烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

9月5日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(水)

本日の献立
*だだちゃ豆ごはん
*肉じゃがうま煮
*巨峰

食材産地
*玉葱 北海道    *巨峰 山梨県
*いんげん 青森県  *豚肉 熊本県
*人参 北海道    *米 山形県
*じゃがいも 北海道 *だだ茶豆 山形県

☆今日の献立は『だだちゃ豆ごはん』です。土地と天候の条件がそろわないと味が落ちてしまうため、だだちゃ豆は「枝豆の王様」と言われています。
 今日は山形県鶴岡市から届いた、だだちゃ豆を炊き込みご飯にしました。調理室で1つ1つ、さやから豆をだしてご飯に混ぜています。

9月4日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の献立
*チキンカレーライス
*コーンサラダ
*梨

食材産地
*にんにく  青森県 *しょうが 高知県
*きゃべつ  群馬県 *きゅうり 秋田県
*赤ピーマン 高知県 *玉葱 北海道
*人参    北海道 *じゃがいも 北海道
*梨     長野県 *りんご 山形県
*鶏肉    鹿児島県*鶏ガラ 茨城・栃木県
*米     山形県

☆今日から2学期の給食がスタートしました。今日の献立はみんなの大好きなチキンカレーライスです。じっくに煮込んだチキンカレーはとても美味しいですね〜

7月19日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(木)

本日の献立
*冷やし五目うどん
*大豆とじゃこの甘辛煮
*すいか
*牛乳

食材産地
*もやし 栃木県  *すいか 山形県
*きゅうり 秋田県 *じゃこ タイ産
*人参  青森県  *豚肉 熊本県

☆今日は1学期最後の給食になります。献立の『冷やしうどん』の汁は、沢山のかつお節を使用し、だしをとっています。だしの風味を子ども達に味わっていただきました。

7月18日(水)本日の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月18日(水)

本日の献立
*ミルクパン
*牛乳
*鮭のステーキソース
*ヌードルスープ
*メロン

食材産地
*きゃべつ 神奈川県 *パセリ 茨城県
*玉葱 兵庫県    *にんにく 香川県
*人参 千葉県    *ベーコン千葉県
*鶏肉 千葉県    *鶏ガラ 茨城県・栃木県
*鮭 ロシア     *メロン 山形県

☆今日の果物『メロン』は山形県から取り寄せの「ルピアレッド」という品種のメロンです。
果肉がオレンジ色をしているのが特徴で青肉メロンに比べマイルドでさっぱりとした甘みをしています。今が旬で食べ頃ですね!!

7月17日(火)給食の食材産地

画像1 画像1
7月17日(火)

本日の献立
*ごはん
*みそ汁
*とり肉の南蛮焼き
*ひじきと大豆の煮つけ
*牛乳

食材産地
*ねぎ 茨城県 *じゃがいも 茨城県
*大根 北海道 *とり肉   宮崎県
*生姜 高知県 *米     秋田県
*人参 千葉県

☆今日の献立『大豆とひじきの煮つけ』給食室の大釜でじっくり煮こみました。ごはんと一緒に食べるとおいしいですよ。

7月13日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(金)

本日の給食
*夏野菜カレー
*牛乳
*こんにゃくサラダ
*冷凍みかん

食材産地
*にんにく 香川県   *生姜 高知県
*もやし 栃木県    *玉葱 兵庫県
*かぼちゃ 神奈川県  *なす 茨城県
*ズッキー二 千葉県  *セロリ 長野県
*トマト 愛知県    *きゅうり 秋田県
*じゃがいも 鹿児島県 *人参 千葉県
*鶏肉 宮崎県     *鶏ガラ 茨城・栃木県
*冷凍みかん 和歌山県 *米 山形県

☆今日の献立は『夏野菜カレーライス』です。みなさんの大好きなカレーに夏野菜がたくさん入っています。栄養満点ですね。そして、暑い時季にピッタリの冷凍みかんも大人気でした

7月12日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(木)

本日の給食
*パインパン
*牛乳
*ビーンズシチュー
*蒸しとうもろこし
*ピクルス 

食材産地
*玉葱   兵庫県 *じゃがいも  茨城県
*パセリ  千葉県 *とうもろこし 群馬県
*きゅうり 秋田県 *鶏ガラ 茨城・栃木県
*人参   千葉県 *鶏肉  鳥取県

☆今日の献立は『蒸しとうもろこし』です。今日のとうもろこしは、1年生とつくし1組の皆さんが、食育活動として、とうもろしの皮を剥いていただきました。枝付きのとうもろこしを見て、子どもたちは見たり、さわったりと体験をし、給食では新鮮なとうもろしの甘みを楽しみました。

7月11日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(水)

本日の献立
*ごはん
*かきたま汁
*メルルーサの七味焼き
*夏野菜の甘酢かけ
*牛乳

食材産地
*なす 群馬県   *生姜 高知県
*かぼちゃ 神奈川県*メルルーサ アルゼンチン産
*赤ピーマン 宮崎県*人参 千葉県
*ねぎ 茨城県   *小松菜 埼玉県
*にんにく 香川県 *たまご 群馬県
*米 山形県

☆今日の献立は『夏野菜の甘酢かけ』です。今が旬の夏野菜「なす・かぼちゃ・赤ピーマン」が入っています。給食室で作った特製の甘酢をからめることで、夏でもさっぱり美味しく食べられます。

7月10日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(火)

本日の献立
*豚丼
*冬瓜のみそ汁
*もやしときゅうりのサラダ
*牛乳

食材産地
*玉葱 兵庫県   *にら 栃木県
*いんげん 埼玉県 *人参 千葉県
*もやし 栃木県  *豚肉 熊本県
*きゅうり 群馬県 *米 山形県
*とうがん 愛知県

☆今日は『冬瓜のみそ汁』です。冬瓜は夏の旬の野菜で、日持ちがよく冷暗所で保存すれば冬まで貯蔵できることからこの名が付けられたそうです。子どもたちにも、写真で冬瓜を見せた所、はじめて見たという子も数名いました。みそ汁に入っていた冬瓜わかったかなぁ?

7月9日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日(月)

本日の献立
*セサミパン
*牛乳
*シシリアン
*野菜のイタリアンドレッシング和え
*メロン

食材産地
*玉葱 兵庫県   *人参 千葉県
*ピーマン 茨城県 *メロン 千葉県
*パセリ 茨城県  *鶏ガラ 栃木・茨城県
*きゃべつ 神奈川県*いか ペルー産
*きゅうり 群馬県 *えび インド産

☆今日の献立は『シシリアン』です。シシリアンとは、イタリアのシチリア地方の料理と言われているそうです。特に魚介類が美味しい地方で、シシリアンには、えび・いか が沢山入っていて、魚介の味がアクセントになっています。

7月6日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(金)

本日の献立
*きなこあげぱん
*牛乳
*トマトシチュー
*キラキラぶどうゼリー

食材産地
*玉葱 栃木県  *人参 千葉県
*パセリ 千葉県 *じゃがいも 世田谷区
*ぶた肉 熊本県 *とりガラ 茨城・栃木県

☆今日はみんなの大好きな『きなこあげパン』です。大釜でコッペパンを掦げて、きなこ・砂糖・塩を合わせたものを からませ完成です。
『きらきらゼリー』はブドウ味のゼリーの上に星型のパイナップルがのっています。

7月5日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(木)

本日の給食
*子ぎつねずし
*ぶりの照り焼き
*すまし汁
*さくらんぼ
*牛乳

食材産地
*いんげん 茨城県 *ぶり 岩手県
*生姜   高知県 *鶏肉 宮崎県
*長葱   茨城県 *たまご 群馬県
*人参   千葉県 *さくらんぼ 山形県
*米    山形県

☆今日の献立は『子ぎつねごはん』でした。お酢と砂糖を使用して、寿司酢を作りご飯に混ぜました。油揚げもじっくり煮込み いり卵も使用して色鮮やかな、子ぎつねごはんの完成です。

7月4日(水)本日の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(水)

本日の献立
*ごはん
*いりどり煮
*きゅうりの中華味
*牛乳

食材産地
*生姜 高知県  *人参 千葉県
*しめじ 長野県 *たけのこ 鹿児島県
*いんげん 埼玉県*じゃがいも 世田谷区
*大根 北海道  *米 山形県
*きゅうり 秋田県*鶏肉 青森県

☆今日の献立は『いりどり煮』です。給食室の大釜でお肉と沢山の野菜を煮込みました。
いりどり煮には、人参・こんにゃく・たけのこ・しめじ・高野豆腐・じゃがいも・いんげん・鶏肉が入っています。色々な食材が入った1品です。

7月3日(火)本日の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(火)

本日の献立
*三色ピラフ
*卵のスープ
*ししゃものスパイス揚げ
*牛乳

食材産地
*玉葱 栃木県  *鶏肉 宮崎県
*にんにく 青森県*卵 群馬県
*人参 千葉県  *鶏ガラ 茨城・栃木県
*小松菜 江戸川産*ベーコン 千葉県

☆今日の献立は『ししゃものスパイス揚げ』です。スパイスの中には、パプリカ粉とオールスパイス粉が入っていて、少々ピリ辛です。これからの暑い夏に食欲が増す1品です。

7月2日(月)本日の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(月)

本日の献立
*スパゲティーナポリタン
*牛乳
*じゃがいものハニーサラダ
*フルーツヨーグルト

食材産地
*人参 千葉県*ウィンナー 埼玉・茨城・群馬県
*じゃがいも 世田谷区 *豚肉 熊本県
*玉葱 栃木県     *ブルーベリー 佐賀県
*ピーマン 茨城県
*キャベツ 群馬県

☆今日は子どもたちの大人気のメニュー『スパゲティーナポリタン』です
トマトケチャップをたくさん使用して給食室の大釜で作りました。
そして、フルーツヨーグルトには旬のブルーベリーが入っています。

6月29日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(金)

本日の献立
*大豆入りキーマーカレーライス
*野菜の甘酢がけ
*さくらんぼ
*牛乳

食材産地
*にんにく 香川県 *きゅうり 群馬県
*玉葱   兵庫県 *人参 千葉県
*セロリー 長野県 *鶏ガラ 茨城県・栃木県
*しょうが 高知県 *りんご 青森県
*きゃべつ 神奈川県*米 山形県
*豚肉   熊本県

☆今日の献立は「大豆入りキーマーカレー」です。皆さんが大好きな献立ですね。給食室では、鶏ガラからしっかりスープを作り、カレールウも小麦粉・油・カレー粉をじっくり炒めた手づくりルーです。野菜もたくさん入ったカレーは子ども達に大人気のメニューです。

6月28日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(木)
 
本日の献立
*スタミナ丼
*わかめスープ
*河内晩柑(カワチバンカン)
*牛乳

食材産地
*にんにく 青森県 *人参 千葉県
*しょうが 高知県 *河内晩柑 愛媛県
*玉葱   佐賀県 *豚肉 熊本県
*ピーマン 茨城県 *鶏ガラ 茨城県・栃木県
*長葱   千葉県

☆今日の献立は『スタミナ丼』です。スタミナ丼には豚肉や8種類の野菜(人参・玉葱・たけのこ・ピーマン・長葱・もやし・生姜・にんにく)が入っていて栄養バランスがよい献立となっています。給食室の大釜でじっくり煮込みました。

6月27日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(水)

本日の献立
*ミルクパン
*牛乳
*鯖(さば)のマリナード焼き
*パセリポテト
*ベーコンと野菜のスープ

食材産地 
*玉葱 兵庫県   *鶏ガラ 栃木県
*パセリ 千葉県  *じゃがいも 長崎県
*きゃべつ 神奈川県*人参 千葉県
*小松菜 埼玉県  *鯖  ノルウエー
*にんにく 青森県 
*もやし 栃木・神奈川県

☆今日の献立は『鯖のマリナード焼き』です。マリナードとはフランス語で漬けたもの、と言われているそうです。よく一般に「マリネ漬け」とも言いますが、肉・魚・野菜等を酢やレモン汁で漬け汁に浸す調理法を言います。今日は暑い時期にピッタリの酸味が効いた、鯖のマリナード焼きをみんなに食べていただきました。

6月26日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(火) 

本日の献立
*ごはん
*すき焼き風煮
*大根ときゅうりのごま和え
*牛乳

食材産地
*玉葱  佐賀県 *豚肉 熊本県
*しめじ 長野県 *人参 千葉県
*長ねぎ 千葉県 *小松菜 埼玉県
*大根  千葉県 *米 山形県
*きゅうり 群馬県

☆今日は『すき焼き煮』です。大釜でたくさんの野菜と豚肉を煮込みました。甘がらいタレが、ごはんと とても合う1品に仕上がりました。





6月25日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(月)

本日の献立
*パエリア
*牛乳
*ポテトスープ
*梅ゼリー

食材産地
*玉葱 兵庫県    *じゃがいも 長崎県
*ピーマン 茨城県  *えび    インド産
*赤ピーマン 宮崎県 *いか    北海道・青森県
*人参 千葉県    *鶏ガラ   茨城・栃木県
*パセリ 千葉県   *鶏肉    宮崎県

☆今日のデザートは『梅ゼリー』です。梅ジュースを使用し1つ1つカップに入れて作りました。梅の酸味の成分は疲労回復にも効果がある「クエン酸」です。梅ゼリーを食べて梅の香り・酸味などを味わってもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰