烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

9月11日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(水)

本日の給食
*きなこあげぱん
*春雨と豆腐のスープ
*野菜の中華味
*くだもの(梨)
*牛乳

食材産地
*にんじん  北海道  *梨  長野県
*ねぎ    青森県  *とりにく 宮崎県
*きゃべつ  群馬県  *うずら 愛知県
*もやし   栃木県  *小松菜 江戸川区

☆今日は子ども達の好きな『きなこあげパン』です。今日も調理員さん達が1つ1つパンをあげて、きなこをまぶしました。出来たてのあげパンはとてもおいしいですね。

9月10日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(火)

本日の献立
*中華丼
*お豆かりんとう
*果物(りんご)
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *りんご  長野県
*しょうが  高知県   *いか   北海道 青森県
*にんじん  北海道   *えび   タイ
*たまねぎ  北海道   *ぶたにく 群馬県
*きゃべつ  群馬県   *あさり  熊本県
*うずら   愛知県   *こめ   山形県

☆今日の献立は「中華丼」です。何と10種類の食材が使われています。(・豚肉・いか・えび・うずら・あさり・たけのこ・にんじん・たまねぎ・きゃべつ・きくらげ)
給食室の大釜でたくさん作りごはんにかけていただきました。

9月9日(月)給食の食材産地

画像1 画像1
9月9日(月)

本日の給食
*麦ごはん
*かきたま汁
*さわらのゴマだれかけ
*切り干し大根のサラダ
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *ハム  埼玉 群馬県
*にんじん  北海道   *たまご 群馬県
*きゅうり  秋田県   *さわら 韓国産
*ねぎ    青森県   *こまつな江戸川区
*こめ    山形県

☆今日は、さわらのゴマだれかけです。いりごま すりごまをだくさん使用し、ごまダレを作りました。たっぷりのゴマだれを魚にかけていただきました。

9月6日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(金)

本日の給食
*塩焼きそば
*ポテまめサラダ
*フルーツヨーグルト
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *にんじん  北海道  
*しょうが  高知県   *きゅうり  長野県
*たまねぎ  北海道   *りんご   青森県
*きゃべつ  群馬県   *ぶたにく  群馬県  
*もやし   栃木県   *じゃがいも 北海道
*にら    栃木県   *いか    北海道
*えび    タイ産

☆今日の献立は「塩焼きそば」です。子ども達が大好きな献立です。たくさんの野菜が入っていますので、野菜が苦手な子どもでも食べられるメニューとなっています。イカ エビ ぶたにくと具だくさんの焼きそばを食べていただきました。

9月5日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(木)

本日の給食
*セルフフィッシュバーガー
*ポトフ
*冷凍みかん
*牛乳

食材産地
*キャベツ  群馬県  *ベーコン  千葉県
*にんじん  北海道  *ホキ    ニュージーランド
*たまねぎ  北海道  *ぶたにく  群馬県
*セロリー  長野県  *じゃがいも 北海道
*冷凍みかん 和歌山県

☆今日の給食は『セルフフィッシュバーガー』です。ホキ(魚)に小麦粉・パン粉を付けて給食室の大釜で1つ1つ丁寧に揚げました。子ども達にパンに揚げた魚をはさんで、バーガー袋に入れて食べていただきました。

9月4日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日(水)

本日の給食
*麦ごはん
*のっぺい汁
*鮭のみそマヨ焼き
*だだちゃ豆
*牛乳

食材産地
*にんじん  北海道   *とりにく  宮崎県
*ごぼう   青森県   *こまつな  江戸川区
*だいこん  北海道   *こんにゃく 群馬県
*さといも  千葉県   *だだちゃまめ山形県
*さけ    北海道   *こめ    山形県

☆今日の給食は「だだちゃ豆」です。土地と天候の条件がそろわないと味が落ちてしまうため、だだちゃ豆は「えだまめの王様」といわれています。だだちゃ豆はさやの毛が茶色い所や、香や甘味が強いのが特ちょうです。山形県から取り寄せし、みんなに食べていただきました。

9月3日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日(火)

本日の給食
*チキンカレーライス
*大根とひじきのサラダ
*くだもの(梨)
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *きゅうり  長野県
*たまねぎ  北海道   *だいこん  北海道
*セロリー  長野県   *じゃがいも 北海道
*にんじん  北海道   *梨     茨城県
*りんご   青森県   *こめ    山形県

☆今日から2学期の給食がスタートしました。
今日は、子ども達の好きな『チキンカレーライス』です。給食室でじっくり煮込んだカレーを沢山食べていただきました。カレールウも、もちろん手作りです。

7月18日(木)給食の食材産地 1学期最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月18日(木)

本日の給食
*冷やし中華
*じゃがいものチーズ焼き
*くだもの(河内晩柑)
*ジョア

食材産地
*きゅうり  秋田県   *じゃがいも  愛媛県
*もやし   栃木県   *かわちばんかん 愛媛県
*にんじん  千葉県  
*しょうが  高知県

☆今日は1学期最後の給食です。今日の給食は『冷やし中華』です。冷やし中華のタレは、練りごま入りのごまだれです。具には低脂肪・高たんぱく質の鶏ささみを使用しています。濃厚なごまだれと ささみがとても合います。今日は1学期最後の給食なので、牛乳の代わりにジョアの提供になっています。

7月17日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月17日(水)

本日の給食 オリパラ給食〜オーストリア〜
*シナモントースト
*グヤーシュ
*コーンサラダ
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *あかピーマン 茨城県
*たまねぎ  愛知県   *ぶたにく  群馬県
*ピーマン  茨城県   *じゃがいも 茨城県
*にんじん  千葉県   *ベーコン  千葉県
*きゃべつ  群馬県   *トマト   東京都  
*きゅうり  東京都

☆今日はオリパラ給食でオーストリアの料理『グヤーシュ』です。グヤーシュとは、パプリカをたくさん使用し牛肉を煮込んだ国民的なシチューのことをいいます。発祥はハンガリーだといわれていますが、農作業をしている人々が、わざわざ時間をかけて自宅で昼食をとる手間をのぞくため、外へかまを作り大なべで昼食用に作られた食事です。
給食室では子ども達が食べやすいように少しアレンジをして作りました。

7月16日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日(火)

本日の給食
*じゃことえびのピラフ
*中華風コーンスープ
*ナムル
*牛乳

食材産地
*にんじん  千葉県   *えび  タイ産
*たまねぎ  愛知県   *じゃこ タイ産
*きゃべつ  群馬県   *とりにく宮崎県
*ねぎ    茨木県   *たまご 群馬県
*こめ    山形県

☆今日の献立は『じゃことえびのピラフ』です。じゃこには、子ども達の歯や骨を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれています。ピラフは皆が食べやすいように、カレー粉とケチャップで味をつけました。

7月12日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(金)

本日の給食
*麦入りわかめごはん
*豚汁
*ししゃものごまフライ
*カリカリ油揚げと野菜のお浸し
*牛乳

食材産地
*もやし    栃木県   *ぶたにく  熊本県
*にんじん   千葉県   *こまつな  江戸川区
*ししゃも   北欧    *しゃがいも 茨城県
*こんにゃく  群馬県   *こめ    山形県

☆今日の給食は『ししゃものごまフライ』です。ししゃもは、クセがなくて食べやすく、プチプチとした卵の食感が特徴です。今日は子どもたちに、ししゃもを頭からパリパリ食べていただきました。

7月11日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(木)

本日の給食
*麦ごはん
*鮭のピリ辛ソースかけ
*野菜の乾物和え
*お豆かりんとう
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県  *さけ  北海道
*しょうが  高知県  *こめ  山形県
*りんご   青森県
*もやし   栃木県
*さつまいも 千葉県

☆今日の給食は『お豆かりんとう』です。子ども達が食べやすいように、給食室の大釜でかたくり粉でまぶした大豆とさつまいもを揚げて、砂糖と水あめでからめました。特に大豆は糖質 脂質 ミネラルがバランス良くふくまれていて、栄養価が高いものとなっています。

7月10日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(水)

本日の給食
*夏野菜カレーライス
*海藻サラダ
*冷凍みかん
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *りんご  青森県
*しょうが  高知県   *きゃべつ 群馬県
*たまねぎ  愛知県   *きゅうり 秋田県
*セロリー  長野県   *ピーマン 岩手県
*にんじん  千葉県   *米    山形県
*なす    岩手県   *じゃがいも茨城県
*ズッキー二 長野県   *ぶたにく 群馬県
*南瓜    鹿児島県  *みかん  和歌山県

☆今日の給食は『夏野菜カレーライス』です。子ども達の大好きなカレーに夏野菜が入っています。今が旬の南瓜 トマト 茄子 ピーマン ズッキー二 を入れました。苦手な野菜もカレーに入るとたくさん食べることができます。今日も給食室の大釜でたくさん作りました。

7月9日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日(火)

本日の給食
*黒砂糖パン
*なすとポテトのグラタン
*もやしのスープ
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  愛知県   *とりにく  青森県
*にんじん  千葉県   *じゃがいも 茨城県
*もやし   栃木県   *こまつな  江戸川区
*なす    東京都   *ベーコン  千葉県

☆今日は『なすとポテトグラタン』です。今が旬のなすを使用しています。子どもたちが食べやすいように、なすを小さく切り油で揚げました。そして、じゃがいも たまねぎ 鶏肉と揚げたなすを加えケチャップを加えて味付けをしました。グラタン皿に具とチーズをのせてオーブンでこんがり焼きました。

7月8日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(月)

本日の給食
*キムチ丼
*たまごとわかめのスープ
*くだもの(メロン)
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *えのき  長野県
*たまねぎ  愛知県   *メロン  千葉県  
*はくさい  長野県   *ぶたにく 熊本県
*にら    栃木県   *たまご  群馬県
*にんじん  千葉県
*ねぎ    茨城県

☆今日の給食は『キムチ丼』です。給食室の大釜でたくさん作りました。子どもたちが食べやすい辛さに調節してご飯にかけて食べていただきました。

7月5日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(金)

本日の給食
*ちらし寿司
*七夕汁
*鯖の照り焼き
*ぶどうゼリー
*牛乳

食材産地
*ごぼう  青森県   *ねぎ  茨城県
*れんこん 茨城県   *たまご 群馬県
*にんじん 千葉県   *さば  ノルウェー
*いんげん 茨城県
*しょうが 高知県
*オクラ  沖縄県

☆今日は、子ども達の好きな『ぶどうゼリー』です。もちろん手づくりですが、調理員の皆さんが1つ1つカップにゼリー液を入れて下さいました。子ども達も美味しくいただいていました。

7月4日(木) 給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日(木)

本日の給食
*スパゲティーシーフードクリームソース
*野菜のカレードレッシング
*フルーツポンチ
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  愛知県   *ベーコン  千葉県
*にんじん  千葉県   *いか    北海道
*しめじ   長野県   *えび    タイ産
*パセリ   千葉県   *とりにく  鹿児島県
*きゃべつ  群馬県   *あさり   熊本県
*もやし   栃木県

☆今日の給食は『スパゲティーシーフードソース』です。クリームソースには、えび いか あさりがたくさん入っています。魚貝類の美味しさがつまったソースをスパゲティーにかけて食べていただきました。

7月3日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日(水)

本日の給食
*麦ごはん
*ひじきのふりかけ
*肉じゃがうま煮
*和風サラダ梅風味
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *ぶたにく  群馬県
*たまねぎ  愛知県   *じゃがいも 茨城県
*にんじん  千葉県   *こまつな  江戸川区
*もやし   栃木県
*にんにく  青森県

☆今日の給食は『和風サラダ梅風味』です。サラダの中には皆が食べやすいように刻んだ梅が入っています。ドレッシングも甘めに作りサラダの中に和えて子ども達に食べていただきました。

7月2日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(火)

本日の給食
*ピザトースト
*白いんげん豆のスープ
*蒸しとうもろこし
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *ベーコン  千葉県
*たまねぎ  愛知県   *ぶたにく  群馬県
*ピーマン  茨城県   *じゃがいも 茨城県
*にんじん  千葉県   *とうもろこし群馬県
*きゃべつ  群馬県

☆今日の献立は『蒸しとうもろこし』です。今日のとうもろこしは1年生の子ども達が皮をむきました。とうもろこしの「ひげ」もきれいに取りましたのでとても食べやすいです。みんなに新鮮なとうもろこしの甘さを楽しんでいただきました。

6月28日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(金)

本日の給食
*ガーリックトースト
*とり肉のトマト煮
*こんにゃくサラダ
*牛乳

食材産地
*にんにく  香川県   *キャベツ  茨城県
*たまねぎ  香川県   *ベーコン  千葉県
*にんじん  千葉県   *こんにゃく 群馬県
*セロリー  長野県   *きゅうり  東京都
*ピーマン  茨城県   *とりにく  宮崎県
*しめじ   長野県   *じゃがいも 茨城県

☆今日の給食は『ガーリックトースト』です。ガーリックトーストは、にんにくの香りをつけて焼いたパンのことです。ガーリックトーストはそのまま食べる他パスタや魚料理、肉料理の付け合わせとして出されます。今日は子ども達に「とり肉のトマト煮」と一緒に食べていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

温知学舎

事例集