烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/25 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週22日(金)の4時間目に「2学期がんばったね」の会をしました。高学年を中心にプログラムや係を決め、自分たちで進行しながら、歌やゲームを楽しむことができました。2学期生まれの友達に誕生日カードを贈り、みんなでお祝いもしました。
 週が明けて、今日は2学期の終業式でした。1・2・3組それぞれの学級で、通知表「あゆみ」をいただき、「僕は1回も休まなかったよ。」「家に帰って読むのが楽しみ。」などの声とともに笑顔がみられました。明日からは、冬休みです。安全に、健康に過ごしてほしいと思います。

12/20 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3時間目に調理学習をしました。先日の「自然の教室(大根抜き)」で、大根についての学習をしたので、大根を使った料理に挑戦してみました。メニューは「大根ステーキ」です。2つの班に分かれて、それぞれの役割を分担し、安全に気を付け、協力して作ることができました。ステーキソースで味を付けて、みんなで美味しくいただきました。

12/11 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目に吉岡さんの畑へ大根ぬきに行ってきました。あいさつをして、始めに吉岡さんから大根の抜き方を教えていただきました。大根が折れないように、しっかりと両手でつかんで抜きました。大きく育った大根を手にして、嬉しそうでした。まず6年生がお礼の言葉を言ってから、全員で「ありがとうございました。」を言いました。学校に戻り、大根の長さ・重さ・太さを測り、3年生以上は、ワークシートにまとめました。
 「大根サラダにして食べたいな。」「大根のみそ汁を作ってもらおうかな。」等、子どもたちは、それぞれの家庭で味わうことを楽しみにしていました。

12/7 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目は、学習室で体育の学習をしました。作業療法士の先生にご指導いただき、みんなで楽しく体を動かしました。まずは、先生の真似をして体を前や横に曲げてみました。次に、一人ずつ前に出て、手足の向き等も考えながら、自分の好きな動作を発表し、その動作を学級のみんなで真似してみました。複雑な姿勢もあり、なかなか難しかったのですが、どの子もよく考えながら体を動かしていました。次に、目を閉じて手押し相撲をしました。目を閉じることで、手のひらに気持ちを集中して相手を押すことができました。普通の手押し相撲とは、少し違う感覚を味わうことができました。「楽しかったね〜。」「またやってみたいなぁ〜。」と子どもたちの声が聞こえてきました。

12/7 つくし学級 Aブロック4校交流会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、午前10時〜11時の1時間、Aブロック4校(明正小・祖師谷小・芦花小・烏山小)の特別支援学級の子どもたちが、明正小学校の体育館に集まり、交流会を実施しました。各校で、プログラム内容や司会等を分担して、子どもたち同士が親睦を深め、楽しいひと時を過ごしました。烏山小学校は、歌の担当でした。みんなで考えた「振り」を付けながら「あわてんぼうのサンタクロース」を大きな声で歌いました。他にも、ゲームをしたり、ダンスをしたりと楽しみました。明正小学校までの往復には、路線バスを利用しました。自分でバス代を支払って乗車し、公共交通機関の利用の仕方を学びました。復路は、バスを降車後、仙川沿いを歩いて学校まで戻りました。

12/6 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2時間目に、牧先生によるお話会がありました。1・2組は「ぐりとぐらのおきゃくさま」「おだんごぱん」「おんなじおんなじ」「ゆうびんやのくまさん」の4冊、3組は「オムライス ヘイ!」「ハリーのセーター」の2冊を加えて、合計6冊を読んでいただきました。「ぐりとぐらのおきゃくさま」は、クリスマスにちなんだお話でした。ぐりとぐらの家で、美味しいケーキを焼いてくれていたおじいさんは、なんと…。最後まで楽しく聞くことができました。

12/5 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1
 1時間目は、朝の会でした。1・2・3組それぞれの学級で朝の課題を終えてから、学習室に集まり、木曜日に予定している「4校交流会」の事前学習をしました。
 今回、烏山小学校は、歌の担当になり「あわてんぼうのサンタクロース」を歌うことに決めました。みんなで楽しく歌うために考えた「振り」を付けながら、大きな声で歌ってみました。「お友達に教えてあげよう!」と意欲的に練習をする子どもたちでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表