烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 つくし学級

図工の「はばたけ!いろとりどり」で、体、クチバシ、目、足を付けたり、飾り付けをしたりするなどして、鳥を完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

生活単元学習の理科的学習でものの溶け方の学習を行います。水に溶けた食塩はどこにいったのかを考えていきます。ロイロノートに自分の考えを書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

生活単元学習の「あつまれ!おたすけキャラクター」で、困っていることがないかを先生へインタビューする練習や台本を考えることなどに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

つくし学級では、コース別に算数の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の様子 つくし学級

お昼休みの後は、清掃の時間です。廊下に貼られた同じ色のビニールテープを目指して雑巾掛けをしたり、ホウキがけをしたり、牛乳パックのリサイクルをしたりしています。プレイルームでは、4年生が出張掃除に来てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

コース別に分かれて学習をしています。文章をよく読んで問題に答えたり、書写に取り組んだり、ひらがなの練習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

校庭の遊具を使って様々な体の動かし方を体験していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

体育館でつくし学級クラス対抗リレーをしています。1組はお皿、2組はお玉、3組はラケットにボールを乗せてチームメイトに渡していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/22
(土)
展覧会
1/23
(日)
展覧会
1/24
(月)
振替休業日
1/28
(金)
書き初め展終 縄跳び旬間終