烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2月16日(木)今日の給食

2月16日(木)

今日の給食
*麦ごはん
*みそ汁
*ひじき入りハンバーグ
*こんにゃくサラダ
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *たまご   群馬県
*たまねぎ  北海道   *とりにく  宮崎県
*にんじん  千葉県   *ぶたにく  群馬県
*きゃべつ  愛知県   *じゃがいも 北海道
*はくさい  茨城県   *こめ    山形県
画像1 画像1

2月15日(水)今日の給食

2月15日(水)

今日の給食
*ガーリックトースト
*コーンシチュー
*きゃべつのハニードレッシングかけ
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *きゅうり  群馬県
*パセリ   茨城県   *とりにく  宮崎県
*たまねぎ  北海道   *じゃがいも 北海道
*にんじん  千葉県   *きゃべつ  愛知県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)今日の給食

2月14日(火)

今日の給食
*和風スパゲティー
*わかめサラダ
*ココアマフィン
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *こまつな  江戸川区
*たまねぎ  北海道   *えび    タイ産
*にんじん  千葉県   *いか    ペルー
*えのき   長野県   *ぶたにく  群馬県 
*しめじ   長野県   *たまご   群馬県
*きゃべつ  茨城県 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)今日の給食

2月13日(月)

今日の給食
*麦ごはん
*のりの佃煮
*豚肉と大根のうま煮
*カリカリ油揚げと野菜のお浸し
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *じゃがいも  北海道
*だいこん  神奈川県  *こまつな   江戸川区 
*にんじん  千葉県   *ぶたにく   群馬県
*きゃべつ  愛知県   *こめ     山形県
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)今日の給食

2月10日(金)

今日の給食
*麦ごはん
*青菜のそぼろあん
*おでん
*キャロットゼリー
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *砂肝ミンチ  岩手県
*たまねぎ  北海道   *こまつな   江戸川区
*だいこん  神奈川県  *じゃがいも  北海道  
*にんじん  千葉県   *ぶたにく   茨城県
*こめ    山形県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(木)

今日の給食
*チーズパン
*野菜スープ
*ホキのフライ
*スパゲティーソテー
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *ホキ   ニュージーランド
*パセリ   千葉県   *ぶたにく 群馬県
*にんにく  青森県   *こまつな 江戸川区
*もやし   栃木県
*セロリ   静岡県

2月8日(水)今日の給食

2月8日(水)

今日の給食
*キムチ丼
*わかめスープ
*フルーツヨーグルト
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *ねぎ   茨城県
*たまねぎ  北海道   *ぶたにく 群馬県
*はくさい  群馬県   *こめ   山形県
*にら    栃木県   *にんじん 千葉県
*しょうが  高知県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)今日の給食

2月7日(火)

今日の給食
*冬野菜のカレーライス
*きゃべつとひじきのサラダ
*果物(いよかん)
*牛乳

食材産地
*にんにく   青森県  *にんじん  千葉県
*しょうが   高知県  *じゃがいも 北海道
*たまねぎ   北海道  *りんご   青森県
*セロリ    静岡県  *きゃべつ  愛知県  
*ブロッコリー 愛知県  *いよかん  愛媛県
*とりにく   宮崎県  *こめ    山形県

☆今日の果物は「いよかん」です。愛媛県で栽培され、愛媛県伊予市の地名をとって昭和になり「いよかん」と名前がつけられました。給食室で、たくさんのいよかんを包丁で1/4カットしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)今日の給食

2月6日(月)

今日の給食
*ちゃんこうどん
*野菜のごま風味
*キャラメルポテト
*牛乳

食材産地
*だいこん  神奈川県  *こまつな  江戸川区
*にんじん  千葉県   *さつまいも 石川県
*はくさい  群馬県   *きゅうり  群馬県
*ねぎ    茨城県   *きゃべつ  愛知県


画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(金)今日の給食

2月3日(金)

今日の給食
*おにっこごはん
*みそ汁
*いわしのからあげ
*白菜のおかかかけ
*いちご
*牛乳

食材産地
*にんじん  千葉県   *じゃこ   タイ産
*しょうが  高知県   *じゃがいも 北海道
*はくさい  茨城県   *こまつな  江戸川区
*えのき   長野県   *いわし   銚子産
*いちご   栃木県   *こめ    山形県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)今日の給食

2月2日(木)

今日の給食
*中華丼
*ワンタンスープ
*はるか
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *えのき   長野県
*しょうが  高知県   *ねぎ    茨城県
*にんじん  千葉県   *チンゲン菜 茨城県
*たまねぎ  北海道   *こめ    山形県
*はくさい  群馬県   *ぶたにく  群馬県
*はるか   愛知県   *えび    タイ産
*いか    ペル―
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)今日の給食

2月1日(水)

今日の給食
*麦ごはん
*きのこ入りかきたま汁
*鰆のごまだれかけ
*くきわかめの炒め煮
*牛乳

食材産地
*ごぼう   青森県   *さわら   韓国産
*にんじん  千葉県   *こまつな  江戸川区
*いんげん  沖縄県   *ぶたにく  秋田県
*えのき   長野県   *たまご   群馬県
*ねぎ    茨城県   *こめ    山形県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)今日の給食

1月31日(火)〜日本の郷土料理 佐賀県〜

今日の給食
*焼肉丼
*のっぺ汁
*白菜ののり和え
*みかん
*牛乳

食材産地
*しょうが  高知県   *ごぼう   青森県
*にんにく  青森県   *だいこん  千葉県 
*たまねぎ  北海道   *さといも  栃木県
*はくさい  茨城県   *れんこん  茨城県
*にんじん  千葉県   *こめ    山形県
*こまつな  江戸川区  *とりにく  宮崎県
*ぶたにく  群馬県   *みかん   静岡県

☆今月の日本の郷土料理は、佐賀県の家庭で伝わった汁物で「のっぺ汁」です。のっぺとは、片栗粉で汁に、とろりとした濃度をつけていることを意味しています。汁のとろみと里芋やごぼうなどの根菜がたくさん入っているのが特徴です。みんなで温かい、のっぺ汁を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)今日の給食

1月30日(月)〜全国学校給食週間〜

今日の給食
*きな粉揚げパン
*肉団子入り春雨スープ
*シャキシャキ野菜
*牛乳

食材産地
*にんじん  千葉県   *れんこん  茨城県
*しょうが  高知県   *きゅうり  宮崎県
*ねぎ    茨城県   *とりにく  宮崎県
*はくさい  茨城県   *ぶたにく  群馬県 
*だいこん  神奈川県  *こまつな  江戸川区

☆今日で全国学校給食週間は終了です。今日は昔なつかしい給食の1つで「きな粉揚げパン」です。揚げパンは東京都大田区嶺町小学校でつくられた献立といわれています。戦後の子ども達の栄養不足をよくするためにつくられました。揚げパンは、1つ1つ調理員さんが揚げています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)今日の給食

1月27日(金)〜全国学校給食週間〜

今日の給食
*子ぎつねごはん
*焼きししゃも
*すいとん
*牛乳

食材産地
*とりにく  宮崎県    *にんじん  千葉県
*ぶたにく  群馬県    *いんげん  沖縄県 
*だいこん  世田谷区   *はくさい  群馬県
*ねぎ    世田谷区   *しめじ   長野県
*こめ    山形県

☆今日は、昔懐かしい「すいとん」です。室町時代から食べられている郷土料理になります。戦時中は、調味料や具にする材料も不足していた為に、あまり美味しくなったようです。今日は、野菜がたくさん入った手作りすいとんをみんなで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)今日の給食

1月26日(木)〜全国学校給食週間〜

今日の給食
*ソフト麺
*ミートソース
*じゃがいものハニーサラダ
*ぽんかん
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *ぶたにく    群馬県
*セロリ   静岡県   *すなぎもミンチ 宮崎県
*にんじん  千葉県   *じゃがいも   北海道
*ピーマン  高知県   *ポンカン    愛媛県
*きゅうり  千葉県   *きゃべつ    愛知県

☆今週は全国学校給食週間です。
今日のソフト麺は学校給食向けに開発された日本特有の麺です。スパゲティーと、うどんの間のような麺で、スパゲティーのようにミートソースを絡めたり、うどんのようにカレーにつけて食べていました。特に1年生は、はじめてのソフト麺で、食べるのに苦戦している様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)今日の給食

1月25日(水)〜全国学校給食週間〜

今日の給食
*コッペパン
*イチゴジャム
*カレーシチュー
*きゃべつのサラダ
*りんご
*牛乳

食材産地
*にんにく  青森県   *りんご   青森県
*しょうが  高知県   *きゃべつ  愛知県
*たまねぎ  北海道   *きゅうり  群馬県
*セロリ   静岡県   *ぶたにく  群馬県
*にんじん  千葉県   *じゃがいも 北海道

☆今週は全国学校給食週間です。昔懐かしいコッペパンは昭和25年にアメリカから支給された小麦粉を使って作られ、給食に出るようになりました。昔のコッペパンは今よりも大きく、パサパサしていました。今のコッペパンは改良されて柔らかく作られて美味しいパンになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)今日の給食

1月24日(火)〜全国学校給食週間〜

今日の給食
*雑穀ごはん
*豚汁
*鮭の塩焼き
*青菜のお浸し
*みかん
*牛乳

食材産地
*はくさい  群馬県   *じゃがいも  北海道
*きゃべつ  愛知県   *だいこん   世田谷区
*にんじん  千葉県   *ながねぎ   世田谷区   
*ごぼう   青森県   *みかん    青島
*こまつな  江戸川区  *さけ     チリ産
*ぶたにく  群馬県   *こめ     山形県

☆1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。この週間は学校給食を通して食に関する正しい知識と食習慣を身につける事を目的にしています。
 今日の給食は、昔の給食をイメージして作っています。特に雑穀ごはんには、麦 ひえ あわが入っていて、栄養価の高い物になっています。豚汁に入っている、長葱と大根は世田谷区で収穫したものを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)今日の給食

1月23日(月)

今日の給食
*ゆかりとじゃこのごはん
*さつま汁
*卵焼き
*野菜のごまあえ
*牛乳

食材産地
*にんじん  千葉県   *さつまいも  千葉県 
*たまねぎ  北海道   *ねぎ     千葉県
*きゃべつ  愛知県   *じゃこ    広島県
*ごぼう   青森県   *ぶたにく   秋田県
*だいこん  千葉県   *たまご    群馬県
*とりにく  宮崎県   *こまつな   江戸川区
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(金)今日の給食

1月20日(金)

今日の給食
*ジャンバラヤ
*白いんげんの田舎風スープ
*にんじんサラダ
*牛乳

食材産地
*たまねぎ  北海道   *にんにく  青森県
*にんじん  千葉県   *きゃべつ  愛知県
*ピーマン  茨城県   *きゅうり  群馬県
*赤ピーマン 山形県   *ぶたにく  群馬県
*黄ピーマン 山形県   *とりにく  宮崎県
*こめ    山形県
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31