まりました

画像1 画像1
 今年度の給食が始まりました。最初の給食は、大人気のあげパンと春雨スープ!!
待ちわびていた給食!どのクラスもよく食べていました。
 地震の影響で、今年度より近くの牛乳工場で牛乳がつくれなくなったため、関西工場から牛乳が供給されます。原乳は主に近畿、九州、北海道地域となります。

 揚げパン
 牛乳
 春雨スープ
 野菜のごま酢あえ

[2011年4月13日(水)]一年生の給食が始まりました

画像1 画像1
 今日から一年生の給食が始まりました。小学校初めての給食は、カレーライスです。給田小学校のカレーライスは、ルウから手作り。カレーの辛さも低学年と高学年と辛さを変えています。元気いっぱいの一年生も、お兄さんお姉さんに負けないくらいモリモリ食べていました。

 カレーライス
 牛乳
 福神漬
 くきわかめいり野菜サラダ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
給食
5/31
(火)
高菜じゃこチャーハン ワンタンスープ きゅうりの中華味
6/1
(水)
ぶた肉と豆腐のみそ煮丼 野菜の甘酢漬
6/2
(木)
あげパン(黒ごまきなこ) キャベツと肉団子のスープ くだもの
6/3
(金)
麦ごはん  カミカミ!つくだ煮 肉じゃが きのこいりおひたし