烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

3/8 つくし学級 調理学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、家庭科室で全員で協力して調理学習を行いました。野菜の名前を覚え、そのおいしさを味わってもらうために、玉ねぎ・人参・ピーマン・にら・もやし・キャベツとたくさんの野菜を入れ、さらに味をよくするベーコンも入れた「焼きそば」を作りました。初めに、低・中学年の子供たちが協力して野菜を丁寧に洗い、それぞれの野菜にあった切り方を学びました。その後、慎重に包丁で切ったり、大胆に手でちぎったりと素材に合った切り方をし、下準備をしました。グループごとに分かれ、高学年を中心にフライパンを使って炒め、仕上げました。できあがった「焼きそば」は野菜の色が緑、赤、こげ茶色と色合い綺麗で、目でも楽しむことができました。さらに、ふわっと匂う香ばしい香りには食欲そそられました。どのグループのボウルも空っぽになり、「おいしかった。うちでもこんな焼きそばを作ってみたい。」という会話が聞こえてきました。

3/3 つくし学級 卒業・進級を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の3校時、保護者の方をお招きして、「卒業・進級を祝う会」を行いました。4つのグループで分担して「国語」「算数」「生活単元学習」「体育」の学習の様子を写真や動画を使って発表しました。
 6年生は、卒業を前に「学校生活の振り返り」「中学校へ向けての決意」を自分の言葉で発表することができました。1〜5年生は、お祝いの気持ちをこめて、一人ひとりのメッセージが入った記念品を贈りました。最後に、全員で「ありがとうさよなら」を手話をつけて歌いました。

3/1 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1
 1・2時間目にお話会がありました。全学年共通で「ちいさなトラック」、1・2組は「おふろだいすき」「ちいさなさかな」「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」の3冊、3組は「ひとまねこざるときいろいぼうし」「100まんびきのねこ」「ものぐさトミー」の3冊を加えて、それぞれ4冊ずつの絵本を読んでいただきました。今年度のお話し会は、今日が最終回でした。一年間、様々な楽しいお話を読んでくださった先生に「ありがとうございました。」とあいさつし、子どもたち全員で、感謝の気持ちを伝えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針