烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 つくし学級

各クラスでの学習です。ひらがなのか行、持久走の振り返り、箸のマナーについて調べるなどを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

算数で5のまとまりを意識して、数を数えていくことをめあてにして取り組んでいきます。導入で「すうじのうた」に合わせて自分の担当になった数字の絵を貼っていきます。次に紙芝居の「へんしーん」に出てきた「ごーろん(5ろん)」の世界を味わって、ワークシートに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

外国語活動の英語です。ALTの先生も授業に加わります。知っているスポーツを発表して英語の発音を皆で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 つくし学級

3年生が社会科見学に出かけていますので、いつもより少ないメンバーでの学習です。運動会を振り返ったり、個別の課題に取り組んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 つくし学級

あつまれ!おたすけキャラクターで、タブレットを使ってキャラクター図鑑をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

グループ学習の国語で「スイミー」を取り上げます。物語の音読がとても上手です。スイミーの様子について場面ごとに考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

運動会の交流と合わせた形でのグループ学習です。国語の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

運動会の練習に交流で出かけるので、それに合わせた体制とそれぞれに合った学習内容に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

2つのグループに分かれての学習です。図工で鳥の絵を完成させるグループと、生活でおたすけキャラクターやお手紙を書くグループに分かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 応援練習

テレビ放送での応援練習です。赤白の応援団長がとキビキビと指示を出して練習が進められています。つくし学級でも赤白に分かれて座って応援練習です。運動会に向けて一気に雰囲気が盛り上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/22
(土)
展覧会
1/23
(日)
展覧会
1/24
(月)
振替休業日
1/28
(金)
書き初め展終 縄跳び旬間終