烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2/15 つくし学級“英語活動”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、英語で「感情」を表す言葉について学習をしました。まず、一人ずつ自己紹介をしました。その後、友達と英語のあいさつでコミュニケーションを取りながら様々な感情を英語で言いました。子どもたちは表情や身ぶり手ぶり等も交えて、感情を英語で楽しく表現することができました。

2/13 つくし学級“調理学習『ポトフ』”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は調理学習でジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ダイコン、小松菜、ウィンナーを使って『ポトフ』を作りました。
 友達と分担して、ピーラーを使って野菜の皮をむいたり、包丁を使って切ったりしました。
 できあがったポトフを食べながら、子どもたちからは「おいしい。」「これぼくが切ったんだよ。」などの声が聞こえました。
 準備や片付けを友達と協力してすることができました。

2/10 つくし学級“お話会”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は牧先生のお話会がありました。全学年共通で「ゆきのひ」「ひとまねこざる」「てぶくろ」「ねずみのながいパン」の話を聞かせていただきました。また、4,5年生は「おかしなゆき ふしぎなこおり」も読んでいただきました。
 特に今日は冬の話をたくさんしていただき、「ゆきのひ」の話では、雪の上についた様々な生き物の足あとの写真も見ました。
 子ども達からは「うさぎの足あとじゃないかな。」「鳥の足の形に似ているよ。」などの冬の景色も楽しみながら話を聞いている様子が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会