烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

3/22 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の1校時、つくし学級の学習室で「3学期がんばったね」の会を行いました。みんなで話し合って、プログラムを決め、準備をしてきました。ゲームをしたり、ダンスをしたり、楽しい時間を過ごすことができました。体育の「アスレチック運動」の表彰式、3学期生まれの友達の誕生祝いもしました。そして、6年生からの詩「遠い世界に」の朗誦と歌の発表があり、アイロン・ミシンを使って作った「ウォールポケット」をプレゼントしてもらいました。卒業に向けて、様々な取組をしてきた6年生の立派な姿に、下級生は、憧れのまなざしを向けていました。

3/8 つくし学級 調理学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、家庭科室で全員で協力して調理学習を行いました。野菜の名前を覚え、そのおいしさを味わってもらうために、玉ねぎ・人参・ピーマン・にら・もやし・キャベツとたくさんの野菜を入れ、さらに味をよくするベーコンも入れた「焼きそば」を作りました。初めに、低・中学年の子供たちが協力して野菜を丁寧に洗い、それぞれの野菜にあった切り方を学びました。その後、慎重に包丁で切ったり、大胆に手でちぎったりと素材に合った切り方をし、下準備をしました。グループごとに分かれ、高学年を中心にフライパンを使って炒め、仕上げました。できあがった「焼きそば」は野菜の色が緑、赤、こげ茶色と色合い綺麗で、目でも楽しむことができました。さらに、ふわっと匂う香ばしい香りには食欲そそられました。どのグループのボウルも空っぽになり、「おいしかった。うちでもこんな焼きそばを作ってみたい。」という会話が聞こえてきました。

3/3 つくし学級 卒業・進級を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の3校時、保護者の方をお招きして、「卒業・進級を祝う会」を行いました。4つのグループで分担して「国語」「算数」「生活単元学習」「体育」の学習の様子を写真や動画を使って発表しました。
 6年生は、卒業を前に「学校生活の振り返り」「中学校へ向けての決意」を自分の言葉で発表することができました。1〜5年生は、お祝いの気持ちをこめて、一人ひとりのメッセージが入った記念品を贈りました。最後に、全員で「ありがとうさよなら」を手話をつけて歌いました。

3/1 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1
 1・2時間目にお話会がありました。全学年共通で「ちいさなトラック」、1・2組は「おふろだいすき」「ちいさなさかな」「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」の3冊、3組は「ひとまねこざるときいろいぼうし」「100まんびきのねこ」「ものぐさトミー」の3冊を加えて、それぞれ4冊ずつの絵本を読んでいただきました。今年度のお話し会は、今日が最終回でした。一年間、様々な楽しいお話を読んでくださった先生に「ありがとうございました。」とあいさつし、子どもたち全員で、感謝の気持ちを伝えました。

2/28 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に英語活動がありました。今日は「天気」の表現について、講師の先生に教えていただきました。ゲーム形式で楽しく「Sunny」「Rainy」等の発音に親しみました。
 2・3時間目には、上祖師谷中学校I組のみなさんと交流会をしました。中学校まで徒歩で往復し、体育館でTボールを教えてもらいました。今日は、2チームに分かれて、Tボールの試合を楽しみました。「打って!走って!守って!」どの子も一生懸命に動き、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 終わりのあいさつの時に「ぜひ、上祖師谷中学校に来てください。」と先輩たちから声をかけられました。卒業まで、あと1か月をきった6年生の子どもたちは、「もうすぐ中学生になるんだ。」ということを実感し、とても嬉しそうでした。

2/23 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 つくし学級3組(6年生)の子どもたちは、2時間目から4時間目の時間に「卒業校外学習」を実施しました。9時45分に学校を出発し、仙川沿いの遊歩道を歩き、つりがね池公園を経て、都立祖師谷公園に向かいました。カッパを着て歩き始めましたが、幸い、途中で雨も上がり、目的地をめざして歩くことができました。足元が濡れていたため、祖師谷公園での「フリスビードッジボール」「段ボールそり」は、残念ながらできませんでしたが、ぱる児童館を利用させていただき、室内での遊びを楽しむことができました。安全に気を付けて歩き、12時に帰校しました。
 卒業を前に「6年生だからこそ、できること」として、「長い距離を一定のペースで歩き通すこと」「仲間で一緒にやり遂げること」を達成し、晴れやかな表情の子どもたちでした。

2/21 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に英語活動がありました。今日は「文房具」の名前を英語でどう表現するのかを講師の先生に教えていただきました。「鉛筆」「消しゴム」などよく知っている物の名前を英語で言ってみました。3つのチームに分かれて、カルタ取りのようにカードゲームをしながら、楽しく学習しました。
 2時間目は、体育の学習でした。5・6時間目の「お別れスポーツ大会」に向けて、3組の子どもたち(6年生)が、準備をしてきた「ストーンボウリング」を楽しみました。6年生が、ボウリングのやり方を説明し、投げ方の見本を見せてくれました。そして、ピンを並べたり、ボールを渡したりしながら、みんながボウリングを楽しめるように活躍してくれました。どの子も真剣にボールを転がして、楽しむことができました。
 6年生は、5・6時間目の「お別れスポーツ大会」でも、「ストーンボウリング」を学年全体の友達に紹介し、「みんなに楽しんでもらおう!」と活躍していました。


2/17 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に体育の学習をしました。1月に続き、今回も作業療法士の先生にご指導いただきました。今日は、バランスボールを使って、「腹這いの姿勢でバランスをとる」という運動をしました。始めに「押し相撲」「平均台歩き」等、別の運動をしてから、バランスボールに乗ると、運動をしない時よりも上手にバランスがとれるということを体感しました。「体のバランス」という普段はあまり意識しないことに気付き、体を動かす楽しさを味わうことができました。

2/14 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に英語活動がありました。今日は「食べ物」の名前を英語でどう表現するのかを講師の先生に教えていただきました。大好きな食べ物の絵カードを見ながら、みんなで大きな声で発音してみました。最後に「BINGO」のゲームをしながら、楽しく学習しました。

2/10 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「小松菜採り」に行ってきました。(昨日実施の予定でしたが、雨天のため延期しました。)協力農家の吉岡さんの畑には、青々とした大きな葉っぱの小松菜が、たくさん育っていました。抜き方を教えていただき、一人ずつ順番に収穫しました。両手いっぱいに小松菜を持って、とても嬉しそうでした。
 6年生にとっては、今回の小松菜採りが、小学校生活最後の自然体験学習になります。心を込めて「ありがとうございました。」とお礼を言いました。安全に気を付けて歩き、学校まで帰ってきました。

2/8 つくし学級 図工の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目に、図工の学習をしました。今日は「作ってあそぼう2」という単元で、空き箱を使って「ビー玉迷路」を作りました。自分の好きな大きさの箱を選んで、「ワニのいる沼」「イルカの海」等々イメージを膨らませ、箱に絵を描きました。折り紙を貼ってスタートとゴールの場所を決めてから、細長く切った段ボール紙を貼って迷路を作っていきました。簡単にはゴールに着かないように、途中に四角い紙を貼ったり、穴をあけてトンネルのようにしたり、工夫していました。「先生、見て見て!」「難しいのができたよ。」と嬉しそうに作品を見せ合ってから「ビー玉迷路」で楽しく遊ぶことができました。

2/8 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目は、図書の時間でした。今日は、司書の方に「こしぬけウィリー」というお話を読んでいただきました。ウィリーが「こしぬけ」を克服しようと決心して、様々なトレーニングを積んで体を鍛え、強くなっていくというお話しでした。子どもたちは、ウィリーが強くなり、筋肉モリモリの姿に変わっていく様子が面白かったようで、挿し絵に注目してお話を聞いていました。

2/6 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目の生活単元学習で、9日に予定している「小松菜採り」の事前学習をしました。まずは、お野菜クイズから…。小松菜によく似たいくつかの野菜の絵カードを見て「どれが小松菜かな?」みんなで当ててみました。次に、ワークシートにそって日時や場所・行き方等を確認しました。そして「どんな料理にして食べたいですか?」の答えを探して、タブレット型端末で「小松菜料理」を検索してみました。たくさんのお料理レシピと写真を見付けることができました。おいしそうな写真の中から、自分で見付けたお料理の名前をワークシートに書き込み「小松菜採り」の日を楽しみにしている子どもたちでした。

2/4 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3時間目に、図工をしました。今日は「作ってあそぼう」という単元で、紙皿を使って「お日さまのぼるくん」という動くおもちゃ作りに取り組みました。紙皿を顔に見立てて目・鼻・口などを描き、顔の周りにお日さまのピカピカを貼り付け、裏側にストローを貼って、タコ糸を通したらでき上がりです。ひもを引いて、お日さまを上下に動かして楽しみました。ストローにタコ糸を通すところが難しかったのですが、どの子も自分で通すことができました。

2/3 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目は、NPO法人「芸術家と子どもたち」の講師の先生方をお招きして、ワークショップ「ダンスパフォーマンス」を行いました。今日は3日目、最終日となりました。
 まずは、ウォーミングアップとして、先生方と一緒に曲に合わせて体を動かしました。次に、チームを作ってダンス表現をしてみました。先生から出された「砂漠の中のライオン」「壊れたロボット」等の「お題」に沿った動きを考えて表現しました。チームリーダーの動きを真似ながら、集団でのダンス表現を作り出しました。「迷子のネコ」という題のときに、つい「ニャーニャー」と鳴き真似をしてしまった子もいましたが、鳴き声を出すのではなく、体全体であちらこちらとさまよい歩く様子を表現している子もいました。
 ダンスという表現方法で、自分の気持ちや相手への思いを伝えたり、表したりできるということを体験し、学ぶことができた貴重な3日間でした。最後に、感謝の気持ちを込めて、先生方に「ハート」をドーンと投げる動作をしながら「ありがとうございました。」とお礼を言いました。

2/2 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目に、NPO法人「芸術家と子どもたち」の講師の先生方に教えていただき、第2回目のワークショップ「ダンスパフォーマンス」を行いました。今日は、昨日のダンスを思い出し、全体で動きを作ったり、2人組で動いたりしてみました。動きの様子を動画や写真に撮って、みんなで見合い、振り返りをしました。

2/1 つくし学級 お話会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2時間目に、お話会がありました。全学年共通で、「ゆきのひ」「10ねこ」の2冊、1・2組は「おさるとぼうし」「にんじんのたね」「ゆきのひのうさこちゃん」、3組は「おちゃのじかんにきたとら」「わたし」「おふろだいすき」の3冊ずつを加えてそれぞれ5冊の絵本を読んでいただきました。少し長いお話もありましたが、どの子も楽しいお話に聞き入っていました。

2/1 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目に、NPO法人「芸術家と子どもたち」の講師の先生方をお招きして、ワークショップ「ダンスパフォーマンス」を行いました。始めに先生方のダンスを見せていただきました。そのあとで、先生方と一緒に体を動かして、様々な動きを体験しました。明日・明後日も同じ先生方に連続して教えていただく予定です。子どもたちは「ありがとうございました。」「また明日もよろしくお願いします。」と元気にあいさつをして、今日の学習を終えました。

1/31 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、体育をしました。作業療法士の先生にご指導いただき、様々な動作や模倣をしながら、体をたくさん動かしました。最後に、手と手を合わせて押し合う「押し相撲」をしました。どの子も力を入れて押し合い、順番に対戦しました。普段あまり使わない筋肉を動かし、「少し疲れたー。」と言いながらも、嬉しそうな子どもたちでした。

1/27 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6時間目は、生活単元学習と音楽の学習をしました。生活単元学習は、パソコン室で、「タブレットで調べよう」を行い、インターネット検索をしました。自分の好きなことについて、手書きパレットから入力したり、キーボードでローマ字入力したり、様々な方法で検索することができました。音楽では、「十二支のうた」「豆まき」等の季節にちなんだ歌を元気よく歌いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針