烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/6 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2時間目に、牧先生によるお話会がありました。1・2組は「ぐりとぐらのおきゃくさま」「おだんごぱん」「おんなじおんなじ」「ゆうびんやのくまさん」の4冊、3組は「オムライス ヘイ!」「ハリーのセーター」の2冊を加えて、合計6冊を読んでいただきました。「ぐりとぐらのおきゃくさま」は、クリスマスにちなんだお話でした。ぐりとぐらの家で、美味しいケーキを焼いてくれていたおじいさんは、なんと…。最後まで楽しく聞くことができました。

12/5 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1
 1時間目は、朝の会でした。1・2・3組それぞれの学級で朝の課題を終えてから、学習室に集まり、木曜日に予定している「4校交流会」の事前学習をしました。
 今回、烏山小学校は、歌の担当になり「あわてんぼうのサンタクロース」を歌うことに決めました。みんなで楽しく歌うために考えた「振り」を付けながら、大きな声で歌ってみました。「お友達に教えてあげよう!」と意欲的に練習をする子どもたちでした。

11/29 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目に図工の学習をしました。今日は、「つくってあそぼう!じゃばらくん」という工作をしました。「じゃばらくん」の型紙に自分の名前と好きな絵や模様を描いて、切り取り線をよく見てハサミで切りました。切り取ったら、次は、折り線にそって、表・裏と交互に折って、四角い形を作れば出来上がりです。どの子も手元をよく見て作っていました。布製のボードを斜めに立てかけ、その上に「ポン!」と置いてみると、「じゃばらくん」がひとりで動き出し、斜面をおりていきます。「すごいね。」「おもしろいね。」「つぎは、ぼくがやってみるよ。」等々、みんなで話をしながら、楽しむことができました。

11/22 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の国語は、図書の時間でした。10月より導入された「バーコードシステム」に慣れ、図書委員の5・6年生が、「ピッ」とリーダーをかざして本の返却を確認してくれました。下学年の児童が「図書委員さんってすごいね。」とあこがれの眼差しで見ていました。本を返却した子どもたちは、自分の好きな本をゆっくりと選び、新たに本を借りることができました。
 3時間目は、音楽をしました。今、練習している合奏「エーデルワイス」を階名で歌いました。色付きの楽譜をよく見ながら、歌うことができました。

11/15 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目に図工の学習をしました。今日は、段ボール紙と画用紙を使って「赤白オセロ作り」をしました。12月に予定している4校交流会で使う予定の遊具です。まず、赤い画用紙に刷毛で糊をペタペタ塗って、段ボール紙に貼りつけました。次に、白い画用紙にも糊を塗って、先ほどの段ボール紙の裏側に貼って、出来上がりです。「糊が乾くまで、少し待ってから遊ぼうね。」ということで、すぐに遊ぶことはできなかったのですが「早く遊びたいなぁ。」とどの子も楽しみにしていました。

11/11 つくし学級 「マリンバ演奏会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目に、つくし学級の学習室で「マリンバ演奏会」を行いました。マリンバ奏者の先生をお招きし、子どもたちの目の前で、演奏していただきました。「剣の舞」の演奏に始まり、「もみじ」「星に願いを」等々を聴き、子どもたちは、音の響きや優しい音色をたっぷりと味わうことができました。また、演奏に合わせて「夢をかなえてドラえもん」や「さんぽ」を歌ったり、ジャンベというアフリカの太鼓に合わせて、打楽器を演奏したりしました。後半には、本物のマリンバとビブラフォンの演奏も体験させていただきました。きれいな音に触れることができた素敵な時間になりました。

11/10 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に、算数の学習をしました。1組は、お金の学習、2組は、時間の学習、3組は、重さの学習でした。子どもたちは、算数が大好きです。「今日のめあては、なにかな?」と考えながら、それぞれの学年ごとの課題に楽しく取り組んでいます。

11/9 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、校庭で体育の学習をしました。12月の持久走大会に向けて、体育でも持久走の練習を始めました。始めに「持久走の心得」を5項目確認してから、みんなで校庭を走ってみました。1.体調が悪い時には、走らないこと。2.友達と競走しないこと。3.なるべく同じペースで走ること4.走る前には準備体操を必ずすること。5.肩の力を抜いてリズミカルに走ること。等々、一人ひとりが、意識して走ることができました。

11/8 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目は、国語(図書)の学習をしました。図書館へ行き、本を返却してから新たに借りる本を選びました。「お菓子作りの本はどこかな。」「カメレオンの本を借りたいな。」それぞれが、自分の好きな本を見つけていました。後半に、司書の先生が、絵本の読み聞かせをしてくださいました。今日は「まくらのせんにん」というとても楽しいお話で、どの子も夢中で聞いていました。

11/1 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目に、牧先生によるお話会がありました。全学年共通で「ぐりとぐら」「アンガスとねこ」「わにわにのごちそう」の3冊、1・2組は「のろまなローラー」「うさこちゃんがっこうへいく」、3組は「おさるとぼうしうり」「くんちゃんのだいりょこう」のそれぞれ2冊を加えて、合計5冊ずつ読んでいただきました。「ぐりとぐらのお話は、実は「秋」のお話、今の季節のお話なのです。」ということを先生から教えていただきました。少し長いお話も、最後まで集中して、楽しく聞くことができました。

10/16 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目に「英語活動」がありました。今日は、1〜20までの数を英語で言う学習をしました。まずは「ハローハロー」の歌に合わせて体を動かし、リラックス…。そして、カードを見ながら、1〜10、11〜20までの数を英語で言ってみました。先生の発音をよく聴いて、真似をして発音してみました。繰り返すうちに、数字と発音が段々と一致してきました。お手玉をパスしながら「ONE」「TWO」と順に言ってみたり、魚釣りゲームのようにして、釣り上げたカードの数字を言ってみたりと、みんなで楽しく学ぶことができました。今日は、給食も講師の先生と一緒に食べることができました。簡単な単語でやりとりをしながら、子どもたちはとても嬉しそうでした。

10/13 つくし学級 世田谷区特別支援学級 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日10月13日(金)「世田谷区特別支援学級 連合運動会」が、総合運動場の体育館で行われました。区内の15校17学級の児童が、一堂に会し「かけっこ」「玉入れ」「ダンス」などの競技・演技で力を発揮してきました。保護者の皆さまにも参加していただき、「親子競技」も楽しみました。本校PTAの役員さんや新BOPの指導員さんも応援にかけつけてくださいました。皆さまの声援を受け、子どもたちは、練習の成果を発揮し、楽しい一日を過ごすことができました。ありがとうございました。

10/4 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目に、牧先生のお話会がありました。今日は、全学年共通で「りんごのき」「ふくろうとそめものや」「にんじんさんがあかいわけ」の3冊、1〜3年生は、「くまのコールテンくん」「ちいさなねこ」、5・6年生は、「ひとまねこざる」「三びきのやぎのがらがらどん」のそれぞれ2冊を加えて5冊ずつ、読んでいただきました。「三びきのやぎのがらがらどん」は、3年前の学芸会の劇で演じたことがあるお話しだったので、「私、知ってる。私は小鳥になったの。」と、思い出しながら、聞いている子もいました。どの子もお話を楽しんでいました。
 3・4時間目は、図工の学習でした。「形を写してみよう」というめあてで、スチレン板のスタンプ作りをしました。自分で作ったスタンプをペタペタと自由に押して、形や色合いを楽しむことができました。

区役所でつくし学級の作品が展示されています

画像1 画像1 画像2 画像2
今、世田谷区役所第二庁舎の入口に、世田谷区の特別支援学級15校の作品が展示されています。各学校の子どもたちの創意工夫された作品を見ることができます。世田谷区役所にお出での際はぜひご覧ください。

9/22 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に、体育館で、体育の学習をしました。10月に予定されている「特別支援学級連合運動会」に向けて、先週から練習を始めました。「今年も1等賞を目指して走りたいなぁ…。」と、意欲的に取り組んでいる子どもたちです。
 また、「キッズフェスティバル」に向けての取組も少しずつ進めています。5・6年生を中心にみんなで話し合い、学習室をボウリング場に変身させよう!という楽しい企画を考えました。みんなで協力して準備していきます。

9/6 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目に、お話し会がありました。全学年共通で「くまのまあすけ」「まあすけのぼうし」「どろんこハリー」「ねずみのいえさがし」「ねずみのともだちさがし」「よかったねねずみさん」の6冊に、低・中学年は「やさいのおなか」を加えて7冊、高学年は「ぐりとぐらのかいすいよく」「ぼくじょうのくまさん」を加えて8冊の本を読んでいただきました。どの子もお話を楽しむことができました。
 5時間目は、体育館で体育の学習をしました。体つくり運動の中の「体ほぐしの運動」をしました。今日は、区内の研究授業として行ったので、講師としてお招きした都立特別支援学校の先生を始め、特別支援学級の先生方がたくさん来校され、学習の様子を参観してくださいました。たくさんのお客様に見ていただき、子どもたちは、とても嬉しそうでした。友達と一緒に、なかよく楽しく体を動かすことができました。

7/10 つくし学級 Aブロック4校交流会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3時間目に、Aブロックの4校交流会がありました。祖師谷小ぽぷら学級・明正小ひまわり学級・芦花小ひかり学級・烏山小つくし学級の子どもたちが、本校体育館に集まり、歌ったり踊ったり、ゲームをしたりと楽しい時間を過ごしました。
 烏山小の子どもたちは、3グループに分かれ、訪問してくれた3つの学校それぞれの友達と先生方を教室や体育館へとご案内し「おもてなし」をしました。また、つくしダンス「東京ブギウギ〜つくしVer.〜」をみんなに教えてあげ、全員で楽しく踊ることができました。たくさんの友達とふれ合い、仲よくなりました。

7/6 つくし学級 7月の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日7月5日水曜日は、1・2時間目にお話し会がありました。全学年共通で「たろうのおでかけ」「わにわにのおでかけ」「ガンピーさんのふなあそび」「たまごのあかちゃん」の4冊、1・2・3年生は「うさこちゃんとうみ」5・6年生は「しおちゃんとこしょうちゃん」を加えてそれぞれ5冊ずつ読んでいただきました。とても集中して聞いていました。 
 3・4時間目は、調理学習をしました。「じゃがいもスープ」を作りました。今回は、運動会の時の赤組・白組、2グループに分かれ、リーダーの6年生を中心に、協力して調理をしました。野菜を洗ったり、切ったり…、役割を分担し、グループごとに決めた「調理のめあて」を意識しながら作りました。おいしいスープができ、子どもたちは、とても嬉しそうでした。

6/27 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目につくし学級のプール開きを行いました。水泳着に着替え、体育館で準備体操をすませてから、プールサイドに整列しました。始めに、校長先生のお話を伺いました。次に、代表児童が「今年は、25mを泳げるようになりたいです。」と今年度の目標を発表しました。最後に、プールでの約束を確認しました。
 2時間目は、いよいよ、第1回目の水泳です。シャワーを浴び、水泳キャップをかぶり、ゴーグルも着けて、準備万端です。笛の合図をよく聞いて、水の中に入りました。水の中を歩いたり、跳びはねたり、体をたくさん動かして水と仲よくなりました。

6/26 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目、吉岡さんの畑へじゃがいも掘りに行ってきました。始めに吉岡さんから、じゃがいもの葉の抜き方を教えていただきました。高学年から順番に、ひとり2株ずつ掘らせていただきました。両手で土を掘りながら「わぁ、大きいね〜。」「まだまだ出てくるね。」「小さな赤ちゃんいももあるよ。」等々、子どもたちは、大きく育ったじゃがいもを見つけて、嬉しそうでした。お礼のあいさつをして、学校に戻りました。
 3時間目、まず、じゃがいもの重さを量ってみました。台秤の目盛りをよく見て、1人2kgずつになるように分けました。次に、じゃがいも掘りの様子を絵と文で表し、ワークシートにまとめました。「ポテトサラダにして、食べたいな。」「カレーライスにしてもらおうかな。」等と書いている子もいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表