烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

7/12 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(水)

 本日の献立
*親子丼
*牛乳
*もやしサラダ
*フルーツヨーグルト

 食材産地
*にんじん   千葉県  *さやいんげん 埼玉県
*もやし    栃木県  *きゅうり   秋田県
*たまねぎ   群馬県  *とり肉    宮崎県
*たまご    群馬県  *ブルーベリー 愛媛県
*さくらんぼ  山形県  *パイン缶   沖縄県
*米      山形県

 にんじん・たまねぎ・さやいんげんなど具だくさんな親子丼の具ができました。だしととり肉のうま味で、おいしく野菜が食べられます。本日は今が旬のブルーベリーが入ったフルーツヨーグルトになっています。さわやかな酸味がおいしいデザートです。

7/11 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(火)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*魚の塩焼き
*きゃべつのおかかかけ
*煮豆

 食材産地
*しょうが   高知県   *きゃべつ   群馬県
*にんじん   千葉県   *きゅうり   秋田県
*さば   ノルウェー   *うずら金時豆 北海道
*米      山形県

 さばを塩・酒・しょうがで下味をつけてオーブンでしっかり焼き、皮はパリッと身はしっとりとした塩焼きができました。朝からじっくり煮たうずら金時豆の煮豆はしっかり蒸らしたので、ふっくらとしています。

7/10 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(月)

 本日の献立
*中華風おこわ
*牛乳
*にらたまスープ
*塩ナムル

 食材産地
*しょうが    高知県  *にんじん   千葉県
*にら      栃木県  *もやし    栃木県
*たけのこ水煮  鹿児島県 *たまねぎ   東京都(世田谷)
*こまつな    群馬県  *ぶた肉    鹿児島県
*たまご     群馬県  *さくらんぼ  山形県
*米       山形県 

 しょうゆ味で炒めた具をもち米と米で炊いたおこわに混ぜて、中華風おこわができあがります。とろみをつけたスープに溶きたまごを混ぜ、にらたまスープの完成です。にらにはβーカロテン・ビタミンCが多く含まれています。また香り成分の「アリシン」は疲労回復に必要なビタミンB1の効果を高くする働きがあります。

7/7 本日の給食 給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(金)

 本日の献立
*ちらしずし
*牛乳
*七夕汁
*フルーツゼリー

 食材産地
*にんじん    千葉県   *れんこん   茨城県
*さやえんどう  岩手県   *えのきだけ  長野県
*ねぎ      茨城県   *すいか    茨城県
*りんごジュース 千葉県   *とり肉    岩手県
*たまご     群馬県   *めかぶわかめ 三陸産
*そうめん    兵庫県   *米      山形県

 本日、PTA文化厚生委員会主催の家庭教育学級、給食試食会が行われました。7月7日は七夕、本日は七夕献立です。天の川に見立てたそうめんを使った七夕汁には、よく見ると星形のにんじんが混ざっています。フルーツゼリーには一口サイズに切ったすいかと星形パインをのせました。季節を感じる行事食になりました。

7/6 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(木)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*ししゃものから揚げ
*けんちん汁
*青菜ときのこのサラダ

 食材産地
*にんじん   千葉県   *だいこん    北海道
*ねぎ     茨城県   *はくさい    長野県
*しめじ    長野県   *たまねぎ    群馬県
*ししゃも   北欧    *とり肉     宮崎県
*こまつな   群馬県   *米       新潟県
*さくらんぼ  山形県

 ししゃものから揚げが揚がりました。パリパリと頭からしっぽまで丸ごと食べられますので不足しがちなカルシウムを簡単にとることができます。手作りのだしをたっぷり使った具だくさんのけんちん汁ができあがりました。夏には飲みにくいかもしれませんが、しっかり食事で水分とミネラルを補給してほしいです。

7/5 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(水)

 本日の献立
*スパゲテイミートソース
*牛乳
*フレンチサラダ

 食材産地
*セロリ    長野県   *にんじん   千葉県
*ピーマン   茨城県   *パセリ    長野県
*きゃべつ   群馬県   *きゅうり   長野県
*りんご    青森県   *スパゲテイ  東京都    
*たまねぎ   東京都   *マッシュ   山形県
       (世田谷)   ルーム水煮  
*ぶた肉    熊本県   *パイン缶   沖縄県

 本日は人気があるスパゲテイミートソースです。スパゲテイはゆでた後、油とゆで汁を少量で炒めて、麺を固まりにくくしています。たまねぎやピーマン・パセリなどたくさんの野菜が入ったミートソースは、最後に炒った小麦粉を混ぜてとろみをつけて完成です。

7/4 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(火)

 本日の献立
*バタートースト
*牛乳
*ハンガリアンシチュー
*くだもの

 食材産地
*にんじん   千葉県   *さやいんげん  茨城県
*さくらんぼ  山形県   *冷凍みかん   山形県
*ぶた肉    熊本県   *じゃがいも   長崎県
*たまねぎ   東京都
      (世田谷産)

 バターをクリーム状に溶かし、グラニュー糖と混ぜたものを食パンに1枚ずつぬっています。オーブンで焼き目をつけてできあがりです。代表的なハンガリー料理、パプリカパウダーが入っているハンガリアンシチューができあがりました。辛くないスパイス、パプリカをハンガリーでは多く使われています。

7/3 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日(月)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*魚のバーベキューソース
*春雨スープ
*ビーンズサラダ

 食材産地
*りんご     青森県   *にんじん   千葉県
*しょうが    高知県   *ねぎ     茨城県
*きゅうり    秋田県   *たまねぎ   香川県
*ホキ ニュージーランド   *こまつな   群馬県
*コーン    アメリカ   *さくらんぼ  山形県
*うずら卵    山梨県   *大豆     北海道
*春雨       タイ   *米      新潟県

 オーブンでしっかりとホキを焼き上げた後に、手作りバーベキューソースをかけています。しょうゆベースの甘辛いソースです。ビーンズサラダもできあがりました。大豆に比べて少し茶色いゴツゴツした豆がひよこ豆です。歯ごたえは栗に似ています。

6/30 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日(金)

 本日の献立
*チリビーンズライス
*牛乳
*コーンサラダ
*くだもの

 食材産地
*にんにく   香川県   *たまねぎ   香川県
*にんじん   千葉県   *きゃべつ   群馬県
*きゅうり   群馬県   *じゃがいも  長崎県
*コーン    アメリカ  *すいか    茨城県
*ぶた肉    熊本県   *さくらんぼ  山形県
*大豆     北海道   *米      新潟県

 本日のくだものは旬のすいかです。丁寧に洗った後、1人分にカットしていきます。チリビーンズライスのソース(チリコンカン)ができました。チリペッパーが入っていますが辛さは控えています。おいしく豆が食べられる献立です。

6/29 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(木)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*肉じゃがうま煮
*和風サラダ

 食材産地
*たまねぎ   香川県  *にんじん   千葉県
*もやし    栃木県  *きゅうり   群馬県
*じゃがいも  長崎県  *えだ豆    北海道
*ぶた肉    熊本県  *米      新潟県
*さくらんぼ  山形県

 肉じゃがうま煮をつくっています。最後にえだ豆を入れて、できあがりです。できたての肉じゃがはとても熱いのですがボールなどをつかい、衛生に気をつけて汚さないように各学級に配缶作業をしています。

6/28 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(水)

 本日の献立
*塩焼きそば
*牛乳
*わかめサラダ
*フルーツヨーグルト

 食材産地
*にんにく    香川県   *しょうが   高知県
*たまねぎ    香川県   *にんじん   千葉県
*きゃべつ    群馬県   *もやし    栃木県
*ねぎ      茨城県   *にら     栃木県
*きゅうり    群馬県   *ぶた肉    熊本県
*ブルーベリー  千葉県   *さくらんぼ  山形県
*パイン缶    沖縄県
 
塩焼きそばは3台の回転釜を使いつくりました。回転釜は名前の通り、釜を回して角度を変えられるので、焼きそばが混ぜやすいように釜を少し斜めに回して混ぜています。今が旬のブルーベリーがたっぷり入ったフルーツヨーグルトもできあがりました。

6/27 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(火)

 本日の献立
*ココアパン
*牛乳
*ポテトグラタン
*ビーンズサラダ

 食材産地
*たまねぎ   香川県   *にんじん   千葉県
*きゅうり   群馬県   *じゃがいも  長崎県
*コーン    アメリカ  *さくらんぼ  山形県
*チーズ    アメリカ オランダ ニュージーランド

 本日は人気があるポテトグラタンです。ホワイトソースから手作りされ、低学年・中学年・高学年とグラタンの量を変えてカップに具を入れています。丁寧にパン粉とチーズをのせてオーブンに入れ、こんがりと焼き色がつきました。

6/26 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(月)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*魚のごまだれかけ
*かきたま汁
*青菜のおひたし

 食材産地
*さば     ノルウェー   *こまつな   埼玉県
*たまご    群馬県     *たまねぎ   兵庫県
*さやえんどう 岩手県     *きゃべつ   群馬県
*にんじん   千葉県     *米      山形県
*さくらんぼ  山形県

 オーブンでさばがパリッと焼き上がりました。これから各学級ごとに配缶後、手作りのごまだれをたっぷりかけていきます。青菜のおひたしも配缶が始まります。おひたしには、だししょうゆを使っているので、だしのうま味でおいしく食べられます。

6/23 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(木)

 本日の献立
*豆ごはん
*牛乳
*麻婆汁
*こんにゃくサラダ

 食材産地
*にんにく   青森県  *しょうが   高知県
*にんじん   千葉県  *ねぎ     茨城県
*きゅうり   秋田県  *もやし    栃木県
*たまねぎ   群馬県  *じゃこ    タイ
*たけのこ水煮 鹿児島県 *こまつな   埼玉県
*ぶた肉    熊本県  *大豆     北海道
*米      山形県

 さっぱりごましょうゆ味のこんにゃくサラダができあがり、配缶作業をしています。1人分の量から各学級の量を決めて配っています。初めての献立、麻婆汁ができあがりました。麻婆豆腐より汁が多く辛さも控えたスープです。

6/22 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(木)

 本日の献立
*きつねうどん
*牛乳
*きゅうりのピリ辛
*ココアマフィン

 食材産地
*にんじん    千葉県  *ねぎ     茨城県
*だいこん    青森県  *きゅうり   埼玉県
*にんにく    青森県  *こまつな   群馬県
*とり肉     宮崎県  *たまご    群馬県
*さくらんぼ   山形県

 本日のデザートは人気があるココアマフィンです。マフィンの生地にはおからが入っているのでカロリーが控えめで食物せんいもとれる、おいしいデザートです。1つ1つ丁寧に生地をカップに入れて、ふっくら焼き上がりました。

6/21 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(水)

 本日の献立
*揚げパン
*牛乳
*ポトフ
*梅ゼリー

 食材産地
*にんじん    千葉県  *たまねぎ   群馬県
*きゃべつ    神奈川県 *セロリ    長野県
*さやいんげん  千葉県  *じゃがいも  長崎県
*ぶた肉     青森県  *さくらんぼ  山形県
 
 楽しみにしていた児童が多かった人気献立の揚げパンは、大きなすくい網を両手に持ちクルクル回して均等にパンを揚げていきます。デザートは手作りの梅ゼリーです。均等に各学級ごとのカップにゼリー液を入れて冷やします。

6/20 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(火)

 本日の献立
*あんかけチャーハン
*牛乳
*塩ナムル
*くだもの

 食材産地
*しょうが   高知県  *ねぎ     茨城県
*にんじん   茨城県  *もやし    栃木県
*えだまめ   北海道  *たけのこ水煮 鹿児島県
*こまつな   埼玉県  *ぶた肉    熊本県
*美生柑    愛媛県  *さくらんぼ  山形県

 あんかけチャーハンのあんを作っています。ダマができないように、ゆっくり水ときかたくり粉を釜に入れています。ごま塩味でさっぱり食べられる塩ナムルもできました。野菜の量が多めでも、ごま塩味だとおかわりする児童も多くいます。

6/19 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(月)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*魚の南蛮焼き
*みそ汁
*大根サラダ

 食材産地
*ねぎ    茨城県  *しめじ    長野県
*だいこん  青森県  *きゅうり   秋田県
*にんじん  千葉県  *あじ     長崎県
*米     山形県

 本日の魚は旬のあじです。しっかりオーブンで焼き、みじん切りのねぎがたっぷり入った南蛮だれをかけていただきます。暑さが厳しくなると、汁ものを残すことが多くありますが、食事で水分とミネラルをしっかり補給することも大切です。

6/16 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(金)

 本日の献立
*ショートニングパン
*牛乳
*ハンガリアンシチュー
*くだもの

 食材産地
*たまねぎ   香川県  *ピーマン  茨城県
*にんじん   千葉県  *パセリ   千葉県
*じゃがいも  鹿児島県 *みかん   和歌山県
*ぶた肉    熊本県  *さくらんぼ 山形県

 定番のハンガリアンシチューにはピーマンが入っています。苦手な人が多い野菜ですがシチューなど調理を変えると食べられることが多くあります。デザートは夏に定番の冷凍みかん、楽しみにしていた児童がとても多くいました。
 本日から1学期ランチルーム給食が始まりました。楽しい食育の時間になりますように給食室から旬のくだものも用意しています。

6/15 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(木)
 
 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*五目うま煮
*きゅうりと大根のごま風味

 食材産地
*にんじん    千葉県   *たまねぎ    香川県
*さやいんげん  鹿児島県  *だいこん    青森県
*きゅうり    群馬県   *じゃがいも   長崎県
*とり肉     茨城県   *米       山形県
         栃木県

 五目うま煮の生揚げは始めに別釜でしっかり煮こみます。最後に他の具が入っている釜に入れて仕上げました。子どもたちが好きなごま塩味のきゅうりと大根のごま風味が完成して各学級ごとに配缶作業をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表