烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6月22日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(金)

本日の献立
*シナモントースト
*牛乳
*ビーンズシチュー
*野菜のドレッシングかけ

食材産地 
*玉葱   佐賀県 *鶏肉    青森県
*パセリ  千葉県 *人参    千葉県
*きゃべつ 群馬県 *じゃがいも 長崎県
*もやし  栃木県 *鶏ガラ 茨城/栃木県

☆今日の献立は『シナモントースト』です。バターとグラニュー糖、シナモンパウダーを混ぜ合わせたペーストを1枚1枚食パンに塗ってオーブンで焼きました。
いい香りが給食室からしていて食欲を増しますね。

6月21日(木)給食の食材産地

画像1 画像1
6月21日(木)

本日の献立
*じゃこと青のりのごはん
*鰆(さわら)の梅肉焼き
*野菜のごまみそかけ
*メロン

食材産地
*生姜 高知県  *人参 千葉県
*もやし 栃木県 *さわら 韓国産
*ジャコ タイ産 *メロン 茨城県
*小松菜 埼玉県

☆今日の献立は『鰆の梅肉焼き』です。鰆の上に梅肉ソースをかけました。酸味はあまり感じず、梅の香りを楽しむことができるメニューの1つです。

6月20日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(水)

本日の献立
*ジャージャー麺
*野菜のひとしお
*フルーツヨーグルト
*牛乳

食材産地
*人参   青森県 *豚肉     熊本県
*生姜   高知県 *ブルーベリー 愛媛県
*玉葱   愛媛県 *人参     千葉県
*もやし  栃木県
*きゅうり 秋田県
*キャベツ 神奈川県

☆今日のデザートは『フルーツヨーグルト』ヨーグルトの中には旬のブルーベリーがたくさん入っています。愛媛県で収穫したブルーベリーは眼の健康に良いアントシアニンが多くふくまれていて、みんな良く食べていましたよ。


6月19日(火)給食の食材産地

画像1 画像1
6月19日(火)

本日の献立
*チーズトースト
*牛乳
*フライドポテト
*白いんげん豆の田舎風スープ

食材産地
*にんにく 青森県  *人参 千葉県
*玉葱   佐賀県  *ベーコン 千葉県
*きゃべつ 神奈川県 *鶏ガラ 茨城・栃木県
*じゃがいも 長崎県 *豚肉 熊本県

☆今日は沢山のじゃが芋を給食室で切りました。沢山揚がったじゃが芋に軽く塩を振って
『フライドポテト』の完成です。子ども達は大変よく食べていましたよ

6月18日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(月)

本日の給食
*梅わかめごはん
*鰺(あじ)の竜田揚げ
*カリカリ油揚げと野菜のお浸し
*小玉すいか
*牛乳

食材産地
*小松菜 埼玉県 *梅 群馬県
*生姜  高知県 *鰺 長崎県
*もやし 栃木県 *小玉すいか 埼玉県
*米   山形県

☆今日は『鰺の竜田揚げ』です。鰺に生姜汁、醤油を混ぜたものを下味をつけて、粉をつけて大釜でカラット揚げました。鰺は旬のもので、DHAやIPAが多く含まれていて血液をサラサラにします。子どもたちもよく食べていましたよ。

6月15日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(金)

本日の給食
*セサミパン
*レタススープ
*ポテトグラタン
*ゆでそら豆
*牛乳

食材産地
*じゃがいも 長崎県 *レタス 群馬県
*人参    千葉県 *ベーコン 千葉県
*玉葱    愛知・兵庫県 *豚肉 熊本県
*そら豆   茨城県 *鶏ガラ 茨城・栃木県

☆今日の『ゆでそら豆』は食育活動として2年生・つくし2組のみなさんに、さやむきをして頂きました。みんなで頑張って さやむきをした そら豆はみんな良く食べていました。はじめて食べた子も数名いて、においをかいだりとそら豆にチャレンジしていましたよ。

6月14日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(木)

本日の献立
*鮭ピラフ
*卵スープ
*パリパリサラダ
*牛乳

食材産地
*人参  千葉県 *きゃべつ 神奈川県
*小松菜 埼玉県 *きゅうり 群馬県
*玉葱  香川県 *卵 群馬県
*パセリ 千葉県 *鶏肉 宮崎県
*しめじ 長野県 *鮭 ロシア
*鶏ガラ 茨城県・栃木県
*米   山形県

☆今日の給食は『パリパリサラダ』子どもたちは、献立表を見て“パリパリ”って何だろう??と給食を楽しみにしていたそうです。給食室でワンタンの皮を短冊にカットして油で揚げました。ドレッシングで野菜を和えて、揚げたパリパリのワンタンの皮をのせました。ご自宅でも簡単にできますので、お試し下さいね!!

6月13日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(水)

本日の給食
*スパゲティー地中海ソース
*シーザースサラダ
*美生柑(みしょうかん)
*牛乳

食材産地
*人参   千葉県 *パセリ 千葉県
*にんにく 青森県 *きゃべつ 神奈川県
*セロリー 長野県 *ベーコン 千葉県
*玉葱   香川県 *いか   北海道
*えび   インド *美生柑  愛媛県

☆今日の献立は『シーザースサラダ』です。クルトンは食パンを1枚1枚小さく切りオーブンでこんがり焼きました。とても手間と時間がかかります みんな良く食べていました。

6月12日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(火)

本日の献立
*ごはん
*鶏肉の揚げ煮
*野菜のおかかかけ
*冷凍みかん
*牛乳

食材産地
*じゃがいも 長崎県 *玉葱 香川県
*人参    千葉県 *いんげん 千葉県
*小松菜   埼玉県 *もやし 栃木県
*生姜    高知県 *鶏肉  千葉県
*米     山形県 *冷凍みかん 和歌山県

☆今日の果物は『冷凍みかん』です。冷凍みかんは、今から60年前に小田原駅で販売されたものが始まりで、その後、学校給食のデザートとして大人気になった果物です。
子どもたちの人気の果物の1つとなっています。

6月11日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(月)

本日の献立
*あしたばパン
*野菜スープ
*メルルーサのラビコットソース
*コーンポテト
*牛乳

食材産地
*じゃがいも 長崎県 *きゃべつ  神奈川県  
*パセリ   千葉県 *メルルーサ アルゼンチン
*人参    千葉県 *ベーコン  千葉県
*トマト   愛知県 *鶏ガラ   茨城県/栃木県
*玉葱    佐賀県

☆今日の献立は『あしたばパン』です。あしたばとは何でしょうか?東京都の伊豆諸島で栽培されていて、さわやかな香りと特有のほろ苦さをもつセリ科の野菜です。
栄養価の高い健康野菜として注目されていて、青汁やサプリメント等の食材として利用されています。今日はあしたばを練り込んだパン生地になっています。

6月8日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(金)

本日の給食
*ごはん
*鮭のみそマヨネーズ焼き
*刻みこんぶの五目煮
*もやしのお浸し
*牛乳

食材産地
*小松菜 埼玉県 *れんこん 熊本県
*人参  千葉県 *ごぼう  宮崎県
*もやし 栃木県 *鮭    ロシア
*えのき 長野県 *米    山形県

☆今日の献立は『刻みこんぶの五目煮』です。たくさんの大豆が入っています。大豆は「畑の肉」と言われていて、良質なたんぱく質を多く含んでいます。
糖質・脂質・ミネラルがバランス良く含まれ、栄養価が高いものとなっています。

6月7日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(木)

本日の献立
*きなこバタートースト
*牛乳
*鶏肉のトマトソース
*アスパラのサラダ

食材産地
*人参  千葉県 *トマト 愛知県
*にんにく青森県 *アスパラガス 栃木県
*玉葱  佐賀県 *きゃべつ 西東京
*セロリー長野県 *べーコン 千葉県
*ピーマン茨城県 *鶏ガラ 栃木県・茨城県
*鶏肉  鹿児島県

☆子ども達に大人気の『きなこバタートースト』給食室で食パンにバター砂糖そして きなこを混ぜ合わせたものを1枚1枚丁寧にぬりオーブンで焼きます。給食室からは甘い香りがしていました〜

6月6日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(水)

本日の献立
*五目ごはん
*豚汁
*ししゃものから揚げ
*牛乳

食材産地
*人参   千葉県 *じゃがいも 長崎県
*いんげん 千葉県 *大根    青森県
*ごぼう  宮崎県 *長葱    茨城県
*鶏肉   千葉県 *豚肉    宮崎県
*ししゃも 北欧  *米     山形県

☆今日の献立は「ししゃものから揚げ」です。ししゃもは頭からしっぽまで食べられるので骨に含まれているカルシウムを多くとることができます。
子どもたちは頭から、しっぽまで、パリパリ食べていましたよ。

6月5日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(火)

本日の献立
*ソース焼きそば
*牛乳
*大豆もやしのコチュジャンかけ
*フルーツポンチ

食材産地
*玉葱    佐賀県 *長葱  茨城県
*キャベツ  西東京 *りんご 青森県
*もやし   栃木県 *人参  千葉県
*大豆もやし 栃木県 *豚肉  宮崎県
*きゅうり  山形県

☆本日は人気メニューの「ソース焼きそば」です。大好きなソース味で沢山の野菜がたくさん入っています。デザートに「フルーツポンチ」 りんごは1つ1つ包丁でいちょう切りにカットしました。

6月4日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(月)

本日の献立
*ごはん
*牛乳
*かみかみ佃煮
*じゃがいものそぼろ煮
*わかめの酢の物

食材産地
*じゃが芋 鹿児島県 *きゅうり 山形県
*しょうが 高知県  *いんげん 茨城県
*玉葱   香川県  *大根   青森県
*人参   千葉県  *ジャコ  タイ産
*豚肉   熊本県  *米    山形県

☆今日は『かみかみ佃煮』です。かつおぶし・こんぶ・じゃこを甘辛い佃煮にしました。うまみがたっぷり入った、かみかみ佃煮を、ごはんに乗せていただきます。

6月1日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(金)

本日の献立
*チンジャオロース丼
*麻婆汁
*メロン
*牛乳

食材産地
*ピーマン 茨城県  *長葱 千葉県
*にんにく 青森県  *青梗菜 茨城県
*しょうが 高知県  *豚肉  熊本県
*玉葱   香川県  *鶏ガラ 栃木県・茨城県
*にんじん 千葉県  *メロン 茨城県
*たけのこ 熊本県  *米  山形県 

☆今日はチンジャオロース丼です。ピーマン・たけのこ・にんじん・干し椎茸等たくさんの野菜を包丁で千切りにしました。
そして、旬の果物のメロンも甘くおいしくいただきました。

5月31日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(木)

本日の献立
*セルフウィンナーサンド
*牛乳
*ヌードルスープ
*河内晩柑

食材産地
*小松菜  埼玉県  *鶏肉 青森県
*キャベツ 神奈川県*ウィンナー 埼玉県・茨城県
*人参   徳島県  *玉葱 佐賀県
*にんにく 青森県 

☆セルフウィンナーサンドのウィンナーは豚肉100%、添加物無使用ですので安心して食べられます。キャベツソテーをはさんだパンを自分でウィンナーを入れて、美味しくいただきます。

5月30日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日(水)

本日の献立
*ごはん
*いりどり煮
*きゅうりの中華味
*牛乳

食材産地
*生姜  高知県  *大根  千葉県
*人参  徳島県  *きゅうり 群馬県
*しめじ 長野県  *たけのこ 鹿児島県
*いんげん千葉県  *じゃがいも 長崎県
*鶏肉  鹿児島県

☆今日の献立は鶏肉と野菜 こんにゃく等をじっくりと煮た『いり鶏煮』です。たくさんの野菜が入っているので栄養バランスがよいメニューとなっています。

5月29日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日(火)

本日の献立
*パエリア
*ベーコンの野菜スープ
*フレンチサラダ
*牛乳

食材産地 
*玉葱   佐賀県 *りんご  青森県
*人参   徳島県 *イカ   ペルー
*ピーマン 茨城県 *えび   インド
*白菜   茨城県 *鶏ガラ  茨城県/栃木県
*キャベツ 神奈川県*ベーコン 千葉県
*きゅうり 群馬県 *鶏肉   静岡県
*じゃがいも 長崎県*小松菜  埼玉県
*米    山形県

☆本日の献立はパエリアです。スペイン生まれの炊き込みごはんです。エビ イカ 鶏肉 野菜がたくさん入っています。ごはんを黄色にするサフランの代わりに少量のカレー粉が入っているため、食べやすい味になっています。

5月25日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(金)

本日の献立
*ジャージャー麺
*牛乳
*青菜の中華ソテー
*りんごゼリー

食材産地
*きゅうり 埼玉県  *にんにく青森県
*生姜   高知県  *玉葱  佐賀県
*人参   徳島県  *小松菜 埼玉県
*白菜   茨城県  *豚肉  熊本県
*もやし  栃木県

☆今日はピリ辛味噌をかけたジャージャー麺です。給食室で茹でて水冷した中華麺には きゅうりの千切りが入り、甘めのピリ辛肉味噌が、食欲を増します。子どもたちに大人気でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰