烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

11月27日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(水)

本日の献立
*麻婆豆腐焼きそば
*塩ナムル
*キャロットゼリー
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *もやし   栃木県
*しょうが  高知県   *大豆もやし 栃木県
*にんじん  千葉県   *ぶたレバー 群馬県
*ねぎ    新潟県   *ぶたひき  熊本県
*にら    栃木県   *こまつな  江戸川区

☆今日のデザートは『キャロットゼリー』です。ゼリーの中には、人参を茹でて細かくしたものが入っています。食べやすくする為に、オレンジジュースで作りました。給食室では1つ1つ丁寧にカップにゼリー液を入れて作っています。

11月26日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(火)

本日の献立
*麦ごはん
*カレー肉じゃが
*大根とわかめのサラダ
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道    *ぶたにく  群馬県
*にんじん  千葉県    *じゃがいも 北海道
*もやし   栃木県    *こめ    山形県
*だいこん  神奈川県

☆今日は新メニューの『カレー肉じゃが』です。味は肉じゃがにカレー粉を入れて、子ども達の食べやすい辛さにしました。カレー味なのでごはんも進む1品です。給食室の大釜でたくさん作りました。

11月22日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(金)リクエスト給食

本日の献立
*チキンカツバーガー
*コーンサラダ
*フルーツポンチ
*リンゴジュース

食材産地
*きゃべつ  神奈川県   *とりにく  宮崎県
*きゅうり  群馬県
*にんじん  北海道

☆今日は、楽しみにしていたリクエスト給食でした。保健給食委員会のみなさんが全校の子ども達のリクエストを集計をし、今日の献立ができました。子ども達にはリクエスト給食を通して、食べる楽しみがたくさんあることを知ってほしいと思います。

11月21日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(木)

本日の給食
*チャーハン
*春雨スープ
*のり塩大豆
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *こまつな  江戸川区
*にんじん  北海道   *えび    タイ産
*ねぎ    新潟県   *とりにく  岩手県
*はくさい  茨城県   *ぶたひき  群馬県
*たまご   群馬県   *こめ    山形県

☆今日は、子どもたちに人気の『のり塩大豆』です。茹でた大豆に片栗粉をまぶして油で揚げました。シンプルに青のりと塩で味付けをしています。

11月20日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(水)

本日の給食
*スパゲティーミートソース
*じゃがいものハニーサラダ
*果物(りんご)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *ぶたにく  群馬県
*セロリ   長野県   *ぶたレバー 群馬県
*にんじん  北海道   *じゃがいも 北海道
*ピーマン  茨城県
*きゃべつ  神奈川県

☆今日の献立は『スパゲティーミートソース』です。ミートソースにはたくさんの玉葱 人参が入っています。そして、レンズ豆もは入っていて栄養満点です。スパゲティーにたっぷりのミートソースをかけていただきました。

11月19日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(火)

本日の給食
*麦ごはん
*粕汁
*鰆(さわら)の西京焼き
*ピリ辛こんにゃく
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *こんにゃく  群馬県
*にんじん  北海道   *ぶたにく   岩手県
*ごぼう   青森県   *だいこん   東京都
*さわら   韓国産   *ねぎ     東京都
*さといも  東京都   *こめ     山形県

☆今日の『ピリ辛こんにゃく』は、こんにゃくを沢山使っています。こんにゃくは約97%が水分で、カロリーがほとんどありません。グルコマンナンという食物繊維が多く含んでいるので、便秘になりにくくなります。今日も給食室の大釜で作りました。

11月16日(土)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(土)

本日の給食
*カレーライス
*大根サラダ
*果物(りんご)
*牛乳


食材産地
*にんにく  青森県   *だいこん  神奈川県
*たまねぎ  北海道   *きゅうり  埼玉県
*セロリ   山形県   *とりにく  宮崎県  
*にんじん  北海道   *りんご   長野県
*しめじ   長野県   *じゃがいも 北海道

☆今日の献立は、子どもたちの好きな『カレーライス』です。給食室では、鶏ガラからしっかりスープを作り、カレールウも小麦粉 油 カレー粉をじっくり炒めた手作りルウです。そして、今が旬のしめじもカレーに入れました。
 


11月15日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(金)

本日の献立
*きなこ揚げパン
*ミルクポトフ
*ビーンズサラダ
*牛乳

食材産地
*にんじん  北海道   *ぶたにく  群馬県
*たまねぎ  北海道   *じゃがいも 北海道
*きゃべつ  神奈川県  *ベーコン  千葉県
*セロリ   山形県
*きゅうり  群馬県

☆今日のビーンズサラダには、ひよこ豆と白いんげん豆が入っています。特にひよこ豆は、ひよこのような豆の形から、ひよこ豆と名前がつきました。ガルバンゾーともいわれています。豆にはたんぱく質やビタミンB ビタミンEを多く含んでいます。そして、みんなの大好きな揚げパンも給食室で1つ1つ丁寧に揚げ、きなこをまぶしていただきました。

11月14日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(木)

本日の給食
*きのこごはん
*かきたま汁
*ししゃもの南蛮漬け
*牛乳

食材産地
*にんじん  北海道   *たまねぎ  北海道
*ごぼう   青森県   *ピーマン  茨城県
*しめじ   長野県   *こまつな  江戸川区
*えのき   長野県   *とりにく  鹿児島
*たまご   群馬県   *ししゃも  北欧
*こめ    秋田県

☆今日の給食は『きのこごはん』です。きのこが苦手な子どもが多いですが、きのこは噛みごたえがあり、食物繊維が豊富です。今日のごはんには、しめじとえのきが入った旬のきのこをたくさん使いました。

11/13 ランチルーム給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日は5年3組がランチルーム給食を行いました。
 すまいるルームの藤井先生、ICT支援員の守屋さんも一緒に楽しく食べました。
 栄養士の金子さんから鉄分についてのお話をいただいて栄養についても詳しくなり、特別デザートも堪能して、またひとつ賢くなり、おなかも満たされたひとときになりました。

11月13日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(水)

本日の給食
*麦ごはん
*豆腐の五目炒め
*辣白菜(ラーパーツァイ)
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県    *にんじん  北海道
*しょくが  高知県    *とりにく  鹿児島
*ねぎ    新潟県    *こまつな  江戸川区
*はくさい  茨城県   

☆今日の献立は『豆腐の五目炒め』です。11種類の食材を使用しました。子ども達の栄養バランスを考えて、給食室の大釜でたくさん作りました。

11月12日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(火)

本日の献立
*黒砂糖パン
*ポテトグラタン
*白菜のスープ
*果物(みかん)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *とりにく  宮崎県
*にんじん  北海道   *ぶたにく  群馬県
*はくさい  茨城県   *こまつな  江戸川区
*じゃがいも 北海道   *みかん   愛媛県

☆今日の献立は、子ども達に人気献立『ポテトグラタン』です。グラタンに欠かせないじゃがいもを、たくさん皮を剥き調理しました。子ども達が食べやすいようにケチャップで味付けをし、チーズをのせてオーブンで焼きました。

11月11日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(月)

本日の給食
*キムチ丼
*たまごとわかめのスープ
*くだもの(柿)
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *ねぎ   新潟県
*たまねぎ  北海道   *えのき  長野県
*はくさい  茨城県   *こめ   山形県
*にら    栃木県   *たまご  群馬県
*にんじん  北海道   *ぶたにく 群馬県
*かき    奈良県

☆今日の給食は『キムチ丼』です。白菜を使ったキムチですが、子ども達の食べやすい辛さに作りました。少しピリ辛ですが、ごはんが進む1品になりました。

11月8日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(金)

本日の献立
*ちゃんこうどん
*大根の中華味
*スイートポテト
*牛乳

食材産地
*しめじ   長野県   *こまつな  江戸川区  
*にんじん  北海道   *とりにく  茨城県
*はくさい  茨城県   *たまご   群馬県
*さつまいも 茨城県   *ねぎ    東京都
*だいこん  東京都

☆今日の給食は『スイートポテト』です。給食室で、たくさんのさつまいもの皮を剥いて茹でてつぶし熱いうちに、砂糖 バター 牛乳 生クリームを混ぜました。さつまいも生地を1つ1つアルミカップに入れて表面に卵をぬりオーブンで焼いて、みんなで食べました。

11月7日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(木)

本日の献立
*ミルクパン
*クラムチャウダー
*フレンチサラダ
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *とりにく  宮崎県
*にんじん  北海道   *じゃがいも 北海道
*きゃべつ  神奈川県  *あさり   熊本県
*きゅうり  群馬県   *ベーコン  千葉県
*りんご   青森県

☆今日の給食は『クラムチャウダー』です。クラムチャウダーはアメリカの代表的なスープの1つで、ハマグリやあさり等の貝類と彩り野菜を使用した具だくさんのスープです。今日も給食室の大釜でたくさん作りました。海の幸の美味しさが、たくさんつまっている1品です。

11月6日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(水)

本日の献立
*豆とじゃこごはん
*切り干し大根の卵焼き
*野菜のごま風味
*果物(みかん)
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *とりにく  宮崎県
*にんじん  北海道   *たまご   群馬県
*たまねぎ  北海道   *じゃこ   タイ産
*きゃべつ  神奈川県  *えだまめ  北海道  
*もやし   栃木県   *みかん   広島県
*きゅうり  群馬県   *こめ    山形県

☆今日の給食は『切干し大根の卵焼き』です。切干し大根をぬるま湯で戻して、食べやすい大きさに切り、卵液の中に切干し大根、鶏肉 人参 たまねぎを入れて、よく混ぜてカップに入れてオーブンで焼きました。子ども達が好きな卵焼きの完成です。

11月5日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(火)

本日の給食
*麦ごはん
*ひじきのふりかけ
*がめ煮
*油揚げと野菜のお浸し
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *こんにゃく  群馬県
*にんじん  北海道   *こまつな   江戸川区
*れんこん  茨城県   *えだまめ   北海道
*ごぼう   青森県   *とりにく   宮崎県
*だいこん  千葉県   *こめ     山形県
*もやし   栃木県

☆今日の給食は『がめ煮』です。福岡県博多を代表する郷土料理の1つです。名前の由来は「がめ繰り込む」といって(色々な食材を混ぜて煮る)ことをいい、それが由来として伝えられています。野菜を油で炒めることにより、味にコクがでて美味しさがUPします。今日も給食室の大釜でたくさん作りました。


11月1日(金)給食の食材産地

画像1 画像1
11月1日(金)

本日の献立
*麦ごはん
*けんちん汁
*鯖(さば)のごまだれかけ
*野菜のおかかかけ
*牛乳

食材産地
*きゃべつ  神奈川県  *さといも  栃木県
*もやし   栃木県   *ねぎ    秋田県
*にんじん  北海道   *とりにく  茨城県
*ごぼう   青森県   *さば    ノルウェー
*だいこん  青森県   *こまつな  江戸川区
*こんにゃく 群馬県   *こめ    山形県

☆今日は『鯖のごまだれかけ』です。タレは、いりごま すりごま ねりごま さとう みりんを使い甘めのタレにして、魚の上にかけました。ごはんが進む1品にでき子ども達もよく食べていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

温知学舎

事例集