多聞小学校の様子をお伝えしています。

12/22 冬至の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立】
かぼちゃのほうとう・かぶの柚漬け・りんごのヨーグルトケーキ・牛乳

今日は、冬至。昼の時間が短く、夜の時間が長い日。今日を境に少しずつ昼間の時間が延びます。
冬至には、かぼちゃを食べ、ゆず湯に入るという風習があります。
夏の野菜のかぼちゃですが、貯蔵したことで甘みが増しておいしくなっている時季です。かぼちゃに含まれる栄養は、皮膚や粘膜を丈夫にしてくれる働きがあるので、免疫力を高めて風邪などを引きにくくしてくれる働きがあります。
また、ゆず湯に入るとこれから1年間、風邪をひかないで元気に過ごせるといわれます。からだが温まったり、お肌をきれいにしてくれたり、香りに癒やされたり…体温が上がることも、免疫力を上げる効果があります。

季節の昔から伝わる風習をしてみるのもおもしろいので、オススメです。
食材の産地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要・基本情報

各種おしらせ

保健

緊急時の対応

全校朝会

学校運営委員会だより

全校朝会の話

オンライン学習

給食