烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12月7日(月)給食の食材産地

12月7日(月)

本日の給食

*麦ごはん
*青菜のそぼろあん
*おでん
*みかん
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県    *みかん  熊本県
*だいこん  神奈川県   *こんにゃく群馬県
*ぶたにく  群馬県
*こまつな  江戸川区
*じゃがいも 北海道

☆今日は「おでん」です。おでんの中に大根も入って今が旬と言われています。厳しい寒さに耐えて育った大根は甘味と旨味が凝縮されています。給食室では大釜で具だくさんのおでんを時間をかけてコトコト煮込んで作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金)給食の食材産地

12月4日(金)

本日の給食
*きのこ入りハッシュドポークライス
*こんにゃくサラダ
*くだもの(りんご)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *にんじん  千葉県
*しめじ   長野県   *こんにゃく 群馬県
*きゅうり  群馬県   *はくさい  東京都
*たまねぎ  北海道   *ぶたにく  宮崎県
*こめ    山形県

☆今日の献立は「ハッシュドポークライス」です。豚肉で作られたハヤシライスになります。今日は、持久走大会でしたが、疲れた体を回復させるには、栄養をとり疲労回復に効果があるビタミンB1を多く含む豚肉などを食べることが大切です。給食室では大釜でたくさんのハッシュドポークを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木)給食の食材産地

12月3日(木)

本日の給食
*セサミパン
*メルルーサのピザ風
*コーンポテト
*白菜のスープ
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県  *ぶたにく  群馬県
*たまねぎ  北海道  *にんじん  千葉県
*ピーマン  茨城県  *メルルーサ アルゼンチン
*はくさい  茨城県  *じゃがいも 北海道
*こまつな  江戸川区

☆今日は「メルルーサのピザ風」です。たまねぎ マッシュルーム ピーマンを炒め ケチャップ ソースを入れて、ピザソースを作りました。そして魚の上に、ピザソースとチーズをのせて、オーブンでこんがりと焼いて、みんなで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)給食の食材産地

12月2日(水)

本日の給食
*たんめん
*ポテトとツナのクリーミィ−サラダ
*ヨーグルトポムポム
*牛乳

食材産地
*りんご  青森県
*ぶたにく 宮崎県   *じゃがいも  北海道
*たまご  群馬県   *にんにく   青森県
*にんじん 北海道   *しょうが   高知県
*こまつな 江戸川区  *はくさい   茨城県
*たまねぎ 北海道   *きゅうり   群馬県

☆今日は、子ども達の好きな「たんめん」と「ヨーグルトポムポム」です。ケーキの方は、今が旬のリンゴをイチョウ切りにして、ケーキ生地に和えました。ヨーグルトも入っているので、全体的に甘酸っぱい優しい味に完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火)給食の食材産地

12月1日(火)

本日の給食
*麦ごはん
*銀鮭のピリ辛ソース
*大根とひじきのサラダ
*お豆かりんとう
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *さけ  チリ産
*しょうが  高知県   *にんじん 世田谷育ち
*りんご   青森県        (永井農園)
*だいこん  神奈川県  *こめ  山形県
*さつまいも 茨城県

☆今日の献立は「お豆かりんとう」です。カラッと揚げたさつまいもと大豆に、甘いタレと黒ごまを和えた料理です。給食室の大釜で作りました。子ども達に人気の1品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月)給食の食材産地

11月30日(月)

本日の給食
*スパゲティーきのこソース
*トロピカルサラダ
*くだもの(りんご)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *きゅうり  群馬県
*にんじん  千葉県   *黄ピーマン 山形県
*しめじ   長野県   *赤ピーマン 山形県
*パセリ   茨城県   *きゃべつ  神奈川県
*りんご   青森県   *いか    青森県
*とりにく  宮崎県

☆今日は、今が旬のきのこを使用したスパゲティーです。給食室の大釜でクリームソースを作り、旬のしめじを入れました。きのこが苦手な子も、クリームソースにパスタを絡めて食べている様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)給食の食材産地

11月27日(金)

本日の給食
*キムチチャーハン
*ワンタンスープ
*塩ナムル
*牛乳

食材産地
*にんじん  千葉県   *にんにく  青森県
*ねぎ    新潟県   *ぶたにく  群馬県
*しょうが  高知県   *たまご   群馬県
*チンゲンサイ茨城県   *こまつな  東京都  
*もやし   栃木県

☆今日は子ども達に人気の「キムチチャーハン」です。白菜キムチに、豚肉、葱、にんじんを入れて炒め、コチュジャンを入れて少しピリ辛風に仕上げ、炊いたご飯に混ぜました。1年生の子ども達もよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木)給食の食材産地

11月26日(木)

本日の給食
*黒砂糖パン
*ヘルシーハンバーグ
  (マッシュソース)
*コーンポテト
*白菜のスープ

食材産地
*しょうが  高知県   *ぶたにく  群馬県
*たまねぎ  北海道   *たまご   群馬県
*にんじん  千葉県   *じゃがいも 北海道
*はくさい  茨城県   *こまつな  江戸川区

☆今日の「ヘルシーハンバーグ」には、おからがたくさん使われていて、とてもヘルシーにできました。豚挽き肉や玉葱のみじん切りも入っています。おからが入ることにより、全体のボリュームも出て食べごたえもあり、なおかつ子ども達もよく食べるメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水)給食の食材産地

11月25日(水)

本日の給食
*むぎごはん
*豚汁
*ししゃもの葱ソース
*カリカリ油揚げと野菜のお浸し
*牛乳

食材産地
*にんじん  千葉県   *じゃがいも  北海道
*ごぼう   青森県   *ぶたにく   群馬県
*ねぎ    新潟県   *こまつな   東京都
*もやし   栃木県   *だいこん   東京都

☆今日はたくさんの油揚げを使った「カリカリ油揚げと野菜のお浸し」です。オーブンで油揚げをカリカリに焼いて、野菜に和えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(土)給食の食材産地

11月21日(土)

本日の給食
*秋野菜のカレーライス
*大根とひじきのサラダ
*カップヨーグルト
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *しめじ  長野県
*にんにく  青森県   *なす   群馬県
*セロリ   静岡県   *りんご  青森県
*にんじん  千葉県   *きゅうり 群馬県
*さつまいも 茨城県   *だいこん 千葉県
*こめ    山形県   *ぶたにく 群馬県
*すなぎもミンチ岩手県  *じゃがいも北海道

☆今日は子ども達の好きな「秋野菜のカレーライス」です。しめじ さつまいも等の野菜を加えて、給食室の大釜でじっくり煮込みました。もちろん、カレールウも手作りです。
画像1 画像1

11月20日(金)給食の食材産地

11月20日(金)

本日の給食
*ピザトースト
*ぶどうジュース
*海藻サラダ
*みたらしだんご
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県  *きゅうり  群馬県
*たまねぎ  北海道  *にんじん  千葉県
*ピーマン  茨城県
*きゃべつ  神奈川県

☆今日は、子ども達の楽しみにしていた、リクエスト給食です。全校のみなさんの票を元にできた献立となっています。海藻サラダは全体の栄養バランスを考えて、栄養士の方で入れています。みんな大好きな献立で、とても喜んで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木)給食の食材産地

11月19日(木)

本日の給食
*麦ごはん
*カレー肉じゃが
*小松菜の乾物あえ
*キャロットゼリー
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *こめ  山形県
*にんじん  北海道   *じゃがいも北海道
*もやし   栃木県   *ぶたにく 群馬県
*こまつな  江戸川区

☆今日のデザートは「キャロットゼリー」です。キャロットゼリーの中には、にんじんを茹でて細かくしたものが入っています。ゼリーを食べやすくするために、オレンジジュースで作っています。そして、カレー肉じゃがは、ごはんは進む1品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水)給食の食材産地

11月18日(水)

本日の給食
*むろあじのそぼろごはん
*さつま汁
*野菜のごまだれかけ
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *だいこん  千葉県
*にんじん  北海道   *さつまいも 茨城県
*もやし   栃木県   *ねぎ    新潟県
*きゃべつ  神奈川県  *こめ    山形県
*ごぼう   青森県   *ぶたにく  群馬県

☆今日の「むろあじのそぼろごはん」むろあじは、東京都八丈島産から取り寄せました。鰺(あじ)は、ミンチして納品してきますので、その鰺(あじ)を給食室の大釜で炒めて調味しました。そして炊いたご飯に混ぜて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(火)給食の食材産地

11月17日(火)

本日の給食

*ミルクパン
*マカロニグラタン
*野菜スープ
*みかん
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *とりにく  宮崎県
*にんじん  北海道   *じゃがいも 北海道
*にんにく  青森県   *みかん   和歌山県
*キャベツ  神奈川県  

☆今日は、人気献立「マカロニグラタン」です。グラタンに欠かせないホワイトソースから給食室手作りです。小麦粉と油をじっくり加熱をしながら混ぜてできたルーと具 スープ 牛乳を混ぜてホワイトソースの完成です。1つ1つカップに入れて、オーブンで焼き温かいグラタンをみんなで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月)給食の食材産地

11月16日(月)

本日の給食
*麦ごはん
*鮭のみそマヨ焼き
*かぶと大根のレモン醤油かけ
*大豆とじゃこの甘辛
*牛乳

食材産地
*にんじん  北海道   *だいこん  千葉県
*たまねぎ  北海道   *こめ    山形県
*ピーマン  茨城県   *さけ    北海道
*かぶ    埼玉県

☆今日は、旬の秋鮭を使用した「鮭のみそマヨ焼き」です。子ども達がたべやすいように、玉葱 人参 ピーマンを茹でて、マヨネーズ みそ みりんを入れて野菜に和えました。カップに鮭を入れて、和えた具材を鮭の上にのせて、オーブンで焼いて完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金)給食の食材産地〜オリパラ給食フランス〜

11月13日(金)

本日の給食〜オリパラ給食フランス〜

*ソフトフランスパン
*白身魚のポワレプロヴァンス風
*バジルポテト
*オニオンスープ
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *メルルーサ  アルゼンチン
*にんにく  青森県   *じゃがいも  北海道
*にんじん  北海道
*パセリ   千葉県

☆今日のオリパラ給食は「フランス」です。フランス料理はトルコ料理、中華料理、と並ぶ世界三大料理とされ、世界から人気をほこる代表的な西洋料理です。今日の「白身魚のポワレプロヴァンス風」は、フランスのプロヴァンス地方の料理です。ポワレとは、フライパンを使い、適量の油でカリッと焼く調理法です。給食室では、魚の上にかかるトマトソースも、こだわって作りました。そしてバジルポテトも少し大人の味に仕上がりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)給食の食材産地

11月12日(木)

本日の給食
*磯ごはん
*擬製豆腐
*きゃべつときゅうりの甘酢かけ
*くだもの(柿)
*牛乳

食材産地
*にんじん  北海道   *とりにく  青森県
*たまねぎ  北海道   *ぶたにく  熊本県
*しょうが  高知県   *たまご   群馬県
*きゃべつ  西東京   *柿     奈良県
*きゅうり  群馬県   *こめ    山形県

☆今日の給食は「擬製豆腐」です。豆腐料理の1つで、豆腐を細かく崩したものに、卵や野菜を混ぜて焼いた料理のことを言います。今日も給食室で1つ1つ、カップに入れてオーブンで焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水)給食の食材産地

11月11日(水)

本日の給食
*みそラーメン
*ビーンズサラダ
*ちんすこう
*牛乳

食材産地 
*にんじん  北海道   *しょうが  高知県
*たまねぎ  北海道   *きゅうり  埼玉県
*はくさい  茨城県   *きゃべつ  西東京
*ねぎ    新潟県   *ぶたにく  群馬県
*にんにく  青森県

☆今日のデザートは「ちんすこう」です。沖縄県のお菓子です。ちんすこうは、王侯の貴族しか食べることの出来ない大変貴重で高価なお菓子でした。そのことから庶民にとって珍しいお菓子だったそうです。今日は給食室で、1つ1つ丁寧に「ちんすこう」を作り、オーブンで焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火)給食の食材産地

11月10日(火)

本日の給食
*中華丼
*大根ときゅうりのピリ辛
*フルーツポンチ
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *はくさい  茨城県
*しょうが  高知県   *きゅうり  埼玉県
*にんじん  北海道   *えび    タイ産
*たまねぎ  北海道   *いか    北海道
*だいこん  東京都   *ぶたにく  群馬県

☆今日の献立は「中華丼」です。今日は10種類の食材(豚肉 いか えび うずら卵 たけのこ にんじん たまねぎ はくさい 干し椎茸 きくらげ)といった、たくさんの食材を使いました。栄養バランスもよく、子ども達にも人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月)給食の食材産地

11月9日(月)

本日の給食
*麦ごはん
*根菜汁
*鯖の七味焼き
*白菜のおかかかけ
*牛乳

食材産地
*ねぎ    新潟県   *こめ   山形県 
*しょうが  高知県   *とりにく 宮崎県
*はくさい  茨城県   *こまつな 江戸川区
*にんじん  北海道
*さつまいも 千葉県

☆今日は「鯖の七味焼き」です。調味料にしょうゆ 生姜 酒 七味唐辛子、その中にみじん切りにした長葱を入れて、さばに漬け込みました。その上に白ごまを振り、オーブンでこんがりと焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式

学校保健委員会