烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2/14 つくし学級”調理学習”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は吉岡農園さんで採ってきた小松菜を使ってポトフを作りました。
 調理道具を安全に正しく使うことができ、友達と協力して準備や片付けをすることもできました。
 子どもたちからは、「包丁を上手に使うことができてよかった。」「とてもおいしくていっぱいおかわりした。」などの感想が聞けました。

2/10 つくし学級 ”上祖師谷中学校交流会”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は上祖師谷中学校で、I組の生徒と交流会を行いました。
 まず、中学生から説明を聞いた後、4つのグループに分かれてゲームをしました。
ゲームは「カルタ」「パズル」「ボーリング」「すごろく」があり、すべて中学生の手作りでした。
 中学生がルールの説明をしてくれたり、一緒に遊んでくれたりして、とても楽しく交流することができました。
 また、最後にハンドベルの演奏を聴かせてもらいました。
 子どもたちからは「とても楽しかった。」「中学生が優しく教えてくれてよかった。」などの声が聞こえました。

2/6 つくし学級”小松菜採り”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は吉岡農園さんの畑で小松菜採りをしました。
 大きく育って、しっかり根が張った小松菜を、力一杯引き抜きました。
 吉岡さんに教えていただいたように、根本を両手で持って引き抜くことができました。
 子どもたちからは「大きくてびっくりした。」「おいしそう。」などの声が聞かれました。
 また、14日の調理学習では、小松菜を使ったポトフを作る予定です。

2/4 つくし学級 ”お話会”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は牧先生によるお話会がありました。
 今日のお話は、共通で「はじめてのゆき」「ももたろう」
 また1,2,3年生は別に「くまのビーディーくん」「ゆき」
 4,5,6年生は「はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー」「きらきら」「ゆきのひのうさこちゃん」を読んでいただきました。
 雪に関する話をたくさんしていただき、子どもたちからは、「ぼくも雪だるま作ってみたい。」や「雪が降ったらやってみたい。」などの声が聞こえました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

学校運営委員会