烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

11月16日(火)本日の給食

11月16日(火)

本日の給食
*無塩コッペパン
*りんごジャム
*ハンガリアンシチュー
*コーンサラダ
*柿
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *すなぎもミンチ  宮崎県
*ピーマン  茨城県   *きゃべつ     東京都
*にんじん  千葉県   *じゃがいも    北海道   
*かき    山形県

☆今日の給食は、無塩コッペパンです。学校で食べている食パンは、1枚あたり塩分量が約0.8グラム使われています。目に見えないものですが、意外と食パンに塩分がふくまれています。学校給食の1食分の塩分量は、小学校中学年で約2グラムと定められて、子どものときから生活習慣病の予防を考えています。献立でも工夫をし、塩分量を少なくしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)本日の給食

11月15日(月)

本日の給食
*麦ごはん
*豆腐汁
*ホキフライみそソース
*きゃべつの塩こんぶかけ

食材産地
*にんにく  青森県   *はくさい  長野県
*きゃべつ  神奈川県  *ねぎ    千葉県
*にんじん  北海道   *ホキ    ニュージーランド
*だいこん  千葉県   *ぶたにく  群馬県
*こまつな  江戸川区

☆今日の、ホキフライみそソースは、ホキに1つ1つ小麦粉とパン粉をつけて、給食室の大釜で掦げました。みそソースも八丁みそを使い、砂糖、しょうゆ、ごまを混ぜコクが出ておいしくできました。ご飯にあう1品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金)本日の給食

11月12日(金)

本日の給食
*みそラーメン
*ビーンズサラダ
*ちんすこう
*牛乳

食材産地
*にんじん  北海道   *はくさい  東京都
*たまねぎ  北海道   *ながねぎ  東京都
*にんにく  青森県   *きゃべつ  東京都
*しょうが  高知県   *ぶたにく  群馬県

☆今日のデザートは、ちんすこうです。ちんすこうの材料は、本来は小麦粉、砂糖、ラード(豚の脂)を使っていますが、今日はラードの代わりにひまわり油とショートニングという油を使いました。給食室で1つ1つ手作りし、オーブンで焼いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木)本日の給食

11月11日(木)

本日の給食
*チキンカレーライス
*和風香サラダ
*カップヨーグルト
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *にんじん  北海道
*しょうが  高知県   *りんご   青森県
*たまねぎ  北海道   *きゃべつ  神奈川県
*セロリ   長野県   *きゅうり  埼玉県
*こめ    山形県

☆今日は、みんなの大好きな、チキンカレーライスです。カレーのルウも給食室で手作りしています。給食室の大釜でじっくり煮込んで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)本日の給食

11月10日(水)

本日の給食
*麦ごはん
*家常豆腐(ジャージャンドウフ)
*春雨サラダ
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県  *ねぎ  青森県
*しょうが  高知県   *きゃべつ 西東京  
*にんじん  北海道  *きゅうり 埼玉県
*たまねぎ  北海道  *ぶたにく 群馬県
*すなぎもミンチ 群馬県

☆今日の給食は、家常豆腐(ジャージャンドウフ)です。家常豆腐とは中国四川省といって中国の西にある地域の家庭料理です。家で常に食べる豆腐料理ということから、この名前がついたと言われています。味も濃いめに作ったので、ごはんにとてもあう1品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火)本日の給食

11月9日(火)

本日の給食
*ぶどうパン
*ヘルシーハンバーグ
*スパゲティーカレーソテー
*コンソメスープ
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *きゃべつ     東京都
*たまねぎ  北海道   *こまつな     東京都
*パセリ   千葉県   *すなぎもミンチ  宮崎県
*にんじん  北海道   *とりにく     岩手県
*ぶたにく  群馬県   *たまご      群馬県

☆今日の給食は、ヘルシーハンバーグです。子ども達の栄養を考えて、ハンバーグ生地にたくさんのおからを入れて作りました。調理員さん達が心をこめて1つ1つ丸めたものを、オーブンで焼いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月)本日の給食

11月8日(月)

本日の給食
*磯ごはん
*すまし汁
*さばの塩焼き
*野菜のごまだれかけ
*牛乳

食材産地
*にんじん  北海道   *ねぎ    青森県
*もやし   栃木県   *さば    ノルウェー
*きゃべつ  愛知県   *とりにく  宮崎県 
*たまねぎ  北海道   *こまつな  江戸川区
*こめ    山形県

☆今日の給食は、さばの塩焼きです。さばの匂い消しに酒をまぶし、塩を振ってオーブンで焼きました。そして、ごまをたくさん使用し野菜に和えたサラダも完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)本日の給食

11月5日(金)

本日の給食
*麦ごはん
*青菜のそぼろあん
*おでん
*キャロットゼリー
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *ぶたにく  群馬県
*たまねぎ  北海道   *すなぎもミンチ 宮崎県
*じゃがいも 北海道   *こまつな  東京都
*にんじん  北海道   *だいこん  東京都

☆今日の給食は、おでんです。大根 しゃがいも ちくわ ちくわぶ がんも こんぶ うずらたまごといった具材に、こんぶとかつお節のだしでじっくりと煮込みました。味もなじんでおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)本日の給食

11月4日(木)

本日の給食
*ミルクパン
*サーモンビーンズシチュー
*フレンチサラダ
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *きゅうり  群馬県
*にんじん  北海道   *りんご   長野県
*しめじ   長野県
*きゃべつ  神奈川県

☆今日の給食は、サーモンビーンズシチューです。今日は、秋鮭をつかってのシチューです。角切の鮭を使用し1度オーブンで焼いて、シチューの中に入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)本日の給食

11月2日(火)

本日の給食
*和風スパゲティー
*大根とひじきのサラダ
*スイートポテト
*牛乳

食材産地
*きゃべつ  群馬県   *だいこん  千葉県
*たまねぎ  北海道   *にんじん  北海道
*にんじん  北海道   *さつまいも 茨城県
*しめじ   長野県   *ぶたにく  群馬県
*たまご   群馬県   *こまつな  江戸川区
*いか    北海道   *えび    タイ産

☆今日のデザートは、スイートポテトです。今日は、給食室で、たくさんのさつまいもの皮をむいて、茹でてつぶし熱いうちに、砂糖、バター、牛乳、スキムミルクを混ぜました。さつまいも生地を1つ1つアルミカップに入れて表面に卵をぬりオーブンで焼いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)本日の給食

11月1日(月)

本日の給食
*麦ごはん
*さつま汁
*ししゃもの葱ソース
*切り干し大根のサラダ
*牛乳

食材産地
*ねぎ   青森県   *だいこん  千葉県
*にんじん 北海道   *さつまいも 茨城県
*きゅうり 群馬県   *ししゃも  アイルランド
*ごぼう  青森県   *ぶたにく  群馬県
*こめ   山形県

☆今日の給食は「さつま汁」です。豚肉 野菜 さつまいも等が入った具だくさんな、鹿児島県(薩摩)の郷土料理さつま汁です。寒くなってきたので、汁物は体を温めますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)本日の給食

10月29日(金)

本日の給食
*カレーうどん
*もやしのごまあえ
*かぼちゃケーキ
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *きゅうり  埼玉県
*にんじん  北海道   *ぶたにく  鹿児島県
*もやし   栃木県   *たまご   群馬県
*こまつな  江戸川区

☆今日のデザートは給食室手作りの、かぼちゃケーキです。給食室では、小麦粉、砂糖、BP、卵、バター、生クリーム、かぼちゃを入れた生地で、1つ1つカップに流し入れて、オーブンでこんがりと焼きました。そして子どもたちに人気のカレーうどんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(木)本日の給食

10月28日(木)

本日の給食
*麦ごはん
*豆腐汁
*ホキのバーベキューソース
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *だいこん  千葉県 
*しょうが  高知県   *はくさい  長野県
*りんご   長野県   *ねぎ    青森県
*にんじん  北海道   *こめ    山形県

☆今日の給食は、ホキのバーベキューソースです。ホキに粉をまぶし、給食室の大釜でかりっと揚げました。バーベキュソースには、にんにく しょうが すりおろしりんごに、砂糖 しょうゆ ケチャップ 酢 酒を入れて作っています。ソースは魚の上にかけることによって、味もなじみおいしく食べることができます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水)本日の給食

10月27日(水)

本日の給食
*ケロケロあげパン
*ポトフ
*にんじんサラダ
*りんご
*牛乳

食材産地
*にんじん  北海道   *きゅうり  埼玉県
*たまねぎ  北海道   *ぶたにく  群馬県
*きゃべつ  群馬県   *じゃがいも 北海道
*セロリ   長野県   *りんご   青森県

☆今日の給食は、ケロケロあげパンです。うぐいすきな粉(薄みどり色のきな粉)と砂糖を合わせ、揚げたパンにまぶしました。全体がみどり色でパンの形も丸なので、かえるに似せて、ケロケロあげパンという名前がつきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食10月26日(火)

10月26日(火)

本日の給食
*秋の香りごはん
*みそ汁
*焼きししゃも
*里芉のそぼろ煮
*牛乳

食材産地
*さつまいも  千葉県   *さといも  東京都
*にんじん   北海道   *だいこん  東京都
*しめじ    長野県   *とりにく  宮崎県
*たまねぎ   北海道   *こまつな  群馬県
*ぶたにく   群馬県   *くり    茨城県
*ししゃも   アイスランド*こめ    山形県

☆今日の給食は、秋の香りごはんです。今が旬の栗の他に、さつまいもが入っています。栗のやさしい甘みとホクホクな食感を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食10月25日(月)

10月25日(月)

本日の給食
*麦ごはん
*とり肉と大根のうま煮
*野菜のからしじょうゆかけ
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *きゃべつ  群馬県
*だいこん  千葉県   *えのき   長野県
*にんじん  北海道   *はくさい  長野県
*さつまいも 千葉県   *とりにく  宮崎県
*こまつな  江戸川区

☆今日の給食は、とり肉と大根のうま煮です。大根は一度下ゆでをして、味が染みこみやすいようにしました。そして、今が旬のさつも芉や白菜も入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)本日の給食〜世界の料理ニュージーランド〜

10月22日(金)〜世界の料理ニュージーランド〜

本日の給食
*ショートニングパン
*ホワイトベイトフリッター
*大根とコーンのサラダ
*クマラスープ
*牛乳

食材産地
*にんじん  北海道   *にんにく  青森県
*たまねぎ  北海道   *さつまいも 茨城県
*あさつき  宮崎県   *とりにく  青森県
*きゃべつ  群馬県   *しらす   瀬戸内海

☆今月の世界の料理は、ニュージーランドの料理です。今日のホワイトベイトフリッターは、ニュージーランドで、春を告げる魚と言われていて、シラスに似ています。シラスを卵に混ぜてオムレツのようにして食べるそうです。そしてクマラスープはさつまいものポタージュのことをいいます。両方ともおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木)給食の食材産地

10月21日(木)

本日の給食
*かきあげ丼
*みそ汁
*大根とひじきのサラダ
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *はくさい  長野県
*にんじん  北海道   *えのき   長野県
*さつまいも 茨城県   *だいこん  千葉県
*しゅんぎく 千葉県

☆今日の給食は『かき揚げ丼』です。かき揚げの中には、たまねぎ、春菊、にんじん、大豆、さつまいも、じゃこ、ちくわと色々な種類の食材が入っています。今日も給食室の大釜でたくさん、かき揚げを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)本日の給食

10月20日(水)

本日の給食
*麦ごはん
*麻婆豆腐
*中華サラダ
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県  *にら   栃木県
*しょうが  高知県  *きゃべつ 群馬県
*ねぎ    青森県  *だいこん 千葉県  
*にんじん  北海道  *こめ   山形県
*ぶたにく  群馬県

☆今日は、子ども達の大好きな「麻婆豆腐」です。給食の麻婆豆腐には、色々な食材が使われています。にんじん たけのこ しいたけ にんにく しょうが ぶたにく ながねぎ たけのこ 豆腐 にら 大豆が入った具だくさんの麻婆豆腐が完成しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)本日の給食

10月19日(火)

本日の給食
*麦ごはん
*茎わかめ入りみそ汁
*チキンカツ
*野菜カレードレッシング
*牛乳

食材産地
*きゃべつ  群馬県   *とりにく  宮崎県 
*にんじん  北海道   *たまご   群馬県
*ごぼう   北海道   *だいこん  東京都
*ねぎ    青森県   *こまつな  江戸川区  
*じゃがいも 北海道

☆今日の給食の茎わかめ入りみそ汁には、たくさんの茎わかめが入っています。栄養もたくさんの入っていて歯ごたえが良いものとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/7
(月)
5校時クラブ活動
3/9
(水)
避難訓練
3/11
(金)
縦割り班遊び
3/12
(土)
土曜授業日「キャリア教育」