烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

11/29 つくし学級 大根抜きに行きました

 本日29日、吉岡農園に大根抜きに行きました。子どもたちは、青々と大きく広がった大根の葉っぱをしっかり持って、力一杯ひっぱって抜いていました。大きな大根を手にして、どの子もほこらしげに見せていました。「おうちで大根ステーキにして食べたい。」「大根おろしにしてもらうんだ。」と言いながら振り返りカードを書いていました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/21 つくし学級 本日の学習の様子

 本日の3・4校時、図工の学習で、学芸会を振り返っての絵を描きました。お化けになって演技した自分を思い出し、クレヨンでしっかり塗って仕上げました。どの作品も笑顔で頑張っている絵に仕上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/14 つくし学級 調理学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日14日、つくし学級では、ホットプレートを使って「ホットケーキ」を作りました。2つに分けた班ごとに調理器具や食材を分担して準備し、調理に取りかかりました。慎重に卵を割って、牛乳・ホットケーキの粉をまぜ、ホットプレートを使って焼きました。今回は、「班で協力してホットケーキを作ろう」というめあてで調理学習を行いました。順番にまぜたり、焼いたりしてできあがったホットケーキを「おいしいね。」言いながら食べて、満足そうでした。また、「おうちでも作ってみたい。」という声がたくさん聞かれました。

11/10 つくし学級 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日土曜日は、1学期にもいらしてくださった打楽器奏者の村上響子先生が、世界の打楽器を持って来てくださり、コンサートを開きました。アメリカのスネアドラム、キューバのコンガやボンゴなど様々な打楽器を紹介してくださった後、子どもたちに人気のある曲をそれぞれの楽器の音の出し方を工夫して演奏を聞かせてくださいました。後半は、子どもたちが打楽器を実際に演奏させていただき、自分の挑戦してみたい楽器をとても楽しそうに鳴らしていました。3学期にももう一度いらしてくださるので「次は、どんな曲を聴かせてくれるのかな。」と楽しみにしていました。

11/7 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日7日は、牧先生によるお話会が行われました。子どもたちの好きな動物のお話や手遊び歌も交えながら進めてくださっていたので、一生懸命お話を聞いている姿が見られました。「来月はどんなお話を読んでくださるか、楽しみ。」という声も聞かれました。

11/2 つくし学級 チューリップの球根を植えました

 2日、つくしの畑にチューリップの球根を植えました。「たまねぎみたい。」「どんな色の花がさくのか楽しみ。」などと言いながら、一人、3個ずつ植えました。植えた後には、みんなで協力して水やりをしました。これから毎週、畑の様子を見に行き、観察を続けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰