烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

7月7日(火)給食の食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(火)

本日の給食
*ちらし寿司
*鯖の西京焼き
*七夕汁
*牛乳

食材産地
*ごぼう  青森県   *ねぎ   茨城県
*れんこん 福島県   *しょうが 高知県
*にんじん 千葉県   *たまご  群馬県
*いんげん 茨城県   *さば   ノルウエー
*こめ   山形県

☆今日は、子ども達が好きな「ちらし寿司」です。色々な具材を使っていて、彩り豊かな「ちらし寿司」が完成しました。七夕汁には、給食室で人参を型抜きで星型にしました。とても手の込んだ作業でした。その他に黄色い星のかまぼこが入っています。みんな喜んで食べていました。

7月6日(月)給食の食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(月)

本日の給食
*ねぎ塩豚丼
*大根ときゅうりのピリ辛
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *もやし  栃木県
*しょうが  高知県   *だいこん 北海道  
*たまねぎ  兵庫県   *きゅうり 秋田県
*ねぎ    も茨城県  *ぶたにく 群馬県
*たけのこ  九州産   *こめ   山形県

☆今日の献立は「ねぎ塩豚丼」です。みんなが食べやすいように調理しました。豚丼にはたくさんの野菜や豚肉が入っていて、疲労回復の効果があるビタミンB1も多く含まれています。それに加え、レモン果汁も入っているので、夏バテ予防にもなります。
*今週から食器が2枚になっています。

7月3日(金)給食の食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(金)

本日の給食
*セサミパン
*なすのポテトグラタン
*牛乳

食材産地
*なす   群馬県   *ベーコン  千葉 埼玉 群馬県
*たまねぎ 香川県   *じゃがいも 茨城県
*にんじん 千葉県   *ぶたにく  群馬県

☆今日は「なすのポテトグラタン」です。子ども達が食べやすいように、なすを油で揚げてケチャップで味付けをしました。なすは「味がしない」「食感が嫌だ」という声もききますが、なすはとても栄養価が高い野菜です。なすの調理法によってですが「グアニル酸』という旨味成分がたくさん含まれているので、ご家庭でも旬のなすを食べるようにおすすめしています。

7月2日(木)給食の食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(木)

本日の給食
*スタミナ丼
*みかんゼリー
*牛乳

食材産地
*にんにく  香川県   *ぶたにく  群馬県
*しょうが  高知県   *たけのこ  九州産 
*たまねぎ  愛知県
*にんじん  千葉県
*ピーマン  茨城県

☆今日の献立は「スタミナ丼」です。スタミナ丼には豚肉やたくさんの野菜が入っています。特に豚肉には疲労回復に効果があるビタミンB1が多く含まれていて栄養バランスがよい献立です。そしてみかんゼリーも給食室で手作りしみんなで食べました。



7月1日(水)給食の食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(月)

本日の給食
*子ぎつねごはん
*鮭のチャンチャン焼き
*牛乳

食材産地
*にんじん  千葉県   *とりにく  鹿児島県
*たまねぎ  愛知県   *たけのこ  九州産
*きゃべつ  群馬県   *鮭     北海道
*ピーマン  茨城県   *こめ    山形県

☆今日は、たくさんの油揚げを使用した「子ぎつねごはん」です。油揚げには、醤油 砂糖でしっかり味をつけて、炊いたごはんに混ぜました。子ども達に人気の1品です。

6月30日(火)給食の食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(火)

本日の給食
*フィッシュバーガー
*野菜スープ
*牛乳

食材産地
*きゃべつ  千葉県   *セロリ  長野県
*にんじん  千葉県   *ホキ   ニュージーランド
*たまねぎ  愛知県   *こまつな 江戸川区
*もやし   栃木県

☆今日の給食は「フィッシュバーガー」です。魚(ホキ)に衣をつけて給食室で1つ1つ揚げました。子ども達が食べやすいように、調理員さん達がパンにソテーしたきゃべつと魚フライをパンに挟み、みんなで美味しく食べました。

6月29日(月)給食の食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(月)

本日の献立
*豚丼
*冷凍みかん
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  愛知県
*冷凍みかん 和歌山県
*ぶたにく  群馬県

☆今週1週間も簡易献立となっています。
今日の献立は「豚丼」です。子ども達が食べやすいように調理しました。豚丼にはたくさんの野菜やお肉がは入っていて疲労回復の効果があります。そして果物は人気の冷凍みかんです。みんなで美味しく食べました。

6月26日(金)給食の食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(金)

本日の給食
*ピザトースト
*ぶどうゼリー
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *ハム  デンマーク
*たまねぎ  兵庫県
*ピーマン  茨城県

☆今日は、子ども達の好きな「ピザトースト」「ぶどうゼリー」です。ゼリーは寒天とゼラチンを給食室の大釜でゆっくり煮溶かし、ぶどうジュースを入れてゼリー液を作り、調理員さん達が1つ1つ丁寧にカップに入れて下さいました。子ども達も喜んで食べている様子を見ることができました。

6月25日(木)給食の食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(木)

本日の給食
*麻婆豆腐丼
*果物(オレンジ)
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *にら  栃木県
*しょうが  高知県   *ぶたにく群馬県
*ねぎ    茨城県   *たけのこ九州
*にんじん  千葉県   *オレンジ 愛媛県

☆今日の献立は、子どもたちの好きな「麻婆豆腐丼」です。色々な食材が入っていて、なんと11種類の具だくさんの麻婆豆腐になっています。栄養バランスがよいメニューの1つです。

6月24日(水)給食の食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(水)

本日の給食
*ホットドッグ
*フライドポテト
*牛乳

食材産地
*じゃがいも  茨城県
*ウィンナー  埼玉 茨城 群馬県
*きゃべつ   群馬県

☆今日の給食は、ホットドッグとフライドポテトでした。調理室では、パンにきゃべつソテーとウィンナーを挟んで、ホットドッグの袋に1つ1つ入れていきました。数も約640本くらいあるのでとても時間のかかる作業です。調理員さん達が頑張って作って下さいました。

6月23日(火)給食の食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(火)

本日の献立
*ミルクパン
*ポテトグラタン
*牛乳

食材産地
*にんじん  千葉県   *ベーコン  埼玉 茨城 群馬
*たまねぎ  愛媛県   *ぶたにく  群馬県
*じゃがいも 茨城県

☆今日の献立は「ポテトグラタン」です。グラタンに欠かせないじゃがいもを、たくさんの皮をむいて調理しました。みんなが食べやすいようにケチャップで味付けをし、オーブンで焼いています。

6月22日(月)給食の食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(月)

本日の給食
*カレーライス
*冷凍みかん
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *りんご  青森県
*たまねぎ  愛知県   *ぶたにく 熊本県
*セロリ   長野県   *じゃがいも茨城県
*にんじん  千葉県   *みかん  和歌山県

☆今日からみんなが楽しみにしていた給食がスタートしました。今日の献立は「カレーライス」です。鶏ガラからしっかりスープを作り、カレールウも小麦粉 油 カレー粉をじっくり炒めた手作りのルウです。調理員さん達が気持ちを込めてカレーを作りました。


 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式

学校保健委員会