烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 つくし学級

グループ学習の算数で、あまり馴染みのない三角形の面積を求めていきます。底辺は、見つけられるけども、高さがどこなのかが分かりにくい図です。友達とも考えを交流させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 つくし学級

つくし学級は、「ぞうのたまごのたまごやき」です。大きな声で大きな身振り手振りで演じることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

図工で、「わたしの宝箱」をつくっていきます。紙粘土で形を作った上に、紙を貼ったり、色を塗ったり、ビーズなどを貼ったりして仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会練習風景 つくし学級

衣装を身に付け、大道具を入れて、照明も付いて、本番さながらです。とってもやる気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業風景 つくし学級

世田谷区の中堅の先生方がつくし学級で研究授業を行っています。お弁当のメニューをペアで力を合わせて考えていきます。元気になることとワクワクすることが考えていく上でのポイントです。元気になるためには栄養バランスを気をつけます。ワクワクするために入れ物をドラえもんにするアイデアが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の練習風景

今日は、学芸会の舞台練習です。立ち位置や台詞を確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31