烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/23 つくし学級 ジャンピングタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 縄跳び(長縄跳び)旬間中の本日、中休みは、つくし学級の「ジャンピングタイム」でした。体育館において、1年生と一緒に長縄跳びの練習をしました。体育の学習で、長縄跳びのコツを習ったり、教員に縄に入るタイミングを教えてもらったりしながら、跳ぶ練習をしてきました。子どもたちは、回数を増やそうと続いて練習を頑張っています。

10/19 特別支援学級連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(金)世田谷区立下北沢小学校の体育館において、「世田谷区特別支援学級 連合運動会」が行われました。世田谷区内の15校、全17学級の児童が集まり、「かけっこ」「玉入れ」「ダンス」などの演技や競技に取り組みました。保護者の方々にも参加していただき、親子競技も楽しみました。例年より狭い体育館でしたが、子どもたちは、一生懸命頑張って日頃の成果を発揮し、活躍していました、

10/17 つくし学級 本日の学習の様子

 本日17日、3・4校時、図工の授業では「新聞紙であそぼう」という授業を行いました。自分を新聞紙で飾ろうということで、まず、ぼうしをみんなで作りました。その後、マントや、スカートやズボンに見立て、身にまとったり、細長く切った新聞紙を手や足に巻き付けたりしました。自分たちで工夫し、楽しく変身することができて満足そうでした。
 5校時は、「オリンピック・パラリンピックの授業」として、「ドミニカ共和国」と「韓国」の国旗を見て、それぞれの国の様子について学びました。その後、自分の印象に残ったことを発表し合いました。「ドミニカ共和国」は子どもたちから、いい国だね、という声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/4 子どもたちの作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区手をつなぐ親の会主催による、世田谷区特別支援学級15校の子どもたちの作品が区役所に展示されています。区役所に行った際には御覧ください。つくし学級の子どもたちの作品も素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰