烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

7/30 つくし学級 “サマースクール”第3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中のプログラムでは、紙粘土とペットボトルを使って、“ペン立て作り”を楽しみました。紙粘土に水彩絵の具を練り込んで色付けをしてから、自分のデザインにそって、粘土をペットボトルに貼り付けていきました。最後にカラフルなビーズやスパンコールを飾って完成しました。粘土の色や形に一人ひとりの想いが表現され、素敵な作品になりました。
 午後は、水遊び・水泳を楽しみました。今日は、前期のサマースクールのまとめとして、水慣れをした後、けのび・伏し浮きからバタ足で泳ぐ練習にも挑戦しました。最後に、子ども対大人で、“宝探しゲーム”をしました。子どもたちの頑張りで、2対0で子どもチームの勝利でした。水に潜ることがとても上手になり、次々と“宝”を拾う子どもたちの力に、驚かされました。
 つくし学級のサマースクールは、前期の3日間が終了しました。天候に恵まれ、暑い3日間でしたが、急な欠席などはなく、参加予定通りに、子どもたちの元気な笑顔がそろいました。水泳の時間には、校長先生もプールに入ってくださり、子どもたちはとても嬉しそうでした。
 3日間、楽しい活動を安全に進めることができました。暑い中を送り迎え、また、お弁当の準備など、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
 後期は、8月25日(月)26日(火)27日(水)の3日間を予定しています。

7/14 つくし学級 4校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、芦花小学校の体育館で、4校交流会を行いました。
烏山小学校・祖師谷小学校・明正小学校・芦花小学校の特別支援学級の児童が集まって、みんなで、歌やダンスをしました。
また、他の学級の友達とゲームで自己紹介をしながら名刺を交換して、仲よく遊ぶことができました。

7/12 つくし学級 調理学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はつくし学級で調理学習を行いました。
メニューはじゃがいもを使ったスープです。
手元をよく見ながら、上手に野菜の皮を剥いたり、包丁で切ったりすることができました。
子ども達は「おいしくできてよかった。家でもつくりたい。」と言いながら、おいしそうに食べる様子が見られました。

7/11 つくし学級  “英語活動”

今日、つくし学級の英語活動が3時間目にありました。
いろいろな英語のあいさつを歌やゲームを通して、楽しく話すことができました。
また授業の最後にはニコル先生に元気に「Goodbay」を言う子どもたちの姿が見られました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/3 つくし学級「フルート演奏会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目の音楽は、「フルート演奏会」でした。フルート奏者の先生をつくし学習室にお招きして、子どもたちはフルートの生演奏を鑑賞しました。クラシック・ジャズの曲に加え、子どもたちがよく知っているアニメ映画のテーマ曲やディズニーの曲等、全部で9曲を聴かせていただきました。鑑賞の後は、一人ひとり、フルートを手にしてみる体験もしました。緊張しながらも、先生と同じポーズを取ってみたり、フルートの重さを感じてみたり、良い経験ができました。

7/2 つくし学級 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日3・4時間目に、つくし学級のプール開きをしました。今年度の水泳学習を安全に楽しく実施できるように、水泳の約束をみんなで確認してから、プールに入りました。お天気も良く、みんな気持ちよさそうに水に親しむことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

学校運営委員会