烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12月14日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(金)

本日の献立(せたがやそだち給食)
*大根カレー
*はくさいサラダ
*りんご
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県  *はくさい  東京都
*しょうが  高知県  *とりにく  岩手県
*たまねぎ  北海道  *にんじん  千葉県
*セロリー  福岡県  *ゆめオレンジ 愛媛県
*りんご   長野県  *だいこん  世田谷区
*きゅうり  埼玉県  *こめ    山形県

☆今日は「せたがやそだち給食」です。世田谷区の小学校と中学校では「せたがやそだち」で有名な大蔵大根を使った給食を入れています。大蔵大根は青首大根より歯ごたえがあり煮物に合う大根です。今日は大蔵大根を使用した「大根カレー」です。地元で採れた大根をみんなに食べていただきました。

12月13日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(木)

本日の給食
*スパゲティー地中海ソース
*フライドポテト
*野菜のイタリアンドレッシングがけ
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県  *ベーコン  千葉県
*セロリー  福岡県  *いか    北海道 青森県
*たまねぎ  北海道  *じゃこ   北海道
*きゅうり  埼玉県  *りんご   山形県
*にんじん  千葉県

☆今日の給食は『スパゲティー地中海ソース』です。給食室の大釜でたくさんのソースを作り、スパゲティーにかけて食べていただきました。人気のフライドポテトもおかわりが争奪戦でした。

12月12日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(水)

本日の献立
*ひじきごはん
*切り干し大根の卵焼き
*おひたし
*くだもの(早香)
*牛乳

食材産地
*ごぼう  青森県  *たまねぎ  群馬県 
*にんにく 青森県  *にんじん  千葉県
*たまねぎ 北海道  *とりにく  宮本県
*はくさい 茨城県  *早香    熊本県
*りんご  山形県  *米     山形県

☆今日の果物は『早香』です。早香は温州みかん、ポンカンのかけ合わせでできた みかんです。温州みかんの果肉のやわらかさと、ポンカンの独自の甘味をひきたたせます。
卵焼きも1つ1つカップに入れてオーブンで焼きました。

12月11日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(火)

本日の献立
*きなこバタートースト
*ポークビーンズ
*ブロッコリーサラダ
*りんご
*牛乳

食材産地
*きゃべつ 東京都  *じゃがいも 北海道
*りんご  青森県  *たまねぎ  北海道
*ベーコン 千葉県  *しめじ   長野県
*ぶたにく 群馬県  *ブロッコリー愛知県
*にんじん 千葉県

☆今日の果物は『りんご』です。青森県から取り寄せた青りんごで「王林りんご」といいます。王林りんごは皮は黄緑色に斑点のついた外見が特徴です。果肉はやや硬いですが果汁としてはよくとれます。甘みがあり酸味が少ないりんごです。給食室ではたくさんのりんごを1つ1つ切りみんなに食べていただきました。

12月10日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(月)

本日の献立
*ごはん
*豚汁
*さばの南部焼き
*野菜のおかかかけ
*牛乳

食材産地
*しめじ  長野県   *さば   ノルウェー
*ごぼう  青森県   *ぶたにく 群馬県
*だいこん 神奈川県  *こんにゃく群馬県
*ながねぎ 千葉県   *にんじん 千葉県
*もやし  栃木県   *じゃがいも北海道
*こまつな 江戸川区  *りんご  山形県
*米    山形県

☆今日の給食は『さばの南部焼き』です「さば」には、たんぱく質 脂質が多く含まれ、そして子ども達の成長に欠かせないカルシウムの吸収を助けるビタミンDも多く含まれています。給食室で1つ1つ「さば」を鉄板に並べオーブンでこんがりやきました。

12月7日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(金)

本日の献立
*黒砂糖食パン
*さつまいもシチュー
*フレンチサラダ
*くだもの(はれひめ)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ 北海道  *さつまいも 東京都
*しめじ  長野県  *きゃべつ  東京都
*きゅうり 埼玉県  *とりにく  宮崎県
*りんご  山形県  *にんじん  千葉県
*はれひめ 愛媛県 

☆今日の果物は『はれひめ』です。清美オレンジ オセオラオレンジ 早生みかんを かけあわせてできた果物です。はれひめは酸味が少なめで甘く、オレンジのような風味があるのが特徴です。果汁が豊富でみかんのように手で簡単に皮がむけて食べられます。旬の果物をみんなに食べていただきました!!

12月6日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(木)

本日の給食
*ごはん
*家常豆腐(ジャージャンドウフ)
*白菜の中華サラダ
*牛乳

食材産地
*にんにく 青森県  *もやし  栃木県
*しょうが 高知県  *きゅうり 群馬県
*しめじ  長野県  *ぶたにく 群馬県
*ながねぎ 千葉県  *にんじん 千葉県
*はくさい 茨城県  *ハム   群馬県
*米    山形県

☆今日の給食は『家常豆腐』(ジャージャンドウフ)です。家常豆腐とは中国四川省の家庭料理です。漢字では「家と日常の常」でジャージャンと書きます。ジャージャンとは家庭風とか家にありふれたという意味があり、家で常に食べる豆腐料理ということから、この名前がついたと言われています。今日も給食室でたくさんの豆腐を切り大釜で作りました。

12月5日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(水)

本日の献立
*セサミパン
*野菜スープ
*鮭のマリナード焼き
*ジャーマンポテト
*牛乳

食材産地
*たまねぎ 北海道  *とりにく 青森県
*にんにく 青森県  *ベーコン 千葉県
*はくさい 茨城県  *さけ   ロシア産
*もやし  栃木県  *じゃがいも 北海道
*にんじん 千葉県  *こまつな 江戸川区
*りんご  山形県

☆今日の献立は『鮭のマリナード焼き』です。「マリナード」とはフランス語で漬けたもの、と言われているようです。よく一般にマリナ漬けともいいますが、今日は酸味がきいたソースをオーブンで焼いた鮭にかけました。

12月4日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(火)

本日の献立
*あんかけチャーハン
*豆もやしのごま風味
*りんご
*牛乳

食材産地
*しょうが 高知県  *ながねぎ 東京都
*豆もやし 栃木県  *はくさい 東京都
*きゅうり 埼玉県  *りんご  青森県
*豚肉   群馬県  *たまご  群馬県
*えび   インド産 *米    山形県

☆今日の給食は『あんかけチャーハン』です チャーハンに具だくさんのあんかけをかけて食べていただきました。

12月3日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(月)

本日の給食
*ごはん
*かつおでんぶ
*五目うま煮
*野菜の乾物和え
*牛乳

食材産地
*ごぼう  青森県  *ぶたにく  群馬県
*しめじ  福岡県  *にんじん  千葉県
*たまねぎ 北海道  *じゃがいも 北海道
*もやし  栃木県  *こまつな  江戸川区
*じゃこ  タイ産  *りんご   山形県
*米    山形県

☆今日の給食は『五目うま煮』です。8種類の食べ物が入っている具だくさんな煮物になっています。調理員の方が包丁で沢山の野菜を切って下さり、給食室の大釜でじっくり煮込みました。

11月30日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(金)

本日の献立
*ごはん
*麻婆豆腐
*塩ナムル
*牛乳

食材産地
*にんにく 青森県 *ねぎ   世田谷区
*しょうが 高知県 *たけのこ 九州産
*にんじん 千葉県 *ぶたにく 群馬県
*にら   栃木県 *こまつな 江戸川区
*もやし  栃木県 *米    山形県

☆今日の給食は『麻婆豆腐』です。給食の麻婆豆腐には、いろいろな食べものが入っています。「人参 たけのこ 干し椎茸 にんにく しょうが ぶたひき肉 長葱 たけのこ 豆腐 にら」10種類の具だくさんの麻婆豆腐です。栄養バランスも良く今日も給食室の大釜でたくさん作りました!!

11月29日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(木)

本日の献立
*ごはん
*かつおふりかけ
*鶏肉のから揚げ
*じゃがいものカレー炒め
*野菜の浅漬け
*牛乳

食材産地
*しょうが 高知県  *きゅうり 埼玉県
*にんにく 青森県  *じゃがいも 北海道 
*たまねぎ 北海道  *みかん  静岡県
*赤ピーマン 高知県 *鶏肉   宮崎県
*ピーマン 茨城県  *米    山形県
*きゃべつ 世田谷区

☆今日の給食は彩りがよく冷めても美味しい味付けにしたお弁当の献立です。今日は6年生の皆さんが実際にお弁当箱に給食を詰めています。みんなそれぞれ個性があるお弁当の出来上がりです!!

11月28日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日(水)

本日の給食
*豚丼
*すまし汁
*野菜の塩こんぶがけ
*牛乳

食材産地
*たまねぎ 北海道  *こまつな 東京都
*にんじん 北海道  *豚肉   群馬県
*きゃべつ 西東京市
*もやし  栃木県 

☆今日の給食は、みんなの好きな『豚丼』です。豚肉にはビタミンB1が多く含まれていて、疲労回復や風邪予防に役立つビタミンです。今日も給食室の大釜でたくさん作りました。

11月27日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(火)

本日の献立
*シナモントースト
*ボルシチ
*ビーンズサラダ
*牛乳

食材産地
*にんにく 青森県  *きゅうり  埼玉県
*たまねぎ 北海道  *りんご   青森県
*セロリー 愛知県  *じゃがいも 北海道
*にんじん 北海道  *豚肉    群馬県
*きゃべつ 神奈川県

☆今日の献立は『ボルシチ』です。ボルシチはロシアの家庭料理の1つとも言われ、肉やベーコン じゃがいも にんじん きゃべつ トマト等を鍋で長い時間コトコト煮込んだ具だくさんのスープです。ロシアではビーツと言って赤カブのような赤い野菜を入れるので、全体が赤色に仕上がるようです。今日も給食室でたくさんのボルシチを煮込みました。

11月22日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(木)

本日の献立
*コッペパン
*メルルーサのフライ
*カレーシチュー
*キャベツサラダ
*牛乳

食材産地
*きゃべつ 神奈川県 *りんご 青森県
*にんじん 千葉県  *じゃがいも 北海道
*たまねぎ 北海道  *メルルーサ アルゼンチン
*にんにく 青森県  *豚肉  群馬県
*セロリ  愛知県
*しめじ  福岡県

☆今日の給食は『メルルーサのフライ』です。メルルーサに衣をつけて給食室で1つ1つ丁寧に揚げました。コッペ型のパンにフライやサラダを挟んで、みんなに食べていただきました。

11月21日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(水)

本日の献立
*スパゲティーきのこソース
*パリパリサラダ
*みかん

食材産地
*たまねぎ 北海道  *みかん  長崎県
*しめじ  長野県  *だいこん 千葉県
*えのき  長野県  *りんご  山形県
*にんじん 北海道  *ベーコン 千葉県
*きゃべつ 神奈川県 *イカ   北海道
*きゅうり 群馬県  *とりにく 岩手県
*えび   インド産

☆今日はきのこをたくさん使用した『きのこスパゲティー』です。きのこ嫌いな子どもにも食べやすく調理しました。

12月20日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(火)

本日の献立
*ごはん
*ホキのカレー揚げ
*野菜のごまあえ
*豆腐汁
*牛乳

食材産地
*もやし 栃木県  *ねぎ  世田谷区
*にんじん 北海道 *小松菜 埼玉県
*白菜  栃木県  *大根  千葉県
*ホキ  ニュージーランド
*豚肉  群馬県  *米   山形県

☆今日は絹ごし豆腐をたくさん使用した。『豆腐汁』です。ホキも1つ1つ衣につけて揚げました。子ども達が大好きなカレー味です!!

11月17日(土)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(土)学芸会

本日の献立
*シーフードカレーライス
*ひと塩野菜
*りんご
*牛乳

食材産地
*にんにく 青森県  *りんご  長野県
*たまねぎ 北海道  *きゃべつ 西東京市
*セロリ  長野県  *しょうが 高知県
*にんじん 北海道  *イカ   ペルー産
*しめじ  長野県  *えび   インド産
*米    山形県

☆今日の献立はみんなの大好きな『シーフードカレーです』野菜もたくさん使用しているので、栄養バランスがとても良く、風邪予防にもなります。今日も給食室の大釜でたくさんのカレーを作りました。

11月14日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(水)

本日の献立
*ごはん
*豚肉と大根のうま煮
*野菜のゆかりかけ
*牛乳

食材産地
*しょうが 高知県 *きゃべつ 西東京市
*だいこん 千葉県 *かぶ   埼玉県
*にんじん 北海道 *米    山形県
*はくさい 茨城県 *豚肉   群馬県
*じゃがいも 北海道

☆今日の献立は『豚肉と大根のうま煮』です。今が旬の大根を使用しました。厳しい寒さに耐えて育った大根は甘味とうま味が凝縮されています。今日も給食室の大釜でじっくり煮込んで、豚肉と大根のうま煮が完成です!!

11月16日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(金)学芸会

本日の給食
*パインパン
*牛乳
*鶏肉の照り焼き
*フライドポテト
*ブロッコリーとカリフラワーのソテー
*みかん

食材産地
*しょうが   高知県  *じゃがいも 北海道
*カリフラワー 神奈川県 *みかん   愛媛県
*ブロッコリー 愛知県  *鶏肉    静岡県
*にんじん   千葉県

☆今日は学芸会です。忙しいみなさんのことを考え、短時間でしっかりバランスの良く食べられる給食にしました。
また、1 2年生は同じメニューでお弁当給食になっています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰