烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/31 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に、生活単元学習「学芸会に向けて」を体育館で行いました。今日は、小道具を持ち、装飾用の帽子やマントを身に着けて練習をしました。帽子をかぶっただけでも、気持ちが盛り上がり「自分の役になりきって演技しよう!」と頑張ることができました。
 5時間目は、学習室で音楽をしました。学芸会の劇で歌う曲のCDを聞き、みんなで歌詞を確認しました。歌詞に気を付けながら、繰り返し歌い、練習をしました。

10/28 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目は、学習室で体育をしました。今日は、ボール送りリレーとミニゴールへのシュートを合わせた室内でできるボール運動をしました。4つのチームで「作戦を立て工夫して取り組むこと」というめあては、サッカー型のシュートゲームの時と同じです。チームで力を合わせてボール運動に取り組むことができました。
 3時間目は、生活単元学習「学芸会に向けて」を体育館で行いました。舞台に立ち、動きを付けながらセリフの練習をしました。練習の後、よかった所ともう少し頑張るとよくなる所をみんなで確認し合いました。
 5時間目は、道徳で「公共心」について学習しました。掃除をテーマにした内容の動画を見て、自分たちの日常場面と比べながら、みんなで考えました。「公共の場所は、きれいに使おう。」「みんなで掃除をしよう。」「でも無理やりするのは、どうかな。」等々、たくさんの意見が出ました。

10/27 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目は、校庭で体育をしました。今日は、「チーム毎に作戦を立ててシュートをすること」をめざして、サッカー型のシュートゲームに取り組みました。攻守入れ代わりながら、チーム毎に工夫してシュートをすることができました。
 6時間目に、6年生は、学芸会の会場準備をしました。学年全体の友達と一緒に、パイプ椅子や机を運ぶ係の仕事を頑張りました。学校行事へ向けて、大切な役割を果たすことができました。

10/26 つくし学級 本日の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に、体育館で生活単元学習「学芸会に向けて」の2回目をしました。今日は、舞台に上がり、劇の流れに沿ってそれぞれの役のセリフを言う練習をしました。舞台上からは、大きな声を出さないとお客さんまで届かないことを確認しました。4時間目は、図工でした。先週に続き「ステンシル」の技法で、秋を表しました。前回とは違う色の絵の具を選んで描いてみました。給食の時間には、係児童が「ミニ給食だより」を読み上げて日々の献立や食材の話等をみんなで確認しています。今日は「けんちんうどん」の「けんちん」という名前の由来を知りました。おいしい給食をいただき、片付けをすませてから、すぐに下校しました。

10/25 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目に英語活動がありました。講師の先生から、「1・2・3…」の数の言い表し方を教えてもらいました。数字カードを使ったり、じゃんけんをしたり、ゲーム形式で、楽しく学ぶことができました。
 最後に先生への質問タイムがあり、「折り紙をやったことがありますか?」「あやとりをしっていますか?」と日本の遊びに関する質問をしました。「折り紙で、紙飛行機を折れます。あやとりは、やったことがないです。」とのお答えでした。そこで、あやとりが得意な子が、先生の手をお借りして「手首ぬき」という手品あやとりの技を披露しました。先生からも友達からも大きな拍手が起こりました。

10/25 つくし学級 サトイモの生長の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目の終わりに、学級園のサトイモを観察しに行きました。大きく育った葉が枯れ始め、根元を見ると、親イモの周りに、子イモが育っていました。もうすぐ、収穫の時期を迎えます。観察をしていると、サトイモの葉に小さな蓑虫が、ぶら下がっているのを見付けました。地面の近くだったからか、小さな砂粒を使って、蓑を作っていました。
「大発見!」

10/24 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に体育館で生活単元学習「学芸会に向けて」をしました。1回目の体育館練習ということで、まず始めに全員で舞台の前に立ち、入り口側にいる教員のところまで届くような大きな声を出す練習をしました。
 3・4時間目は、算数・国語のグループ学習でした。4つのグループに分かれて、それぞれの課題に取り組みました。(写真は、算数で20玉そろばんを使って計算をしているグループと国語で短文の写し書きをしているグループの様子です。)

10/21 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に体育館で体育をしました。準備体操・ランニングの後、ボールを使った運動で、バスケット型のシュートゲームをしました。始めに、昨日のサッカー型ゲームと同じ4つのチームに分かれて、パスを何回続けられるか数えました。次に、バスケットゴールにシュートをして点数を競いました。3人でパスをつなぎシュートを入れたら3点、パスをせずに1人でシュートを入れたら1点とルールを決めたので、相手が取りやすいようにパスをしたり、順番を考えたりとチームごとに作戦を立てて取り組みました。
 1・2組は5時間目、3組は6時間目に音楽をしました。ピアノに合わせて、秋の歌を歌ったり、卓上ベルやグロッケンで「ドレミファ風船」という曲を演奏したり、楽しく学ぶことができました。

10/20 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に校庭で体育をしました。準備体操・ランニングの後、ボールをつかった運動をしました。今日は、サッカーボールを使って、足でのボール操作を練習しました。4つのチームに分かれて、シュートゲームもしました。
 3・4時間目、5年生は学年の友達と一緒に、食育の学習をしました。1日に必要な「おやつ」について講師の先生方から教えていただきました。どのくらいの量を食べるとよいのか、食べる時間は、いつがよいのか等々、実際にポテトチップスを量ってみたり、テレビモニターを見ながら解説していただいたりと、楽しく学ぶことができました。

10/19 つくし学級 図工の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目は、図工の学習をしました。今日は、「秋を表そう!」というテーマで、ステンシルの技法で描いてみました。始めに、画用紙を切って型を作りました。好きな色の絵の具と台紙を選び、型に合わせてスポンジで色を付けていきました。秋をイメージしたきれいな模様ができました。

10/19 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3時間目に、4年生は食育の学習に参加しました。講師の先生から、「牛乳」についてのお話を聞き、クイズ形式で考えながら、体にとって大切な「カルシウム」という栄養について学びました。成長期の今だからこそ、栄養豊富な牛乳を飲んで「カルシウム」を取ることが大切だということを知りました。牛乳がどうやって作られるかということも教えていただきました。
 5時間目は、生活単元学習をしました。学芸会で取り組む「劇」についての学習をしました。事前に6年生が中心になって、どんな劇にしていきたいか、どんな役を演じたいかを話し合っていたので、6年生の思いを発表してもらいました。その後、全員の配役を発表し、「みんなで素敵な劇を作っていこう!」と確認し合いました。

10/18 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に体育館で体育をしました。今日は、ボールを使った運動をしました。ボールを高く投げ上げてキャッチしたり、相手に向かってパスを出したり、様々な動きをしてみました。これから取り組むボールゲームに向けて、少しずつ練習を進めていきます。後半には、全員で長縄跳びの練習もしました。
 5・6時間目は、書写の時間でした。1・2年生は、硬筆練習、4・5・6年生は、毛筆練習をしました。毛筆では、書き順・とめ・はらいに気を付けながら、「秋」と書きました。手元をよく見て、丁寧に書くことができました。

10/17 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目は、4つのグループに分かれて算数をしました。百玉そろばんを使って数えたり、デジタル教材を使って計算練習をしたり、グループごとの学習を進めています。面積についての学習に取り組んでいるグループもありました。
 4時間目の生活単元学習で、6年生は「バランスのよい食事」について、学習しました。1日に必要なカロリーについて学んでから、給食1回分で取るカロリーを考え、さらに、主食・主菜・副菜などをバランスよく取ることを学びました。続けて、給食の時間には、まず配膳をしてから、お弁当箱に詰めてみるという学習をしました。いつもの給食から、お弁当箱に詰め替えたことで、バランスよく食べることの大切さを意識でき、とてもおいしく食べることができました。

10/15 つくし学級 キッズフェスティバルの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、楽しみにしていたキッズフェスティバルでした。つくし学級は、「世田谷水族館」を開きました。様々な種類の魚の展示・動くお魚体験・魚釣りゲームと楽しいコーナーを準備してお客様を迎えました。受付でスタンプを押す係・動くお魚体験の案内係・魚釣りゲーム係・魚釣りのタイマー係・景品係と自分が担当した係の仕事を頑張っていました。「お客さんがたくさん来てくれた〜!」「嬉しい!でも、忙しくて大変だぁ〜。」「おみやげの景品、足りるかな?」と子どもたちの声が聞こえてきました。前半・後半に分かれて、交代で水族館当番と他学年のお店見学を楽しむことができました。「忙しくて疲れたけれど、なんだかいい気分がする。」と片付けを終えた後で感想を伝えてくれた子がいました。
 保護者・地域の皆様にも参観していただきました。ありがとうございました。

10/13 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に校庭で体育をしました。明日の「連合運動会」に向けて、最後の仕上げ、校庭を思い切り走ってみました。また、明後日のキッズフェスティバルに向けての準備も進めています。4時間目の生活単元学習では、水族館のリハーサルをしてみました。つくし学級の「世田谷水族館」へ、たくさんのお客様にきていただけるように、そして楽しんでもらえるように、みんなで考え、言葉のかけ方や案内の仕方等を練習しました。
 2日続けて、行事・特別活動が続きますが、子どもたちは、当日に向けて練習し準備してきました。「明日、運動会、ドキドキしてきた。」と言いながらも、嬉しそうな表情の子どもたちです。練習してきた成果を発揮し、楽しく活動できるように、まずは、明日の「連合運動会」を頑張って参ります。

10/12 つくし学級 図書の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の国語は、図書館を利用しました。先週借りた本を返してから、新しく自分の好きな本を選んで借りました。シリーズ物のお話を選ぶ子、お気に入りの作家さんの絵本を選ぶ子、動物や植物の図鑑を選ぶ子、一人ひとりがよく考えて、読みたい本を探すことができました。着席して静かに本を読む習慣も、少しずつ身に付いてきました。
 学習時間の後半には、司書の先生に「どんぐりもりのおきゃくさん」という絵本の読み聞かせをしていただきました。「どんぐりの木がある森には、どんなお客さんがやってくるのかな?」子どもたちは、お話を聞きながら、一緒に考えました。「秋」という季節を感じることができました。

10/11 つくし学級 本日の学習・休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目に、学習室で生活単元学習をしました。14日(金)に予定されている「連合運動会」の事前学習に全員で取り組みました。日時・集合時刻・場所・個人種目のレース順や走るコース等をワークシートに記入して、確認しました。
 今日から、縄跳び旬間が始まりました。中休みには、校庭で長縄跳びをしました。縄を回して跳ぶチームと横に揺らして跳ぶチームに分かれて、何回続けて跳ぶことができるか、みんなで挑戦しました。「ながなわカード」に記録を付けながら、「たくさんの回数を跳び続けられるように頑張ろう!」と子どもたちは、張り切っています。

10/7 つくし学級 体育の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に体育館で体育をしました。昨日に続き、連合運動会に向けた練習を行いました。ストレッチ・ランニングの後、はじめの体操として「ラジオ体操」をしました。次に「玉入れ」の練習をしました。1回戦目は低学年、2回戦目は高学年の順番で、玉を投げ入れる練習をしました。当日は、赤白に分かれての対抗戦です。烏山小学校は、今年度赤組なので、赤い玉入れかごに投げる練習をしました。この後、親子競技・かけっこ・おわりの体操の練習も頑張りました。

10/6 つくし学級 体育の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に校庭で体育をしました。まずは、準備運動で体をほぐしました。次に、連合運動会での競技をイメージして「思い切り走る!」をめあてに、「かけっこ」の練習をしました。校庭での体育は、久しぶりでしたが、気持ちよく晴れた空の下、どの子も力いっぱい走ることができました。連合運動会まで、あと1週間です。一人ひとりの気持ちも高まってきました。

10/5 つくし学級 お話会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2時間目に、お話会がありました。今月も、牧先生に楽しいお話を紹介していただきました。全学年共通で「かばくん」「なにからできているでしょーか?」「ひとまねこざる」の3冊、6年生は「おさらをあらわなかったおじさん」「たからさがし」を加えて5冊の本を読んでいただきました。少し長いお話もありましたが、とてもよく聞いていました。どの子もお話の世界を楽しむことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針