烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

4月18日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(木)

本日の給食
*いちごジャムサンド
*シーフードシチュー
*野菜のイタリアンドレッシング和え
*冷凍みかん
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道    *あさり  熊本県
*きゃべつ  神奈川県   *にんじん 徳島県
*きゅうり  埼玉県    *えび   タイ産
*みかん   和歌山県   *いか   北海道
*じゃがいも 九州産    *ベーコン 千葉県    

☆今日の給食は「いちごジャムサンド」です。給食室で調理員さんたちが、食パンに1枚1枚いちごジャムをぬりサンドしました。包丁で食べやすいようにカットして子ども達に食べていただきました。

4月17日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(水)

本日の給食
*たけのこごはん
*みそ汁
*ししゃものから揚げ
*野菜のゆかりかけ
*牛乳

食材産地
*いんげん  沖縄県  *とりにく  岩手県
*きゃべつ  愛知県  *たけのこ  熊本県
*きゅうり  埼玉県  *にんじん  徳島県
*たまねぎ  北海道  *じゃがいも 鹿児島県
*白菜    茨城県  *こまつな  江戸川区
*ししゃも  北欧

☆今日の給食は旬の「たけのこ」を使用した、たけのこ御飯です。旬のたけのこを使用していますので、とてもやわらかい食感を楽しむ事ができます。沢山のたけのこを切り調理しました。

4月16日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月16日(火)

本日の給食
*柏パン
*ミネストローネ
*メルルーサのフライ
*春野菜のサラダ
*牛乳

☆食材産地
*きゃべつ  神奈川県   *にんじん  徳島県
*アスパラ  栃木県    *じゃがいも 鹿児島県
*たまねぎ  北海道    *ぶたにく  群馬県
*セロリー  福岡県    *ベーコン  千葉県

☆今日は給食室で、メルルーサに小麦粉とパン粉をつけて給食室で丁寧に1つ1つ揚げました。パンは柏型なので自分でフライを挟んで「フライサンド」にして食べていた子ども達もいました。サラダには今が旬の春野菜(アスパラ 春きゃべつ)を取り入れています。

4月15日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(月)

本日の給食
*スパゲティーミートソース
*フレンチサラダ
*果物(河内晩柑)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *ぶたにく  群馬県
*セロリ   静岡県   *にんじん  千葉県
*ピーマン  茨城県   *河内晩柑  愛媛県
*きゃべつ  愛知県
*きゅうり  埼玉県
*りんご   青森県

☆今日の献立は子ども達の好きな『スパゲティーミートソース』です。ミートソースも給食室で作られています。約100個の玉葱 大豆 にんじん ピーマンを調理員さんの皆さんがみじん切りにして、じっくり煮込み作られたソースです。スパゲティーに沢山のミートソースをかけていただきました。果物は河内晩柑(かわちばんかん)と言ってグレープフルーツのような酸味がある果物です。

4月12日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月12日(金)

本日の献立
*麻婆豆腐丼
*白菜の中華風サラダ
*フルーツヨーグルト
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県  *きゅうり  群馬県
*しょうが  高知県  *にんじん  徳島県
*ねぎ    千葉県  *ぶたにく  群馬県
*にら    栃木県  *ハム    埼玉・群馬・茨城県
*はくさい  茨城県  *米     山形県
*もやし   栃木県

☆今日の献立は、子ども達の好きな『麻婆豆腐丼』です。給食の麻婆豆腐には色々な食材が使われています。人参 たけのこ 干椎茸 にんにく 生姜 豚肉 葱 豆腐 にら 大豆が入っていて具だくさんの麻婆豆腐になっています。今日も給食室の大釜でたくさん作りました。

4月11日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(木)

本日の給食
*カレーライス
*こんにゃくサラダ
*果物(りんご)
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県  *きゅうり  群馬県
*しょうが  高知県  *きゃべつ  神奈川県
*たまねぎ  北海道  *こんにゃく 群馬県
*しめじ   長野県  *ぶたにく  群馬県
*セロリ   福岡県  *にんじん  徳島県
*りんご   青森県  *じゃがいも 北海道
*こめ    山形県

☆今日から1年生が給食スタートしました。今日は皆の好きな「カレーライス」です。給食室では鶏ガラからしっかりスープを作り、カレールウも小麦粉 油 カレー粉をじっくり炒めた手作りルウです。じっくり煮込んだカレーを子ども達に食べていただきました。

4月10日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(水)

本日の献立
*パインパン
*トマトビーンズシチュー
*コーンサラダ
*果物(セミノールオレンジ)
*牛乳 

*たまねぎ  北海道   *とりがら  千葉県
*しめじ   長野県   *ぶたにく  群馬県
*パセリ   茨城県   *にんじん  徳島県
*きゃべつ  神奈川県  *じゃがいも 北海道

☆今日の果物は『セミノールオレンジ』です。セミノールオレンジは「グレープフルーツ」と「ダンシータンゼリン」というオレンジをかけあわせてできた果物です。見た目は鮮やかなオレンジ色をしています。果汁たっぷりで、とても甘いのが特徴です。今年度も子ども達に色々な柑橘類を食べていただきたいと思っています。

4月9日(火)給食の食材産地 1学期始まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(火)1学期最初の給食

本日の給食
*チキンライス
*野菜スープ
*ジャーマンポテト
*果物(甘夏みかん)

食材産地
*たまねぎ  北海道  *グリンピース  北海道
*もやし   栃木県  *じゃがいも   北海道
*セロリ   福岡県  *ぶたにく    群馬県
*ベーコン  千葉県  *こまつな    江戸川区
*とりにく  鳥取県  *甘夏みかん   熊本県
*にんじん  徳島県

☆今日から1学期の給食がスタートしました。みんなが食べやすい献立になっています。
今年度も好き嫌いをせず、たくさん食べて元気な体をつくっていただけたらと思っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30