烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12月23日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(月)

本日の給食
*ミルクパン
*フライドチキン
*カラフルサラダ
*ABCスープ
*ぶどうゼリー
*ジョア

食材産地
*しょうが  高知県   *はくさい  茨城県
*きゃべつ  神奈川県  *セロリ   静岡県
*にんじん  千葉県   *とりにく  宮崎県
*赤ピーマン 高知県   *とりこま  青森県
*たまねぎ  北海道

☆今日は2学期最後の給食です。今日はスペシャルメニューで子ども達の大好きな献立になっています。ぶどうゼリーも調理員さんが1つ1つカップにゼリー液を入れて下さいました。そして、フライドチキンも給食室の大釜で揚げています。

12月20日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(金)

本日の給食
*南瓜ほうとう
*じゃがいもとツナのハニーサラダ
*きなこ蒸しパン
*牛乳
 
食材産地
*ごぼう  青森県   *さつまいも  茨城県
*にんじん 千葉県   *だいこん   東京都
*かぼちゃ 北海道   *はくさい   東京都
*にんじん 千葉県   *ねぎ     東京都
*きゃべつ 神奈川県  *たまご    群馬県
*じゃがいも北海道   *ぶたにく   熊本県

☆今年の冬至は12月22日ですが、一足先に冬至給食を行いました。冬至とは1年のうちで、一番夜が長い日です。昔から冬に不足がちなビタミンを補給する為に南瓜を食べたり、ゆず湯に入る習慣があります。サラダにも、ゆずの皮と果汁を入れて、さっぱりした感じに作りました。

12月19日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日(木)

本日の給食
*わかめごはん
*ジャンボぎょうざ
*春雨サラダ
*くだもの(みかん)
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *きゅうり  群馬県
*はくさい  茨城県   *にんじん  千葉県
*ねぎ    新潟県   *たまねぎ  北海道
*にら    栃木県   *ぶたにく  熊本県
*にんにく  青森県   *みかん   広島県
*きゃべつ  神奈川県  *こめ    山形県

☆今日の給食は、みんなが楽しみにしていた「ジャンボぎょうざ」です。調理員さんが1つ1つ丁寧に、ぎょうざのの皮にあんを包んで下さいました。給食室の大釜でこんがりと揚げて出来上がりです。

12月18日(水)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(水)

本日の給食
*ショートニングパン
*マカロニのクリーム煮
*フレンチサラダ
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *きゅうり  埼玉県
*にんじん  千葉県   *りんご   青森県
*しめじ   長野県   *とりにく  宮崎県
*はくさい  茨城県   *じゃがいも 北海道
*きゃべつ  神奈川県

☆今日の給食は『マカロニのクリーム煮』です。旬の野菜をたくさん入っています。ルウも手作りで、牛乳が入り全体的にやさしい味つけになっています。今日も給食室の大釜でたくさん作りました。

12月17日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(火)〜せたがやそだち〜

本日の給食
*大根カレー
*ポテト大根サラダ
*くだもの(りんご)
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *ぶたにく  群馬県
*たまねぎ  北海道   *じゃがいも 北海道
*セロリ   愛知県   *りんご   青森県
*にんじん  千葉県   *こめ    山形県

☆今日は「せたがやそだち給食」です。世田谷区の小学校と中学校では「せたがやそだち」で有名な大蔵大根を使った給食を入れています。大蔵大根は青首大根より歯ごたえがあり煮物に合う大根です。今日は大蔵大根を使用した、大根カレー、サラダにも大根や大根の葉を入れてみました。

12月16日(月)給食の食材産地

画像1 画像1
12月16日(月)

本日の給食
*麦ごはん
*ひじきのふりかけ
*五目うま煮
*くだもの(柿)
*牛乳

食材産地
*ごぼう  青森県   *ぶたにく  群馬県
*にんじん 千葉県   *じゃがいも 北海道
*たまねぎ 北海道   *こんにゃく 群馬県
*かき(富有柿)福岡県 *こめ    山形県

☆今日の給食は『五目うま煮』です。調理員の方が、子ども達が美味しく食べてもらうように、包丁で沢山の野菜を切り、給食室の大釜で調理しました。栄養満点の1品です。

12月13日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(金)

本日の給食
*じゃこと青のりごはん
*おでん
*ビーンズサラダ
*牛乳

食材産地
*きゅうり  埼玉県   *こんにゃく  群馬県
*にんじん  千葉県   *ジャコ    タイ産
*きゃべつ  神奈川県  *こんぶ    北海道
*たまねぎ  北海道   *だいこん   世田谷区
*じゃがいも 北海道   *こめ     山形県

☆今日の給食は「おでん」です。今日の給食では「せたがやそだち」で有名な大蔵大根を使っています。今が旬の大根ですが、甘味とうま味が凝縮されています。給食室では味がよくなじむよう時間をかけて、おでんを煮ました。

12月12日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(木)

本日の給食
*パインパン
*魚(シイラ)のバーベキューソース
*カリカリベーコンのサラダ
*くだもの(りんご)
*牛乳

食材産地
*りんご  長野県   *シイラ  長崎県
*きゃべつ 神奈川県  *ベーコン 千葉県
*もやし  栃木県
*にんじん 千葉県

☆今日の給食は「シイラのバーベキューソース」です。シイラは高たんぱく質、低脂肪の魚でクセが少なく食べやすい白身魚です。今日は、みんなが食べやすいように揚げたシイラに甘ずっぱいバーベキュソースをかけて食べました。

12月10日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(火)〜オリパラ給食ドミニカ共和国〜

本日の給食
*ドミニカチキンプレート
*野菜のドレッシング和え
*果物(ネーブル)
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *きゃべつ  神奈川県
*たまねぎ  北海道   *もやし   栃木県
*にんじん  千葉県   *きゅうり  宮崎県
*セロリ   山形県   *ベーコン  千葉県
*ピーマン  茨城県   *ネーブル  和歌山県
*パセリ   千葉県   *じゃがいも 北海道
*とりにく  宮崎県

☆今日はオリパラ給食で、ドミニカ共和国の料理『ドミニカチキンプレート』です。ドミニカ共和国の料理は、他のカリブの国々と同様にスペインや先住民、又奴隷として連れてこられたアフリカの食文化が融合したクレオール料理です。「ラ・バンデーラ・ドミニカーナ」とよばれるワンプレート料理は、油と塩で炊いた御飯に肉やアビチュエラという豆のスープ煮を載せた伝統料理で昼のランチによく食べられます。給食室ではみんなが食べやすいように、スパイスを加減しながら調理しました。

12月9日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(月)

本日の給食
*黒糖パン
*スペイン風オムレツ
*豆腐のスープ
*牛乳

食材産地
*ベーコン  千葉県   *にんじん  千葉県
*じゃがいも 北海道   *たまねぎ  北海道
*こまつな  江戸川区  *セロリ   山形県
*とりにく  鹿児島県  *たまご   群馬県
*ぶたにく  熊本県

☆今日の献立は『スペイン風オムレツ』です。名前のとおりスペインで作られた卵料理で、スペイン語でトルティーヤやトルティージャと言われています。スペイン風オムレツはしっかりと卵を焼くことがポイントです。給食室では、じゃがいも ベーコン 玉葱などを炒め、卵に混ぜてカップに入れオーブンでこんがりと焼きました。

12月6日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(金)

本日の献立
*麦ごはん
*麻婆豆腐
*辣白菜(ラーパーツァイ)
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *ぶたにく  群馬県
*しょうが  高知県   *ぶたレバー 茨城県
*ねぎ    新潟県   *こめ    山形県
*にんじん  千葉県   *はくさい  茨城県
*にら    栃木県

☆今日の給食は「ラーパーツァイ」です。ラーパーツァイとは、白菜の甘酢漬けのことを言いますが、野菜を浅漬けにし、炒めることによって風味がよく、日持ちのするメニューです。中華料理では定番の漬物と言われています。酸味と辛みが入っているのが特徴です。

12月5日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(木)

本日の給食
*麦ごはん
*豚汁
*鯖の照り焼き
*野菜のごま和え
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *だいこん  神奈川県
*もやし   栃木県   *ねぎ    新潟県
*きゃべつ  神奈川県  *さば    ノルウエー
*にんじん  千葉県   *こまつな  江戸川区
*ごぼう   青森県   *じゃがいも 北海道
*ぶたにく  宮崎県   *こんにゃく 群馬県
*こめ    山形県

☆今日の『野菜のごま和え』には沢山のごまが入っています。(いりごま すりごま ごまペースト)ごまには脂質 カルシウム 鉄分など沢山の栄養がバランスよく入っています。特に、すりごまやごまペーストはごまの栄養がよく体に吸収されますので、ご家庭でもおためし下さい。 

12月4日(水)給食の食材産地

画像1 画像1
12月4日(水)

本日の給食
*塩焼きそば
*白菜の中華サラダ
*大学芋
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *もやし  栃木県
*しょうが  高知県   *ねぎ   新潟県
*にんじん  千葉県   *にら   茨城県
*きゃべつ  神奈川県  *はくさい 茨城県
*たまねぎ  北海道   *だいこん 神奈川県
*きゅうり  群馬県   *さつまいも茨城県
*ぶたにく  群馬県   *えび   インド産
*あさり   熊本県   *いか   北海道 青森県

☆今日の献立は『大学芋』です。カラッと揚げたさつまいもに、甘いタレと黒ごまをあえました。今が旬のさつまいもには、風邪などを予防するビタミンCが多く含まれています。今日も給食室の大釜でたくさん作りました。

12月3日(火)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(火)

本日の給食
*シナモントースト
*さつまいものシチュー
*小松菜サラダ
*くだもの(早香)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *もやし  栃木県
*にんじん  千葉県   *とりにく 宮崎県 
*さつまいも 茨城県   *こまつな 江戸川区
*しめじ   長野県   *早香   熊本県
*きゃべつ  神奈川県

12月2日(月)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(月)

本日の給食
*ひじきごはん
*かきたま汁
*こあじのカレー揚げ
*大根和風サラダ
*牛乳

食材産地
*にんじん  千葉県   *とりにく  千葉県
*たまねぎ  北海道   *たまご   群馬県
*きゃべつ  神奈川県  *あさり   熊本県
*もやし   栃木県   *こなつな  江戸川区
*だいこん  神奈川県  *こめ    山形県

11月29日(金)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(金)

本日の給食
*ゆかりごはん
*せたがや根菜汁
*かつおのかりんと揚げ
*きのこ入りお浸し
*牛乳

食材産地
*にんじん  千葉県   *ぶたにく  岩手県
*しめじ   長野県   *かつお   静岡県
*ごぼう   青森県   *こまつな  江戸川区
*ながねぎ  世田谷区  *さといも  世田谷区
*だいこん  世田谷区  *こめ    山形県

11月28日(木)給食の食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日(木)〜オリパラ給食 アメリカ〜

本日の給食
*ホットドック
*フライドポテト
*ヌードルスープ
*牛乳

食材産地
*きゃべつ  神奈川県  *とりにく  鹿児島県
*にんにく  青森県   *じゃがいも 北海道
*たまねぎ  北海道   *ベーコン  千葉県
*にんじん  千葉県   *はくさい  茨城県

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

温知学舎

事例集