烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

11/6 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(月)
 
 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*魚のステーキソース
*ビーンズサラダ
*くだもの

 食材産地
*さわら    韓国  *ホールコーン 北海道
*柿     奈良県  *たまねぎ   北海道
*きゅうり  群馬県  *きゃべつ   群馬県
*にんじん  北海道  *大豆     北海道
*ひよこ豆 アメリカ  *米      山形県

 本日のくだものは、柿です。よく熟してやわらかい柿でした。食べなれていない子どもたちが多いくだものなので、毎年柿が登場すると苦戦している子どもをよく見ます。本日の魚はさわらです。しっかりオーブンで焼いて手作りステーキソースをかけて、いただきます。

11/2 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月 2日(木)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*麻婆豆腐
*塩ナムル

 食材産地
*ぶた肉   鹿児島県  *たけのこ水煮 鹿児島県
*こまつな   群馬県  *にんにく    青森県
*しょうが   高知県  *ねぎ      新潟県
*にんじん   北海道  *にら      栃木県
*もやし    栃木県  *米       山形県

 本校の給食の麻婆豆腐には、にんじん・たけのこ・しいたけなどがみじん切りにされてたくさん入っています。ぶた肉などの具を炒めている様子を見ると、よくわかります。たくさんの食べ物が入っている様には感じさせない、おいしい麻婆豆腐ができあがりました。

11/1 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月 1日(水)

 本日の献立
*チキンカレーライス
*牛乳
*福神漬
*きゃべつのひと塩

 食材産地
*にんにく   青森県  *しょうが   高知県
*じゃがいも  北海道  *たまねぎ   北海道
*きゃべつ   茨城県  *福神漬    愛知県
*とり肉    千葉県  *米      山形県

 本日は子どもたちが大好きなチキンカレーライスです。チキンカレーの具をじっくり煮こみ、給食室で作ったカレールーを別の調理員さんにゆっくり入れてもらい、再びこがさないように混ぜながら煮こんでいます。ルーを混ぜてからじっくり煮ることで、おいしいコクがうまれます。

10/31 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(火)

 本日の献立
*しょうゆラーメン
*牛乳
*ビーンズサラダ
*かぼちゃケーキ

 食材産地
*にんにく   青森県  *しょうが   高知県
*ねぎ     新潟県  *にんじん   北海道
*もやし    栃木県  *きゅうり   長野県
*きゃべつ   茨城県  *たまねぎ   北海道
*こまつな   埼玉県  *ホールコーン 北海道
*かぼちゃ   北海道  *ぶた肉    熊本県
*たまご    群馬県

 本日はハロウィンです。ハロウィンでは悪いかぼちゃを遠ざけるジャック・オー・ランタンをかぼちゃで作ることが定番になっています。本日のデザートは給食室手作りのかぼちゃケーキです。温かいしょうゆラーメンもできあがりました。

10/30 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(月)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*豆腐の五目炒め
*青菜のジャコあえ

 食材産地
*たけのこ水煮  鹿児島県  *こまつな   群馬県
*にんにく     青森県  *しょうが   高知県
*にんじん     北海道  *しめじ    長野県
*ねぎ       新潟県  *じゃこ     タイ
*ぶた肉      熊本県  *米      秋田県

 豆腐はじっくり加熱して、中心温度を測った後に調理します。豆腐の五目炒めも同様に、豆腐をゆでる釜と具を炒める釜に分けて調理します。じゃこのうま味がおいしい青菜のジャコあえを配缶しています。じゃこもしっかり炒り冷ました後に、青菜とあえます。

10/27 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(金)

 本日の献立
*スタミナ丼
*牛乳
*春雨サラダ
*フルーツポンチ

 食材産地
*にんにく   青森県  *しょうが    高知県
*たまねぎ   北海道  *もやし     栃木県
*にんじん   北海道  *ピーマン    茨城県
*きゅうり   群馬県  *たけのこ水煮  鹿児島県 
*ぶた肉    熊本県  *りんご     山形県
*パイン缶   沖縄県  *春雨      タイ
*米      秋田県

 春雨サラダの春雨は緑豆で作られた春雨です。じゃがいもで作られた春雨に比べると歯ごたえがあります。手作りドレッシングとあえて、サラダを作ります。具だくさんなスタミナ丼ができあがりました。少しピリ辛な味付けが食欲を増します。

10/26 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(木)

 本日の献立
*ごはん
*たまご焼き
*野菜のごま風味
*ぶどう豆

 食材産地
*たけのこ水煮  鹿児島県  *こまつな   群馬県
*ぶた肉      熊本県  *たまご    群馬県
*にんじん     北海道  *大豆     北海道
*たまねぎ     北海道  *きゃべつ   群馬県
*きゅうり     群馬県  *米      秋田県

 たけのこ・ぶたひき肉などを甘辛く炒め、たまごと混ぜたたまご焼きが焼き上がりました。具はみじん切りなので、野菜が食べやすくなっています。さっぱりとしたごま塩味の野菜のごま風味もできあがり、各学級に配缶しています。

10/25 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(水)

 本日の献立
*チーズトースト
*牛乳
*コーンスープ
*りんごゼリー

 食材産地
*チーズ     兵庫県  *じゃがいも  北海道
*クリームコーン アメリカ *ホールコーン アメリカ
*りんごジュース 青森県  *たまねぎ   北海道
*にんじん    北海道  *パセリ    長野県

 食パン1枚ずつ丁ねいにトマトケチャップをぬり、スライスチーズをのせてオーブンで焼きました。ゼラチンと寒天を使ったりんごゼリー液を各学級ごとゼリーカップに入れていき、冷蔵庫でしっかり冷やします。ゼリー液には寒天が入っているので、早めにゼリーが固まります。

10/24 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(火)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*じゃがいものそぼろ煮
*青菜のおひたし

 食材産地
*じゃがいも  北海道   *にんじん    北海道
*たまねぎ   北海道   *こまつな    群馬県
*ぶた肉    熊本県   *しょうが    高知県
*はくさい   長野県   *さやいんげん  埼玉県
*米      秋田県

 炊きたてのごはんにわかめを混ぜています。大きなごはん釜8台使いごはんを炊いています。じゃがいものそぼろ煮のそぼろには、大豆のみじん切りも混ざっています。じゃがいもに野菜のうま味がしみこんだ煮物になりました。

10/23 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(月)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*魚の塩焼き
*すまし汁
*こんにゃくサラダ

 食材産地
*だいこん  千葉県  *しめじ   長野県
*きゅうり  群馬県  *にんじん  北海道
*もやし   栃木県  *たまねぎ  北海道
*さんま   北海道  *米     秋田県

 本日は骨付きのさんまを焼きました。骨付きは苦戦すると思いましたが、子どもたちは上手にはしを使い旬のさんまを食べていました。しょうゆ味のこんにゃくサラダもできあがりました。糸こんにゃくと野菜をおいしく食べられる一品です。

10/20 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(金)

 本日の献立
*栗ごはん
*牛乳
*とん汁
*きゅうりのピリ辛

 食材産地
*にんじん  北海道  *だいこん  千葉県
*ねぎ    青森県  *きゅうり  群馬県
*ぶた肉   熊本県  *米     秋田県
*栗     熊本県 
       愛媛県 
       茨城県

 体が温まる温野菜をたくさん使ったとん汁ができました。寒さが厳しくなると具だくさんの汁ものが一層おいしく感じます。旬の栗のホクホクとした食感が秋を感じる、旬の献立になりました。

10/19 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(木)

 本日の献立
*スパゲティミートソース
*牛乳
*フレンチサラダ

 食材産地
*たまねぎ  北海道  *セロリ   長野県
*きゃべつ  茨城県  *きゅうり  埼玉県
*にんじん  北海道  *パセリ   長野県
*りんご   長野県  *ピーマン  茨城県
*ぶた肉   熊本県  *パイン缶  沖縄県
*マッシュルーム    *トマト缶  長野県
 水煮    山形県

 子どもたちが大好きなミートソースができました。たまねぎ・にんじん・ピーマン・大豆などがみじん切りになってたっぷり入っているので、おいしく野菜が食べられます。スパゲティにたっぷりかけて頂きます。

10/18 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(水)

 本日の献立
*ごはん ふりかけ
*牛乳
*とり肉のから揚げ
*じゃがいものカレー炒め
*ひとしお野菜
*くだもの

 食材産地
*しょうが   高知県   *にんにく  青森県
*じゃがいも  北海道   *たまねぎ  北海道
*赤ピーマン  茨城県   *ピーマン  茨城県
*きゃべつ   茨城県   *きゅうり  埼玉県
*とり肉    青森県   *きょほう  長野県
*マスカット  長野県   *米     山形県

 本日6年生4校時の授業は通常通り給食を盛りつけたあと、持参した弁当箱に自分で盛りつけをするお弁当詰め給食です。大好きなとり肉のから揚げ・くだものにはきょほうとマスカットなど、栄養バランス・味・いろどりなどお弁当向きの給食にしました。
 

10/17 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(火)

 本日の献立
*ごはん
*牛乳
*魚の七味焼き
*さつま汁
*野菜のゆかりかけ

 食材産地
*あじ   ノルウェー  *ねぎ    新潟県
*しょうが   高知県  *だいこん  北海道
*はくさい   長野県  *にんじん  北海道
*こまつな  世田谷産  *さつまいも 千葉県
*ぶた肉    宮崎県  *米     山形県
 
 さつまいもやぶた肉など具だくさんなさつま汁は鹿児島県の郷土料理です。また、さつま汁のこまつなには世田谷産を使いました。本日の魚はあじ、ねぎ・ごま・しょうがを使った七味だれで青魚独特の臭みがあるあじを食べやすくしました。

10/16 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(月)

 本日の献立
*ショートニングパン
*牛乳
*スペイン風オムレツ
*イタリアンサラダ

 食材産地
*じゃがいも  北海道   *たまねぎ  北海道
*パセリ    長野県   *きゃべつ  茨城県
*きゅうり   長野県   *にんじん  北海道
*ぶた肉    熊本県   *たまご   群馬県

 スペイン風オムレツの特徴は具の中にじゃがいもが入っていることと、しっかり加熱調理することです。カップに1つずつ均等にオムレツ液を入れて、オーブンで焼き上げました。

10/13 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(金)

 本日の献立
*ごはん
*鮭のもみじ焼き
*すまし汁
*もやしサラダ

 食材産地
*秋鮭    北海道  *にんじん  北海道
*こまつな  埼玉県  *ねぎ    青森県
*しめじ   長野県  *もやし   栃木県
*きゅうり  秋田県  *米     秋田県

 秋鮭とは9〜11月に生まれた川に戻ってきた鮭です。本日はにんじん入りのソースを秋鮭にかけてオーブンで焼いた、もみじ焼きです。低・中・高と秋鮭の大きさが異なるため、しっかり分けてからオーブンで焼き上げました。

10/12 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(木)

 本日の献立
*ソース焼きそば
*牛乳
*じゃこサラダ
*フルーツヨーグルト

 食材産地
*じゃこ   タイ   *ぶた肉   熊本県
*たまねぎ  北海道  *にんじん  北海道
*きゃべつ  群馬県  *もやし   栃木県
*ねぎ    青森県  *だいこん  北海道
*きゅうり  秋田県  *りんご   山形県
*パイン缶  沖縄県

 本日は子ども達に人気があるソース焼きそばです。焼きそばは具だくさんで量が多いため、回転釜3台使用し調理をします。中華めんはオーブンで蒸し焼きにしたものを回転釜で具と炒めて、焼きそばのできあがりです。

10/11 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(水)

 本日の献立
*ココアトースト
*牛乳
*シーフードシチュー
*くだもの

 食材産地
*じゃがいも  北海道  *たまねぎ  北海道
*いか     北海道  *にんじん  北海道
*パセリ    長野県  *えび    インド
*りんご    山形県

 本日のくだものはりんごです。100個のりんごを洗い、皮むき器で皮をむいていきます。給食室でつくったココアペーストを食パンに丁ねいにぬり、オーブンで表面を焼きココアトーストのできあがりです。

10/10 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(火)

 本日の献立
*こぎつねごはん
*牛乳
*かきたま汁
*青菜のおひたし

 食材産地
*こまつな   群馬県   *とり肉   鳥取県
*たまご    群馬県   *にんじん  北海道
*さやいんげん 埼玉県   *たまねぎ  北海道
*もやし    栃木県   *米     秋田県

 こぎつねごはんは油あげがしっかり入っている混ぜごはんです。しっかり味をつけた具をごはんに混ぜているので、とても食べやすくなってます。とろみをつけた汁にたまごをゆっくり入れて、かきたま汁もできあがりです。

10/6 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(金)

 本日の献立
*みそ煮こみうどん
*牛乳
*天ぷら
*きゅうりのごま風味
*くだもの

 食材産地
*こまつな  群馬県   *だいこん  北海道
*にんじん  北海道   *ねぎ    新潟県
*きゅうり  長野県   *ししゃも   北欧
*ぶた肉   熊本県   *さつまいも 千葉県
*みかん   愛媛県
 
 具だくさんの、みそ煮こみうどんができました。野菜やぶた肉をしっかり煮こんだ温かいうどんを食べて、体の芯から温まりました。愛媛県のみかんが届き、洗った後に各学級に配缶しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表