烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

連合展覧会鑑賞 つくし学級 その5

お弁当の後は、少し遊具で遊びました。ん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合展覧会鑑賞 その4

美術館の入口で記念撮影をして、すぐ近くの砧公園でお弁当です。朝早くからご準備くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合展覧会鑑賞 その3

どの学校も力作ぞろいです。子どもたちは、自分の作品を探した後、自分の気に入った作品を見つけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合展覧会鑑賞 つくし学級 その2

世田谷美術館に到着しました。トイレ、水分補給を済ませて、いよいよ作品鑑賞です。入口で中学の先輩達に会えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合展覧会児童鑑賞 つくし学級 その1

世田谷美術館で開催されている連行展覧会の鑑賞につくし学級の皆で出発しました。2つのグループに分かれて、バスを2本乗り継いで行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 つくし学級

つくし学級では、各クラスに分かれて主に係決めをしていました。何のかかりがあったか確認しているクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

生活単元学習でのフルーツポンチづくりです。昨日買い物に行って、今日はいよいよ調理実習です。ゆでて白玉を作ったり、包丁でフルーツを切ったりして、最後に盛り付けました。とてもイキイキと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

教科「日本語」で、わらべうたを楽しみました。「おちゃらか」「かごめかごめ」などを実際にやって楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 つくし学級研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
生活単元学習の「わくわく♪オリジナルデザートづくり」では、フルーツ白玉をつくる計画を立てました。自分が作りたいフルーツ白玉をそれぞれ絵にかいたり、フルーツのイラストをのりで貼ったりしました。写真に撮ってロイロノートに提出し、友達のかいたものを見て、さらにフルーツをかき足しました。全員がフルーツいっぱいの美味しそうなフルーツ白玉を考えることができました。買い物や調理実習わくわく楽しみにしていました!

授業風景 つくし学級

生活単元学習「わくわく♪オリジナルデザートづくり」で、調理に取り組みます。今日は1時間目で何をしていくのか学習計画を立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

グループ学習の算数で、あまり馴染みのない三角形の面積を求めていきます。底辺は、見つけられるけども、高さがどこなのかが分かりにくい図です。友達とも考えを交流させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 つくし学級

つくし学級は、「ぞうのたまごのたまごやき」です。大きな声で大きな身振り手振りで演じることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

図工で、「わたしの宝箱」をつくっていきます。紙粘土で形を作った上に、紙を貼ったり、色を塗ったり、ビーズなどを貼ったりして仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会練習風景 つくし学級

衣装を身に付け、大道具を入れて、照明も付いて、本番さながらです。とってもやる気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業風景 つくし学級

世田谷区の中堅の先生方がつくし学級で研究授業を行っています。お弁当のメニューをペアで力を合わせて考えていきます。元気になることとワクワクすることが考えていく上でのポイントです。元気になるためには栄養バランスを気をつけます。ワクワクするために入れ物をドラえもんにするアイデアが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の練習風景

今日は、学芸会の舞台練習です。立ち位置や台詞を確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 つくし学級

「お弁当メニューを考えよう」をめあてに、わくわくしたり、元気になったりするメニューを考え、絵にかいていってます。仲良くペアの学習ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 つくし学級 その6

終わりの体操と閉会式です。終わりのことばは、代表して烏山小学校です。応援もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会 つくし学級 その5

「宝を運ぼう」と「ジャンボリミッキー」です。ダンスをノリノリで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会 つくし学級 その4

「ハイキング」にいこうと「のこえやまこえ」です。力一杯走っている姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28