烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/22 つくし学級 2学期が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に体育館で終業式を行いました。そのあと、教室に戻り、大掃除をしました。みんなで使った教室を感謝の心を込めてきれいにしました。3時間目に、それぞれの教室で「あゆみ」をもらう会を行い、この2学期に頑張ったことを一人ひとりが振り返りました。日々の学習の積み重ねはもちろんですが、連合運動会・学芸会等の行事に取り組む中でも大きな成長が見られました。4時間目には、冬休みの生活について、担任からの話を聞き、みんなで話し合いました。「安全に気を付けて過ごそう!」特に、交通安全では、「自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶろう!」と確認しました。
 冬休みを安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

12/21 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目に「2学期がんばったねの会」をしました。プログラムにそって会を進行し、みんなで歌やゲームを楽しみました。今回は、国語の学習で取り組んだ物語文の音読を発表してくれたグループもありました。2学期生まれの友達に誕生カードを贈り、お祝いをしました。休憩をはさんでから、体育の「ボール運動」の結果発表と表彰式をしました。4つのチームに表彰状と金・銀・銅のメダル、そして頑張り賞の水色のメダルが授与され、子どもたちは、とても嬉しそうでした。みんなで頑張ったことを振り返り、楽しい時間を過ごすことができました。

12/20 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目は、図工でした。明日予定している「2学期頑張ったねの会」に向けて、プログラムを仕上げたり、飾りを作ったりしました。細く切った折り紙で、輪飾りをたくさん作りました。全員の分をつなげて、とても長い輪飾りができました。
 5時間目は、書写でした。1・2年生は、硬筆、4・5年生は、毛筆で、書き初めの練習をしました。どの子も、一文字一文字、丁寧に書くことができました。
 6年生は、学年全体の友達と一緒に、社会科見学に行ってきました。「最高裁判所」「国会議事堂」「江戸東京博物館」を見学してきました。中でも、最高裁判所では、大法廷に入室することができました。裁判所の方に、とても丁寧な説明をしていただき、子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。

12/19 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目に6年生は、書初めの練習をしました。まずは、書初め用の半紙に、一文字ずつ丁寧に手本をなぞって書いてみました。文字のバランスや、とめ、はらい等を意識して練習しました。
 5時間目は、国語の学習をしました。1組(1・2年生)は、ことわざを音読しました。3組(6年生)は、卒業文集の作文を発表し合いました。2組(4・5年生)は、タブレット端末の学習アプリを使って、漢字の書き順練習をしました。正しい書き順で書くと、花丸のマークが表示されるので、花丸をめざして繰り返し練習しました。漢字練習のあと、詩の音読も練習しました。

12/16 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目は、体育館で体育をしました。今日は、バスケット型ボール運動の学習のまとめ、最後のチーム対抗戦を行いました。試合前にチーム毎に作戦会議の時間を取り、攻守の動き方について話し合いました。作戦が功を奏したのか、21対22、31対30等の接戦が見られました。チームで協力して試合をすることをみんなが分かり、とてもよい動きができるようになりました。来週の「2学期がんばったねの会」の時間に、全試合を通しての結果発表を予定しています。「優勝は、どのチームかな?」子どもたちは、とても楽しみにしていました。
 3・4時間目は、図工でスチレン版画をしました。今日は、前回とは違う色の和紙に、インクの色や原版のレイアウトも変えて印刷してみました。インクが乾くのを待ってから、一人ずつ順番に発表し、互いの作品に拍手を送り合いました。

12/15 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目は、校庭で体育をしました。久しぶりにサッカー型のボール運動をしました。今日も4チームでの対抗戦を行い、キャプテンを中心に試合をすすめました。攻守ともに、よい動きができるようになりました。いよいよ、明日の体育の時間は、ボール運動のまとめとなる最後のチーム戦です。「明日も頑張るよ!」と子どもたちの声が聞こえてきました。
 5時間目、5年生は、学年の友達と一緒に「わら細工体験」に参加しました。地域の方々を講師にお迎えして、わらから縄をなう方法を教えていただき、実際に作りました。縄を輪にしてリースを作り、持ち帰りました。日本の伝統的な文化に触れる、貴重な体験ができました。

12/14 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目にお話会がありました。今日は、全学年共通で「ゆうびんやのくまさん」を1冊、6年生は「ちいさいしょうぼうじどうしゃ」「ぐりとぐらのおきゃくさま」を加えて3冊の絵本を読んでいただきました。さらに、パネルシアターを使って「ぶたたぬききつねねこ」のしりとりを教えていただき、パネルを見ながら、みんなで言葉を考え、しりとりを楽しみました。
 お話会と並行して、1時間目から3時間目を使って、家庭科室で調理学習をしました。今日のメニューは「おでん」です。ボール運動の時と同じ4つのチームに分かれて、野菜を切ったり、おでんの具を切ったりと役割を分担して作りました。「チームで協力!」というスパイスが入っていたようで、とてもおいしい「おでん」ができました。みんなでおいしくいただきました。

12/13 つくし学級 大根抜きに行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、吉岡さんの畑に「大根抜き」に行きました。吉岡さんが丹精込めて育ててくださった大根は、青々とした大きな葉っぱが茂った立派なものでした。事前に学習した方法で、「よいしょ。」と力を込めて抜くと、大きな大根が収穫できました。「わぁ!大きい!」と歓声を上げながら、両手で抱えていました。「ありがとうございました。」とお礼の挨拶をして、学校へ戻りました。
 収穫した大根は、「おふくろだいこん」という種類の大根で、よく見かける青首大根に比べて、煮るとさらにおいしいということです。「どんな料理にしようかな。」「お家のみんなで食べたいな。」子どもたちは、お家の食卓を思い浮かべながら、大切に持ち帰りました。

12/12 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目は、音楽でした。木曜日の音楽集会に向けて、リコーダーと鍵盤ハーモニカで「よろこびの歌」のメロディーを吹く練習をしました。また、季節の歌として「赤鼻のトナカイ」を歌い、曲に合わせて鈴を鳴らしてみました。
 5時間目は、生活単元学習で、明日予定している「大根抜き」の事前学習をしました。大根抜きのしおりを見て、大根を抜く時の姿勢や、袋へのしまい方を学んでから、ワークシートに日時や行き先、行き方等を記入して確認しました。「大きな大根を抜けるかな。」と楽しみにしている子どもたちでした。

12/10 つくし学級 打楽器コンサートの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目は音楽でした。今日は、打楽器奏者の先生をお招きし、学習室で「打楽器コンサート」を行いました。「赤鼻のトナカイ」「星に願いを」「南の島のハメハメハ大王」「とんでったバナナ」「こきりこぶし」の5曲をピアノ伴奏に合わせて、様々な打楽器で演奏してくださいました。アフリカの打楽器「ジャンベ」ブラジルの打楽器「パンデイロ」等の珍しい楽器も紹介していただきました。合間に「和太鼓」の演奏を聴き、また、子どもたちもペルーの楽器「カホン」という四角い箱型の打楽器を実際に演奏させていただきました。打楽器といっても、たくさんの種類があることや楽器ごとの音の違いを知ることができました。最後に、好きな打楽器を選び、全員で「ミッキーマウスマーチ」の合奏をしました。アンコールで「クシコスポスト」の演奏もしていただきました。とても楽しいコンサートで、打楽器に親しむことができました。参観にいらっしゃった地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

12/9 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目は、体育館で体育をしました。今日もボール運動に取り組み、4チームでバスケット型のゲームをしました。試合をすすめる中で、守備側の動けるゾーンを少しずつ変えたり、攻撃側の得点ルールにボーナスポイントを設けたり等の新ルールを加えています。ボール運動を開始した頃に比べ、ゲームの展開がとても上達してきました。
 全員が得点できたら、ボーナスポイント10点、という新ルールで、得点が増えたチームがありました。試合後にチームのキャプテンが「先生、今日ね。試合には、負けちゃったんだけど、終わった後で、何だか嬉しい気持ちがしたよ。」と伝えてくれました。
 5・6時間目は、パソコン室でタブレット端末を使って調べ学習をしました。始めに世界の国旗3種類、その後は、自分の好きなテーマにそって検索することができました。

12/8 つくし学級 Aブロック4校交流会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、祖師谷小・明正小・芦花小・烏山小のAブロック4校の特別支援学級児童が、祖師谷小学校の体育館に集まり、交流会をしました。各校で、プログラムを分担して準備し、楽しいひとときを過ごしながら、交流を深めることができました。烏山小は「ボール送りゲーム」の担当でした。6年生が代表でルールを説明し、やり方の見本を示してくれました。また、6年生は、今回が最後の4校交流会となるため、プログラムの最後に「6年生のことば」として、進学に向けての思いを発表することもできました。
 今回は、仙川沿いを歩いて往復しました。好天の下、安全に気を付けながら、歩くことができました。学校に帰ってくると「疲れた〜。でも、楽しかった!」と子どもたちの声が聞こえてきました。

12/7 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目は「図書」の時間でした。子どもたちは、先週借りていた本を返却し、また新しく読んでみたい本を選んでいました。今日は、図書館司書の先生に「ほげちゃん」というお話の絵本を読んでいただきました。どの子も楽しいお話に引き込まれ、とてもよく聞くことができました。
 3・4時間目の図工では、先週に続き「スチレン版画」をしました。今日は、○△□などのマークを模様にした原版を作り、印刷をしてみました。先週作った原版と上手に組み合わせて1枚の作品に仕上げました。

12/6 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2・3時間目に持久走大会がありました。つくし学級の子どもたちは「自分のペースで走ること」をめあてとして、それぞれの学年の友達と一緒に走りました。残念ながら見学で走れなかった子は、友達への応援の声かけを頑張っていました。
 5時間目の生活単元学習の時間、2組では「ソラマメ」の観察をしました。2枚ずつ対になった本葉や茎の様子、本葉からソラマメと同じ匂いがすることなど、たくさんの発見をして観察カードに書きとめることができました。

12/5 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目は、算数の時間でした。4つのグループに分かれて計算練習・お金の学習・大きな数の学習等の課題に取り組みました。
 5時間目の生活単元学習では、8日(木)に予定している「Aブロック4校交流会」に向けての事前学習をしました。始めにワークシートで日時や場所を確認しました。その後、烏山小が分担している2つのプログラムの準備をしました。「ボール送りリレー」のやり方説明や見本の動きは、6年生、「おわりのことば」の内容を考えて言うのは、4・5年生が担うことにしました。祖師谷小・明正小・芦花小・烏山小の4校の子どもたちが、仲よくなり、楽しく交流できるように準備をすすめました。

12/2 つくし学級 体育の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に、体育館で体育をしました。昨日の雨天のため、来週に延期になった「持久走大会」に向けて、10分間走をしました。自分のペースを考えて走ることができました。ゆっくりと1周歩いて呼吸を整えてから、チーム対抗のバスケット型ゲームに取り組みました。今日は、お休みの子が多かったので、3チーム編制にしてゲームを楽しみました。

12/1 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目は、学習室で「チームで協力すること」をめあてに積木ゲームとボールパスゲームの2回目をしました。チームの3人で協力して、積木の高さやボールパスを続ける回数を競い合いました。6年生が中心になり作戦を立てて、ゲームをすすめることが上手になってきました。
 3・4時間目は、算数の時間でした。1組は「計算しよう」2・3組は「比べよう」の学習をしました。3組は、保健室から体重計をお借りし「体の重さ」を比べる学習をしました。2組は、机や配膳台など教室内の物の「縦と横の長さ」を測って表にまとめ、比べてみました。
 6時間目には、「ヒヤシンス」の観察をしました。小さな黄色い芽が出ていることを発見し、観察カードに記録しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針