多聞小学校の様子をお伝えしています。

【多聞幼稚園】

画像1 画像1
世田谷区では、「せたがや11+〜キャリア・未来デザイン教育」が進められています。「せたがや11+」の中核となるのは、幼児期から、遊びを中心とした生活や地域との関わりを通して、体験を重ね、自発的・自主的な活動を促しています。

本校の隣には、多聞幼稚園があります。2週間園庭改修が行われ、本校の校庭やすくすくもりもりルームを使用しました。

最終日の今日、園児たちから感謝の言葉を受けました。

【6年】卒業に向けて

画像1 画像1
6年生の廊下には、卒業に向けての掲示物がたくさん貼られています。
スケジュールを見ながら、卒業式や6年生を送る会への準備を進めています。

【5年】6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
体育館で学年練習です。
きれいな音色が体育館に響き渡っています。

【4年】国語科

画像1 画像1
話す聞くテストを行いました。
CDから流れてくるスピーチを真剣に聞いて考えています。

【3年】社会科

画像1 画像1
学校にはどのような消防設備があるか、みんなで話し合いました。

【2年】算数科

画像1 画像1
一番多かった曜日や少なかった曜日を調べてみました。
これまで学んだ計算方法を使って答えを求めました。

【1年】新1年生へ

画像1 画像1
「新一年生へ心の花をさかせよう」
どんなお花の絵が良いかな。
みんなで話し合いました。

【1年】音楽科

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカの練習です。
「かえるのうた」を上手に弾いています。

【ひだまり学級】

画像1 画像1
廊下には、子どもたちの作品が並んでいます。
みんなよく考え作品を仕上げています。

【6年】家庭科

画像1 画像1
手縫いのクッションづくりが完成しました。
家庭科室前の廊下に展示してあります。

【5年】学級会活動

画像1 画像1
6年生を送る会に向けてハンドベルの練習を行っています。

【4年】外国語活動

画像1 画像1
ゲームを取り入れながら、学習を行っています。

【3年】音楽科

画像1 画像1
ピアノ伴奏に合わせて、リズム良く合奏練習を行っています。

【2年】学級会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生やお友だちへの感謝のお手紙を書きました。
素敵な言葉がたくさんありました。

【1年】合同練習

画像1 画像1
6年生を送る会に向けての合同練習が行われました。

【6年】家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
一針一針心を込めてクッションやぞうきんを手縫いしています。
集中して作業を進めています。

【3年】音楽科

画像1 画像1
学芸会の曲を演奏中です。
楽しさから自然と体が動きます。

【1年】国語科

画像1 画像1
CDデッキから流れてくる音声を聞き取り問題に答えるテストの最中です。
聞きもらさないように集中しています。

【2・5年】丘の子フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、5年生がお店を出し、2年生がお客さんです。
様々な出し物があり、2年生も5年生も楽しんでいます。

【3・4年】丘の子フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
演劇をしているクラスやゲームを考えたクラス。
様々な出し物に大喜びの中学年の子どもたちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

各種おしらせ

保健

緊急時の対応

全校朝会

学校運営委員会だより

全校朝会の話

オンライン学習

給食

新1年生保護者説明会