烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

総合発表  (つくし学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、総合「日本をもっと好きになろう」の発表会をしました。
日本の良さを知り、日本について自分が興味をもったことについて調べました。

和室や着物・日本の世界遺産など調べ、発表することができました。

発表したり、発表を聞いたりして、日本の良さをさらに知ることができました。

おわかれ遠足 つくし学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日にお別れ遠足に行きました。

世田谷スポーツプラザでは、テニスやバッティングをしました。
球に怖がることなく、楽しく活動することができました。

祖師谷公園では、お弁当を食べて6年生が考えた遊びをみんなでやりました。
だるまさんが転んだや増え鬼など、みんなで楽しく遊ぶことができました。


つくし学級の全員がそろい、遠足に行けたことが嬉しかったと振り返っている子もいました。

お天気にも恵まれ楽しい一日となりました。

一年間をふり返って

一年間を振り返り、楽しかったことやできるようになったことをまとめました。

最後には、5・6年生が発表しました。
5年生からは「優しい6年生になりたい」や「頼れる6年生になりたい」
6年生からは「人に迷惑をかけない中学生になりたい」など来年に向けてのめあても発表することができました。

自分の立てためあてが達成できるように頑張ってほしいと考えています。

画像1 画像1 画像2 画像2

体育 (つくし学級)

画像1 画像1
本日、今年度最後の体育の授業がありました。
最後はタグ取り鬼ごっこ「お宝ゲットだぜ!」をやりました。

他学年チームで行っているため、上級生が下級生にルールを教えている姿や声をかけている姿が見られました。

タグ鬼ごっこのコツを段々とつかみ、工夫して活動を行うことができました。


3/5 とび箱 つくし学級

体育の授業では、とび箱を行っています。

学級のみんなで協力をして準備から片付けをしています。
自分のレベルに合わせて、技の練習などをしています。

残り少ない体育の授業ですが、安全に楽しく学習できるようにしたいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

3/4 四校交流会 つくし学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四校交流会がありました。
今年は、感染症予防のためZoomでの開催になりました。
初めての試みで、少しのハプニングもありましたが、クイズや合奏など盛りだくさんでした。
つくし学級はパプリカを蜜にならないよう意識した振り付けに変えたり、説明しながらお手本をみせたり、みんなが楽しめるように様々な工夫をしました。

最後には、六年生からの言葉がありました。
小学校で楽しかったこと中学校で頑張りたいことを発表しました。
堂々と発表する姿はさすが六年生だと感じました。

来年の四校交流会は、画面を通してではなく実際に会って開催できるといいですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式

学校保健委員会