烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10月25日(水)給食の食材産地

10月25日(水)

本日の献立
*二色どん
*さつま汁
*柿

食材産地

*とりにく 千葉県 *米   山形県
*にんじん 北海道 *ごぼう 青森県
*大根   北海道 *たまご 群馬県
*さつまいも千葉県 *ねぎ  青森県

☆今日の給食は『二色どん』です。とりひき肉と卵が入っています。約500個の卵を割り給食室の大釜でいりたまごを作りました! 

10月23日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(火)

本日の給食
*スパゲティーミートソース
*牛乳
*ポテト入りフレンチサラダ
*りんご

食材産地
*玉葱  北海道  *豚肉   熊本県
*セロリ 長野県  *りんご  青森県
*人参  北海道  *じゃが芋 北海道
*ピーマン 茨城県
*きゅうり 群馬県

☆今日の給食は子ども達の大好きな『スパゲティーミートソース』です。ミートソースも手作りで、約100個の玉葱・大豆・人参・ピーマンが入っています。調理員の皆さんが、みじん切りにし、調味料を入れ大釜でじっくりと煮込みました。スパゲティーにソースをかけていただきます!

10月22日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(月)

本日の献立
*ゆかりごはん
*五目うま煮
*野菜のごまだれがけ
*牛乳

食材産地
*ごぼう 青森県  *じゃが芋 北海道
*にんじん 北海道 *小松菜 江戸川区
*玉葱  北海道  *豚肉  熊本県
*もやし 栃木県  *米   山形県

☆今日の給食は『五目うま煮』です。給食室の大釜でじっくり煮込みました。生あげは先に下味をつけて煮たものをうま煮に入れていますので、しっかり味がしみています。
今日も美味しい『五目うま煮』の完成です!!

10月19日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(金)

本日の給食
*柏パン
*コロッケ
*卵スープ
*牛乳

食材産地   
*玉葱 北海道 *小松菜   江戸川区
*人参 北海道 *じゃがいも 北海道
*トマト岐阜県 *豚挽き   群馬県
*みかん佐賀県 *ベーコン  千葉県

☆今日の給食は子どもたちにとても人気の『コロッケ』です。給食室では、たくさんのじゃがいもを皮むきをし茹でて・つぶして・形にし・・たくさんの手間暇かけて作ります!!
コロッケは柏パンに挟んで、コロッケサンドにして食べても美味しいです。
コロッケはおかわりの争奪戦でした。

10月18日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(金)

本日の献立
*ごはん
*秋刀魚の生姜煮
*野菜の乾物和え
*りんご
*牛乳

食材産地 
*生姜 高知県  *さんま 台湾産
*もやし 栃木県 *じゃこ タイ産
*人参 北海道  *小松菜 埼玉県
*葱  青森県  *りんご 青森県
*米  山形県

☆今日の給食は今が旬の『秋刀魚の生姜煮』です。たくさんの秋刀魚を給食室の大釜でコトコト煮ました。子ども達は秋刀魚の骨に苦戦しながらも頑張って食べていました!

10月17日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(水)

本日の献立
*かき揚げ丼
*みそ汁
*もやしのお浸し
*牛乳

食材産地
*玉葱 北海道   *じゃこ タイ産
*人参 北海道   *じゃがいも 北海道
*さつまいも 千葉県*卵 群馬県
*春菊 群馬県   *小松菜 江戸川区
*もやし 栃木県

☆今日の給食は『かき揚げ丼』です。かき揚げの中には(玉葱・さつまいも・ちくわ・春菊・大豆・じゃこ)が入っています。たんぱく質やカルシウムもたくさん入って栄養満点です。今日も1つ1つ給食室で揚げました。約600個のかき揚げが完成です!!

10月16日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(火)

本日の献立
*イチゴジャムサンド
*牛乳
*クリームシチュー
*キャベツサラダ

食材産地
*玉葱  北海道 *じゃがいも 北海道
*人参  北海道 *鶏肉    宮崎県
*きゃべつ 長野県*鶏ガラ 茨城・栃木県

☆今日の給食は『イチゴジャムサンド』です。給食室で約600枚の食パンに1枚 1枚イチゴジャムをぬってサンドをし包丁でカットしました。みんなが大好きなメニューの1つになります。

10月15日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(月)

本日の献立
*ごはん
*鰆の西京焼き
*大根の和風サラダ
*刻み昆布の五目煮
*牛乳
 
食材産地
*生姜  高知県 *さわら 韓国産
*人参  北海道県*米   山形県
*ごぼう 青森県
*きゃべつ長野県
*もやし 栃木県
*大根  千葉県

☆本日の給食は『刻みこんぶの五目煮』です。にんじん・さつま揚げ・糸こんにゃく・干ししいたけ・ごぼう・刻みこんぶの食材を使用した煮物です。給食室の大釜で煮込みました。ごはんと一緒に食べると美味しいですね!

10月12日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(金)

本日の献立
*わかめごはん
*ジャンボ餃子
*もやしのナムル
*菊花みかん
*牛乳

食材産地
*しょうが 高知県 *にんにく 青森県
*きゃべつ 群馬県 *もやし 栃木県
*ねぎ   青森県 *人参 北海道
*にら 栃木県   *小松菜 東京産
*みかん 佐賀県  *豚にく 熊本県

☆今日の給食は子どもたちの好きな『ジャンボ餃子』です。大きな餃子の皮を使って1つ1つ調理室で包みました。大変な作業ですが、みんなが喜んでパリパリ餃子を食べていましたよ!!

10月11日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(木)

本日の献立
*ショートニングパン
*野菜スープ
*鶏肉のレモンソースがけ
*ポテト入りフレンチサラダ
*牛乳

食材産地
*にんにく 青森県 *じゃがいも 北海道
*しょうが 高知県 *小松菜   江戸川区
*キャベツ 群馬県 *鶏肉    青森県
*きゅうり 群馬県 *ベーコン  千葉県
*にんじん 北海道
*玉葱   北海道

☆今日の給食はみんなの好きな『鶏肉のレモンソースがけ』です。鶏肉に下味をつけ片栗粉をまぶし給食室の大釜でカリっと揚げました。レモンソースはしょうゆ・砂糖・レモン汁を煮詰めたものを揚げた鶏肉にかけました。酸味も少なく食べやすい味になっています!!

10月10日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(水)

本日の給食
*カレーうどん
*焼きししゃも
*豆もやしのごま風味
*シナモンポテト
*牛乳

食材産地
*たまねぎ 北海道 *豚にく 群馬県
*にんじん 北海道 *ししゃも北欧
*豆もやし 栃木県
*きゅうり 群馬県
*さつまいも茨城県

☆今日の献立は『シナモンポテト』です。今が旬のさつまいもを使用し、包丁でコロコロにカットして大釜でカリッと揚げました。粉糖とシナモンに揚げた、さつまいもをからめて完成です!!

10月9日(火)給食の食材産地

画像1 画像1
10月9日(火)

本日の献立
*ごはん
*鯖のピリ辛ソースかけ
*野菜のごま風味
*粉ふきいも
*牛乳

食材産地
*にんにく 青森県 *きゃべつ 群馬県
*もやし  栃木県 *きゅうり 群馬県
*人参   北海道 *米 山形県
*しょうが 高知県 *さば ノルウェー産
*じゃがいも北海道

☆今日の給食は『鯖のピリ辛ソースがけ』です。定番の鯖ですが、鯖にはDHAやIPAが多く含まれていて血液をサラサラにする効果があります。今日もたくさんの鯖を給食室のオーブンで焼きました。

10月5日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(金)

本日の献立
*五目やきそば
*牛乳
*もやしのあえ物
*フルーツヨーグルト

食材産地
*人参 北海道   *いか ペルー産
*もやし 栃木県  *ぶた肉 熊本県
*はくさい 長野県 *えび インド産
*大豆もやし 栃木県*たけのこ 熊本県
*きゅうり 秋田県 *とりガラ 茨城・栃木県

☆今日のデザートは『フルーツヨーグルト』です。ヨーグルトはみんなの骨や歯を丈夫にするカルシウムが多くふくまれています。給食室で、たくさんのヨーグルトとフルーツを混ぜました!!


10月4日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(木)

本日の献立
*きのこごはん
*豚汁
*いかのカリントあげ
*野菜の甘酢あんかけ
*牛乳

食材産地
*人参 北海道  *きゃべつ 長野県
*しめじ 長野県 *きゅうり 埼玉県
*えのき 長野県 *しょうが 高知県
*ごぼう 青森県 *じゃがいも 北海道
*大根 北海道  *ぶた肉 熊本県
*ねぎ 青森県  *いか ペルー産
*米 山形県

☆今日の給食は秋の味覚『きのこごはん』です。今が旬のしめじ・えのきが入っています。給食室の水飯器で調理員さん達が上手に炊いてくださいました!!

10月3日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(水)

本日の給食
*ごはん
*牛乳
*豆腐の五目炒め
*辣白菜(ラーパーツァイ)

食材産地
*にんにく 青森県 *たけのこ 福岡県
*しょうが 高知県 *鶏ガラ 茨城・栃木県
*ねぎ 青森県   *えび インド産
*白菜 長野県   *米 山形県
*人参 北海道

☆今日の献立は辣白菜(ラーパーツァイ)です。ラーパーツァイとは、白菜の甘酢漬けのことを言います。野菜を浅漬けにし、炒めることによって風味がよく日持ちのするメニューです。中華料理では定番の漬物と言われています。

10月2日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(火)

本日の献立
*きな粉揚げパン
*牛乳
*肉団子入り春雨スープ
*大根とわかめのサラダ

食材産地
*にんじん 北海道 *鶏ガラ 茨城県
*しょうが 高知県 *たけのこ 福岡県
*玉葱 北海道   *鶏肉 宮崎県
*ねぎ 青森県   *小松菜 江戸川区
*もやし 栃木県
*大根 北海道

☆今日の献立はみんな大好きな『きなこ揚げパン』です。調理員の方が1つ1つコッペパンを丁寧に給食室の大釜で揚げて下さいました。揚げたパンにきなこをまぶして完成です!!できたては カリッと ふぁっと していました。

10月1日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日(月)

本日の献立
*チリビーンズライス
*牛乳
*野菜のレモンかけ
*梨

食材産地
*にんにく 青森県 *かぶ   青森県
*玉葱   北海道 *ベーコン 千葉県
*人参   北海道 *豚肉   群馬県
*かぶ   青森県 *じゃがいも 北海道
*大根   北海道 *梨 栃木県
*きゅうり 秋田県 *米 山形県

☆今日の献立は『チリビーンズライス』です。ひき肉、玉葱、豆、トマト、チリパウダー等を炒め煮にした料理です。アメリカのテキサス州で作られました。子ども達には辛さ控えめのチリビーンズを食べていただきました!!



9月28日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(金)

本日の献立
*黒砂糖パン
*牛乳
*ミネストローネ
*ポテトのクリーム焼き
*みかん

食材産地
*じゃが芋 北海道  *みかん 宮崎県
*ベーコン 千葉県  *玉葱 北海道
*鶏ガラ 茨城・栃木県*パセリ 千葉県
*豚肉 熊本県    *セロリー長野県
*きゃべつ 群馬県

☆今日の給食は『ポテトクリーム焼き』です。たくさんのじゃが芋を切って、大きいマッシャーでつぶしました。そこに味付けをして、カップ1つ1つにマッシュしたポテトを入れていきました。チーズとパン粉をかけて、オーブンで焦げ目がつくまで焼いて完成です!

9月27日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(木)

本日の献立
*秋の香りごはん
*すまし汁
*さんまの塩焼き
*牛乳

食材産地
*さつまいも 茨城県 *人参 北海道
*にんじん  北海道 *さんま 北海道
*しめじ   長野県 *とり肉 宮ざき県
*大根    北海道 *栗 茨城県
*玉葱    北海道 *小松菜 江戸川区
*米     山形県

☆今日の給食は『さんまの塩焼き』です。今が旬のさんまはあぶらが乗っていてとても美味しいです。今日は北海道から生さんまを取り寄せました。子どもたちも、よくかんで さんまを食べていました。

9月26日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日(水)
本日の献立
*ごはん
*鶏肉と里芋のうま煮
*じゃこサラダ
*牛乳

食材産地
*生姜 高知県   *ごぼう 青森県
*大根 北海道   *いんげん 秋田県
*もやし 栃木県  *たけのこ 鹿児島県
*里芋 埼玉県   *じゃこ タイ産
*じゃがいも北海道 *小松菜 江戸川区
*米 山形県

☆今日の給食は『じゃこサラダ』です。「ちりめんじゃこ」は小魚を固めに乾燥させた物言いますが、骨や歯を丈夫にするカルシウムが沢山含まれています。給食室の大釜でたくさんのじゃこを炒めてサラダにしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰