烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 つくし学級

図工で、「わたしの宝箱」をつくっていきます。紙粘土で形を作った上に、紙を貼ったり、色を塗ったり、ビーズなどを貼ったりして仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会練習風景 つくし学級

衣装を身に付け、大道具を入れて、照明も付いて、本番さながらです。とってもやる気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業風景 つくし学級

世田谷区の中堅の先生方がつくし学級で研究授業を行っています。お弁当のメニューをペアで力を合わせて考えていきます。元気になることとワクワクすることが考えていく上でのポイントです。元気になるためには栄養バランスを気をつけます。ワクワクするために入れ物をドラえもんにするアイデアが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の練習風景

今日は、学芸会の舞台練習です。立ち位置や台詞を確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 つくし学級

「お弁当メニューを考えよう」をめあてに、わくわくしたり、元気になったりするメニューを考え、絵にかいていってます。仲良くペアの学習ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 つくし学級 その6

終わりの体操と閉会式です。終わりのことばは、代表して烏山小学校です。応援もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会 つくし学級 その5

「宝を運ぼう」と「ジャンボリミッキー」です。ダンスをノリノリで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会 つくし学級 その4

「ハイキング」にいこうと「のこえやまこえ」です。力一杯走っている姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 つくし学級 その3

開会式そして準備運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 つくし学級 その2

総合運動場の体育館に到着しました。まずは、お昼のお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 つくし学級 その1

今日は、世田谷区の連合運動会です。世田谷区総合運動場の体育館で行います。つくし学級の皆は、教室で今日の予定を確認し、出発式をした後、観光バスの停まっている仙川駅へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

グループに分かれて国語の学習をしています。文章を読んで、書かれていることをよく考えて書き出したり、発表したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

グループに分かれて、今日の予定をていねいに書いたり、道徳の振り返りをしたり、音楽で鍵盤ハーモニカを吹いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温知学舎 研究授業風景 つくし学級

総合的な学習の時間のお弁当プロジェクトです。食べ物を三色のグループに分けていきます。それぞれのめあてをもって、ペアの友達と一緒に相談しながら進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

音楽で鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。曲に合わせて黒鍵の2音を使い、救急車のサイレンを吹きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズフェスティバル その1

今日は、キッズフェスティバルです。校門で子どもたちを迎えたときから、子どもたちのワクワクした気持ちが伝わってきます。つくし学級での様子です。高得点が出ると歓声が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 つくし学級

グループに分かれて国語の学習をしています。ひらがなの学習や、タブレットのQubenaに取り組んだり、説明文を読み取ったりと、それぞれの課題に合わせた取り組みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

図工で「にじみ絵」に取り組みます。クレヨンで形をかき、水で湿らせて、パレットに赤、青、黄を出してかいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

1時間目は、朝の会で今日や今後の予定などを確認しています。そして、2学期に入って初めて全員がそろったので、集合写真を撮ることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 つくし学級

グループに分かれて国語の学習をしています。Qubenaに取り組んでいるグループもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31