烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日の給食5月31日(月)

5月31日(月)〜オリパラ給食エジプト〜

本日の給食
*コシャリ
*モロヘイヤのポタージュ
*くだもの(甘夏みかん)
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *じゃがいも  長崎県
*たまねぎ  千葉県   *甘夏みかん  熊本県
*にんじん  千葉県   *こめ     山形県
*モロヘイヤ 佐賀県
*ほうれんそう群馬県

☆今日のオリパラ給食は「エジプト料理」です。エジプト料理の料理の1つに「コシャリ」があります。コシャリというのは、ごはんの上にマカロニ、豆を加え、揚げた玉葱やトマトソースをかけた料理です。そして、モロヘイヤはエジプトで日常的に食べられる野菜です。今日は栄養価の高いモロヘイヤを使いスープを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月28日(金)

5月28日(金)

本日の給食
*きつねうどん
*ししゃもの天ぷら
*小松菜の乾物和え
*果物(河内晩柑)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  兵庫県   *もやし  栃木県
*にんじん  徳島県   *とりにく 宮崎県
*はくさい  茨城県   *じゃこ  タイ産
*ねぎ    茨城県   *こまつな 江戸川区
*ししゃも  カナダ産  *かわちばんかん 愛媛県

☆今日の果物は「河内晩柑かわちばんかん」です。初夏から夏にかけて収穫できる黄色くて大きな柑橘です。見た目や大きさはグレープフルーツに似ていますが、グレープフルーツのような苦味は少なく、さっぱりとした甘みのある品種となっています。給食室でも、たくさんの河内晩柑を切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月27日(木)

5月27日(木)

本日の給食
*麦ごはん
*四川豆腐
*春雨サラダ
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *たまねぎ  兵庫県
*しょうが  高知県   *きゅうり  群馬県
*にんじん  徳島県   *ぶたにく  群馬県
*ねぎ    茨城県   *砂肝ミンチ 宮崎県
*きゃべつ  茨城県   *こまつな  江戸川区  
*えび    タイ産   *こめ    山形県

☆今日は「四川豆腐」です。たくさんの具材を使いごはんが進む1品です。アレルギー除去食を作り、今日はうずら卵とエビを除去した、四川豆腐を提供しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月26日(水)

5月26日(水)

本日の給食
*きなこ揚げパン
*春雨スープ
*パリパリサラダ
*牛乳

食材産地
*にんじん  徳島県   *きゃべつ  茨城県
*たまねぎ  兵庫県   *だいこん  千葉県
*もやし   栃木県   *きゅうり  石川県
*しょうが  高知県   *ぶたにく  群馬県
*こまつな  江戸川区

☆今日は子ども達が大好きな「きなこ揚げパン」です。給食室の大釜でコッペパンを揚げ、きなこと砂糖を合わせたものを、まぶしました。パリパリサラダはワンタンを揚げてサラダにのせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月25日(火)

5月25日(火)

本日の給食
*麦ごはん
*鰆(さわら)の生姜焼き
*春野菜とわかめのサラダ
*のり塩大豆
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県    *こめ  山形県
*ねぎ    茨城県    *さわら 韓国産
*スナップえんどう 茨城県 *きゃべつ東京都
*にんじん  徳島県    *きゅうり東京都

☆今日は旬のスナップえんどうを使用した、春野菜のサラダを作りました。スナップえんどうは筋があるので、給食室で1つ1つ取りました。旬のスナップえんどうは、肉厚で甘味があります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月24日(月)

5月24日(月)

本日の給食
*豚丼
*和風香りサラダ
*くだもの(美生柑)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  兵庫県   *ぶたにく  群馬県
*きゃべつ  群馬県   *しらす   瀬戸内海
*きゅうり  群馬県   *美生柑   愛媛県
*にんじん  徳島県   *こめ    山形県

☆今日は子ども達の人気の「豚丼」です。豚丼には、たくさんの野菜やお肉が入っています。給食室ではたくさんの玉葱を1つ1つ包丁で切り、大釜でじっくりと煮ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月21日(金)

5月21日(金)

本日の給食
*お茶漬け
*かきあげ
*野菜のごま風味
*冷凍みかん
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  兵庫県   *ねぎ  茨城県
*にんじん  徳島県   *えび  タイ産
*だいこん  千葉県   *たまご 群馬県
*さつまいも 千葉県   *じゃこ タイ産
*みかん   和歌山
☆今日の献立は「お茶漬け」です。だし汁をかけて、サラサラと食べられます。苦手な子ども達は、ごはんとだし汁を別々で食べていました。かき揚げも手作りで給食室で1つ1つ揚げています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月20日(木)

5月20日(木)

本日の給食
*麦ごはん
*豆腐汁
*味噌チキンカツ
*きゃべつの塩こんぶかけ

食材産地
*にんにく  青森県   *きゃべつ  神奈川県
*ぶたにく  鹿児島県  *にんじん  徳島県
*たまご   群馬県   *だいこん  千葉県
*にんにく  青森県   *ねぎ    茨城県
*こめ    山形県   *とりにく  青森県
*ぶたにく  鹿児島県  *たまご   群馬県

☆今日の献立は味噌チキンカツです。カラッと揚げたチキンカツにみそダレをかけた料理です。ごはんが進む1品となり子ども達もよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月19日(水)

5月19日(水)

本日の給食
*無塩食パン
*スペイン風オムレツ
*白いんげんの田舎風スープ
*メロン
*牛乳

食材産地

*たまねぎ  兵庫県   *ぶたにく  熊本県
*にんにく  青森県   *たまご   群馬県
*にんじん  徳島県   *メロン   熊本県
*きゃべつ  神奈川県  *じゃがいも 鹿児島県

☆今日の無塩食パンは塩分が使われていません。給食の食パンは(1枚当たり約70g)中学年の大きさで塩分量が約0.8gも使われています。塩分のとり過ぎは将来の健康にも影響します。そのためにもできるだけ早くから薄味になれることが大切です。給食でも、だしをしっかりとり塩分を控えながら作っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月18日(火)

5月18日(火)

本日の給食
*塩やきそば
*青のりフライドポテト
*フルーツポンチ
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *にら  栃木県
*しょうが  高知県   *きゃべつ東京都
*たまねぎ  北海道   *いか  北海道
*にんじん  徳島県   *えび  タイ産
*もやし   栃木県   *あさり 熊本県
*ぶたにく  群馬県   *じゃがいも 鹿児島県

☆今日の「青のりフライドポテト」はたくさんのじゃがいもの皮をむいて、包丁で1つ1つ切りました。新じゃがなので、ホクホクした食感を味わうことができました。そして、さっぱりとしたフルーツポンチも子ども達に人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月17日(月)

5月17日(月)

本日の給食
*わかめごはん
*新じゃがのうま煮
*野菜のお浸し
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *きゃべつ  神奈川県
*たまねぎ  北海道   *ぶたにく  群馬県
*にんじん  徳島県   *じゃがいも 鹿児島県
*いんげん  千葉県   *こまつな  江戸川区
*こめ    山形県

☆今日の給食は「新じゃがのうま煮」です。春先にでている「新じゃが」は皮が薄く柔らかく皮に香りがあるのが特徴です。給食室でもたくさんのじゃがいもを使い調理しています。今日はホクホクしたじゃがいもでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月14日(金)

5月14日(金)

本日の給食
*麦ごはん
*けんちん汁
*ホキのピリ辛ソースかけ
*きゃべつと大根のおかかかけ
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *ねぎ   茨城県
*しょうが  高知県   *こめ   山形県
*りんご   青森県   *ホキ   フィンランド
*にんじん  徳島県   *とりにく 宮崎県
*ごぼう   青森県   *じゃがいも鹿児島県
*きゃべつ  東京都産  *だいこん 東京都産

今日の「けんちん汁」は色々な野菜など入れて具だくさんな汁ができました。魚の上にかけた、ピリ辛ソースも給食室の手作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月13日(木)

5月13日(木)

本日の給食
*ミルクパン
*ポテトグラタン
*きゃべつのスープ
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *じゃがいも  北海道
*にんじん  徳島県   *ぶたにく   群馬県
*きゃべつ  茨城県   *こまつな   江戸川区

食材産地
*今日の「ポテトグラタン」は、グラタンに欠かせないじゃがいもを、たくさんの皮をむいて調理しました。子ども達が食べやすいようにケチャップで味付けをし、チーズをのせてオーブンでこんがり焼いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食5月12日(水)

5月12日(水)

本日の給食
*ポークカレーライス
*コーンサラダ
*くだもの(宇和ゴールド)
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *りんご   青森県
*しょうが  高知県   *きゃべつ  茨城県
*たまねぎ  北海道   *ぶたにく  群馬県
*セロリ   福岡県   *じゃがいも 鹿児島県
*にんじん  徳島県   *宇和ゴールド 愛媛県

☆今日は、子ども達の好きな「ポークカレーライス」です。給食室では、鶏ガラからしっかりスープを作り、カレールウも小麦粉 油 カレー粉をじっくり炒めました。玉葱も時間かけて炒めているので、玉葱の甘さも出て美味しく出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月11日(火)

5月11日(火)

本日の給食
*シナモントースト
*ハンガリアンシチュー
*ツナサラダ
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *きゃべつ  東京産
*ピーマン  茨城県   *きゅうり  東京産
*にんじん  徳島県   *ぶたにく  群馬県
*じゃがいも 鹿児島県

☆今日は、子ども達に人気の「シナモントースト」です。食パンに、バター、砂糖、シナモンを混ぜ、パンの上に塗りオーブンで焼きました。シナモンの香りが食欲を増します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月10日(月)

5月10日(月)

本日の給食
*スパゲティークリームソース
*野菜のレモンしょうゆかけ
*ヨーグルトポムポム
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *きゅうり  群馬県
*にんじん  徳島県   *りんご   青森県
*パセリ   千葉県   *あさり   熊本県
*きゃべつ  茨城県   *いか    北海道
*かぶ    埼玉県   *えび    タイ産
*とりにく  茨城県   *たまご   群馬県

☆今日は、子ども達に人気の「ヨーグルトポムポム」です。ポムはフランス語でりんごのことを言います。給食室では、たくさんのりんごを切り生地の中に入れてオーブンで焼きました。ヨーグルトも入っていて全体的に優しい味になりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月7日(金)

5月7日(金)

本日の給食
*ドライカレードック
*卵とコーンのスープ
*ポテト入りフレンチサラダ
*くだもの(日向夏)
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *砂肝ミンチ  岩手県
*にんじん  徳島県   *こまつな   江戸川区
*きゃべつ  茨城県   *じゃがいも  長崎県
*きゅうり  群馬県   *とりにく   鹿児島県
*りんご   青森県   *ぶたひきにく 熊本県
*たまご   群馬県   *ひゅうがなつ 愛媛県

☆今日は子ども達に人気の「ドライカレードック」です。給食の大釜でドライカレーを作り、コッペパンに調理員さん達が1つ1つ丁寧に具を入れました。本校で約650本のドライカレードックが完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食5月6日(木)

5月6日(木)

本日の給食
*中華おこわ
*かつおの竜田揚げ
*中華スープ
*牛乳

食材産地
*ねぎ   千葉県  *きゃべつ  茨城県
*にんじん 徳島県  *もやし   栃木県
*しょうが 高知県  *こまつな  茨城県
*たまねぎ 北海道  *こめ    山形県
*かつお  岩手県  *ぶたにく  群馬県
*とりにく 宮崎県

☆今日は「かつおの竜田揚げ」です。かつおには子ども達の成長に欠かせない鉄分が多く含まれています。かつおに下味をつけ、粉をはたき大釜で揚げました。かつおは弾力があるので、噛む練習にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31