多聞小学校の様子をお伝えしています。

R4/6/3 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月3日(金)

<献立>
麦ごはん
牛乳
かみかみ佃煮
筑前煮
大豆しゃりしゃり


 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。今日は一足早く、かみかみメニューです。かみかみ佃煮は、かつお節とじゃこを甘辛く炒めて、ふりかけのように、ごはんと一緒にいただきます。大豆しゃりしゃりは、大豆を柔らかく茹でて、かたくり粉をつけて油でカリッと揚げたら、塩と青のりをまぶして作りました。
 よーくかむ必要のある固さのあるメニューです。よく噛むと、食べ物の味をよくあじわうことができて、消化にもよくなり、栄養をしっかりとりこむことができて、体の健康、丈夫な歯をつくることにつながります。



<食材産地>
しょうが 熊本
ごぼう 熊本
にんじん 茨城
じゃがいも 長崎
玉ねぎ 佐賀
さやいんげん 茨城
じゃこ 愛知
鶏肉 岩手



R4/6/2 本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月2日(木)

<献立>
豚肉ともやしのあんかけそば
牛乳
レバーとポテトのケチャップ和え


 レバーとポテトのケチャップ和えは、レバーに下味をしっかりつけて、かたくり粉をまぶして油でカリッと揚げて、じゃがいも、大豆、ピーマンとケチャップソースで和えました。鉄分はなかなかとりにくい栄養素のひとつ。不足すると疲れやすくなったり、貧血でふらふらになったりします。レバーには多くの鉄分が入っているので、これから迎える梅雨を元気に過ごすためにもしっかり食べてほしいと思います。


<食材産地>
にんにく 青森
しょうが 熊本
にんじん 徳島
たまねぎ 佐賀・北海道
もやし 栃木
小松菜 東京
じゃがいも 長崎
ピーマン 茨城
豚肉 青森

R4/6/1  本日の給食

画像1 画像1
令和4年6月1日(水)

<献立>
カレーライス
牛乳
糸寒天と野菜のあえ物
メロン


今日も大人気のメニューのカレーライスです。鶏がらスープをとって、お肉をじっくり煮て、玉ねぎもよーく炒めて、ルーも小麦粉と油を炒めて作っています。多聞小特製のカレーです。サラダには、糸寒天が入っています。糸寒天は、天草という海藻を煮溶かして固めて作られています。コリコリとした食感がおいしいです。



<食材産地>
にんにく 青森
たまねぎ 佐賀
セロリ 長野
にんじん 茨城
じゃがいも 長崎
りんご 青森
しょうが 熊本
もやし 栃木
小松菜 東京
きゅうり 千葉
豚肉 青森
メロン 茨城


R4/5/31 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年5月31日(火)
<献立>
揚げパン
牛乳
白菜と肉団子のスープ
こんにゃくサラダ


今日は、大人気のきなこ揚げパンです。パンを油で揚げて、きなことさとうとほんの少しの塩を混ぜてまぶしました。甘さの中に、ほんのり塩気があるのが後をひくおいしさが人気です。肉団子も一つ一つスープにつまみいれました。ふわふわでとても美味しく出来ました。 揚げパンの粉だけのおかわりにも行列ができていました。



<食材産地>
にんじん 千葉
白菜 茨城
しょうが 高知
ねぎ 茨城
にら 栃木
小松菜 埼玉
きゅうり 群馬
もやし 栃木
たまねぎ 香川

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

保健

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

学校運営委員会だより

全校朝会の話