烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10月11日(金)給食の食材産地

画像1 画像1
10月11日(金)

本日の給食
*カレーライス
*こんにゃくサラダ
*みかん
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *きゅうり  群馬県
*たまねぎ  北海道   *きゃべつ  神奈川県
*セロリ   長野県   *もやし   栃木県
*にんじん  北海道   *こめ    山形県
*しめじ   長野県   *じゃがいも 北海道
*りんご   山形県   *とりにく  宮崎県
*みかん   長崎県

☆今日は子どもたちが大好きな『カレーライス』です。給食室の大釜でたくさんのカレーを作りました。もちろんカレールウも手作りです。みんなでおいしくいただきました。

10月10日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(木)

本日の献立
*洋風炊き込みごはん
*ジャーマンポテト
*白いんげん豆の田舎風スープ
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *えび  タイ産  
*たまねぎ  北海道   *いか  北海道
*にんじん  北海道   *ベーコン千葉県
*きゃべつ  神奈川県  *こめ  山形県
*とりにく  鹿児島県  *ぶたにく熊本県

☆今日は子ども達が好きな『ジャーマンポテト』です。給食室では朝からたくさんのじゃがいもの皮を剥いて、切って蒸し大釜で炒めました。全体的にホクホクのジャーマンポテトが仕上がりました。

10月9日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(水)

本日の給食〜オリパラ給食〜オーストラリア
*ミルクパン
*フィッシュ&チップス
*野菜スープ
*牛乳

食材産地
*にんじん  北海道   *じゃがいも  北海道
*たまねぎ  北海道   *ぶたにく   群馬県
*もやし   栃木県   *こまつな   江戸川区
*セロリ   長野県   *ホキ     ニュージーランド

☆今日はオリパラ給食で『フィッシュ&チップス』です。フィッシュ&チップスはイギリスの代表料理ですが、オーストラリアでも定番の料理です。今日の魚は食べやすい白身魚のホキを使っています。ケチャップをつけて食べました。

10月8日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(火)

本日の献立
*あんかけ海鮮焼きそば
*塩ナムル
*大学芋
*牛乳

食材産地
*にんじん  北海道   *にんにく  青森県
*ねぎ    青森県   *さつまいも 茨城県
*もやし   栃木県   *いか    北海道
*豆もやし  栃木県   *えび    タイ産
*ぶたにく  群馬県   *こまつな  江戸川区

☆今日の献立は『大学芋』です。給食室の大釜でカラッと揚げたさつまいもに、甘いタレと黒ごまを和えた料理です。大正時代の大学生が好んで食べていたことから、大学芋と呼ばれるようになったといわれています。今日の給食もたくさん食べました。

10月7日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(月)

本日の給食
*麦ごはん
*吉野汁
*鮭のチャンチャン焼き
*果物(梨)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *ねぎ  青森県
*きゃべつ  神奈川県  *さけ  北海道
*ピーマン  茨城県   *こまつな埼玉県
*にんじん  北海道   *なし  新潟県
*ごぼう   青森県   *とりにく千葉県
*だいこん  北海道   *こんにゃく群馬県
*こめ    山形県

☆今日の献立は『鮭のチャンチャン焼き』です。野菜がたくさん入った、みそ味の鮭のチャンチャン焼きとなっています。今日も給食室で1つ1つカップに鮭を入れ野菜をのせ、オーブンで焼きました。みそ味なのでとても食べやすいです。

10月4日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(金)

本日の給食
*麦入りわかめごはん
*ジャンボぎょうざ
*白菜の中華サラダ
*果物(菊花みかん)
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *もやし  栃木県
*きゃべつ  群馬県   *きゅうり 長野県
*ねぎ    青森県   *にんじん 北海道
*にら    栃木県   *こめ   山形県
*にんにく  青森県   *みかん  佐賀県
*はくさい  長野県   *ハム   群馬県  
*ぶたにく  熊本県

☆今日は、みんなが楽しみにしていた『ジャンボぎょうざ』です。大きなぎょうざの皮に具を調理員さん達が1つ1つ丁寧に入れて包み、給食室の大釜で揚げました。パリパリのぎょうざは人気メニューの1つです。

10月3日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(木)

本日の給食
*ガーリックトースト
*トマトビーンズシチュー
*フレンチサラダ
*牛乳

食材産地
*ぶたにく  群馬県  *きゅうり  群馬県
*にんにく  青森県  *りんご   山形県
*たまねぎ  北海道
*にんじん  北海道
*きゃべつ  群馬県

☆今日は『ガーリックトースト』です。バター オリーブ油 にんにくを合わせたものをパンに塗ってオーブンでこんがりと焼きました。子ども達に人気メニューの1つでもあります。

10月2日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(水)

本日の給食
*とびうおのそぼろごはん
*さつま汁
*野菜のごまだれかけ
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県  *ごぼう  青森県
*たまねぎ  北海道  *だいこん 北海道
*にんじん  北海道  *さつまいも千葉県
*もやし   栃木県  *ねぎ   青森県
*きゃべつ  群馬県  *こめ   山形県

☆今日のメニューは『とびうおのそぼろごはん』です。とびうおは東京都八丈島のとびうおです。小さな骨が入っていますが、食べやすいようにミンチにして、ごはんに混ぜ、みんなに食べていただきました。

10月1日(火) 給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日(火)

本日の給食
*きつねうどん
*ししゃもの天ぷら
*ビーンズサラダ
*くだもの(梨)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道  *きゃべつ  長野県
*にんじん  北海道  *とりにく  宮崎県
*はくさい  長野県  *チンゲンツァイ 千葉県
*ねぎ    青森県
*きゅうり  長野県

☆今日は『ししゃもの天ぷら』です。ししゃもは、プチプチとした食感が特徴です。
今日も ししゃもに衣をつけて 給食室の大釜で揚げました。
 

9月30日(月) 給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(月)

本日の給食
*ドリア風
*野菜とベーコンのサラダ
*果物(りんご)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *えび   タイ産
*にんじん  北海道   *ベーコン 千葉県
*パセリ   茨城県   *とりにく 宮崎県
*きゃべつ  岩手県   *あさり  熊本県
*もやし   栃木県   *こまつな 江戸川区
*りんご   山形県

☆今日の給食は『ドリア風』です。ごはんはカレー粉で色を出し、その上にホワイトソースをかけ、ドリアに見立てたメニューです。りんごは山形県から取り寄せました。

9月27日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(金)

本日の給食
*ドライカレーサンド
*ヌードルスープ
*ポテト入りフレンチサラダ
*果物(菊花みかん)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *ベーコン  千葉県
*にんじん  北海道   *とりにく  宮崎県
*にんにく  青森県   *ぶたにく  群馬県
*きゃべつ  神奈川県  *じゃがいも 北海道
*きゅうり  秋田県   *みかん   宮崎県

☆今日の給食は『ドライカレーサンド』です。ドライカレーサンドを作るために、朝早くから調理員の方が心を込めてパンの中にドライカレーを詰めました。みんな大好きなメニューです

9月25日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(水)

本日の給食
*スパゲティーナポリタン
*ビーンズサラダ
*ヨーグルトポムポム
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *りんご  山形県
*にんじん  北海道   *とりにく 宮崎県
*ピーマン  茨城県   *たまご  群馬県
*きゅうり  秋田県   *ベーコン 千葉県
*きゃべつ  神奈川県

9月26日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日(木)

本日の給食
*ぶた肉とごぼうのごはん
*みそ汁
*ししゃものからあげ
*野菜のからし正油和え
*牛乳

食材産地
*ごぼう  群馬県   *しめじ  長野県
*にんじん 北海道   *ねぎ   青森県
*もやし  栃木県   *ぶたにく 群馬県
*きゃべつ 神奈川県  *こめ   山形県

☆今日の給食は『ししゃものからあげ』です。ししゃもは頭からしっぽまで食べられるので、子どもたちの成長にかかせないカルシウムを多くとることができます。子ども達には頭から しっぽまで、パリパリよく噛んで食べていただきました。

9月24日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(火)

本日の給食
*じゃこと青のりのごはん
*五目うま煮
*もやしのごま酢かけ
*牛乳

食材産地
*ごぼう  青森県   *こんにゃく  群馬県
*にんじん 北海道   *じゃこ    タイ産
*たまねぎ 北海道   *ぶたにく   群馬県
*もやし  栃木県   *じゃがいも  北海道
*こまつな 江戸川区

☆今日の給食は『五目うま煮』です。たくさんの具材が入っている煮物になっています。子ども達が食べやすいように生揚げを先に醤油と砂糖で煮て味付けをしました。今日も給食室の大釜でたくさん作っています。

9月20日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(金)

本日の給食
*麦ごはん
*みそ汁
*鶏肉の南蛮ソースかけ
*野菜のゆかりかけ
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県  *さつまいも  茨城県
*ねぎ    青森県  *とりにく   宮崎県
*きゃべつ  群馬県  *こめ     山形県
*にんじん  北海道
*きゅうり  長野県
*だいこん  北海道

☆今日の献立は『鶏肉の南蛮ソースがけ』です。給食室で、カラっと揚げた鶏肉に長ねぎが入った甘酢だれをかけていただきました。

9月19日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日(木)

本日の給食〜オリパラ給食フィンランド〜
*食パン
*シエニ・ケイト
*マッシュポテト
*果物(巨峰)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道  *とりにく 鹿児島県
*にんじん  北海道  *きょほう 長野県
*パセリ   長野県  *ベーコン 千葉県

☆今日はオリパラ給食でフィンランドの料理『シエニ・ケイット』です。シエニは「きのこ」ケイットは「スープ」の意味があります。フィンランドでは、きのこが5月〜11月頃にかけて、たくさん収穫されますので、きのこ王国とも言われています。なので自宅ではきのこを使用した料理が多いそうです。今日は、きのこのうま味がたくさんのスープをみんなに食べていただきました。

9月18日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月18日(水)

本日の給食
*青菜のチャーハン
*麻婆汁
*春雨サラダ
*牛乳

食材産地
*きゃべつ  群馬県   *ねぎ  青森県
*きゅうり  長野県   *にら  栃木県
*にんじん  北海道   *にんにく青森県
*たまねぎ  北海道   *こめ  山形県
*しょうが  高知県   *やきぶた茨城県
*ぶたにく  熊本県   *たまご 群馬県
*こまつな  江戸川区

☆今日は『青菜のチャーハン』です。子どもたちが食べやすいように、沢山の小松菜を細かく切り、焼き豚と炒り卵をごはんの中に入れてチャーハンを作りました。苦手な小松菜もチャーハンにすると沢山食べることが出来ます。

9月17日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日(火)

本日の給食
*ジャージャー麺
*豆もやしの塩ナムル
*みかんゼリー
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *こまつな  江戸川区
*しょうが  高知県   *ぶたにく  熊本県
*たまねぎ  北海道
*にんじん  北海道
*もやし   栃木県
*まめもやし 栃木県

☆今日のデザートは『みかんゼリー』です。みかんゼリーの中には、みかんの缶詰を細かくしたものに、オレンジジュースを入れて作りました。調理員さんが、1つずつ丁寧にゼリー液をカップに入れています。

9月13日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(金)

本日の給食
*秋の香りごはん
*すまし汁
*さんまの塩焼き
*みたらしだんご
*牛乳

食材産地
*さつまいも  茨城県   *さんま  台湾
*にんじん   北海道   *こまつな 江戸川区
*しめじ    長野県   *とりにく 宮崎県
*ねぎ     青森県   *こめ   山形県

☆今日の給食は、秋の味覚が満載 「さんまの塩焼き」「秋の香りごはん」と言った今が旬のさつまいもや、栗を使用しています。そして子ども達が好きな、みたらしだんごもつけました。

9月12日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(木)

本日の給食
*麦ごはん
*ひじきのふりかけ
*さつま汁
*かつおの竜田揚げ
*カリカリ油揚げと野菜のお浸し
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *ねぎ   青森県
*もやし   栃木県   *かつお  静岡県
*にんじん  北海道   *こまつな 江戸川区
*ごぼう   群馬県   *ぶたにく 群馬県
*だいこん  岩手県   *こめ   山形県
*さつまいも 茨城県  

☆今日の献立は「ひじきのふりかけ」です。ひじきはとても栄養が豊富で、鉄分 カルシウム 食物繊維が多く含まれています。ごはんの上に ひじきふりかけをかけていただいて、子ども達にたくさん食べていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

温知学舎

事例集