三軒茶屋小学校のホームページにようこそ!子どもたちの学校生活の様子やお知らせ等をお伝えしていきます。どうぞご覧ください。

7/8 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
第2回目のクラブ活動を行いました。熱中症指数が危険な数値まで上がったため、校庭での活動は中止です。校庭で活動するクラブは室内でできることを話し合い、活動内容を変更しました。簡単に楽しめる室内ゲームを出し合い、みんなで楽しみました。柔軟な気持ちで、変更にも素直に対応できる高学年の姿が立派です。ダンスクラブは発表会に向けての計画を話し合っていました。練習の成果が発揮できるよう、限られた時間を使ってダンスを高めていきます。

7/8 代表委員の挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童朝会で、代表委員会から全校児童に向けてお知らせとお願いがありました。それはこれまでの三軒茶屋小の生活面で、代表委員として心配していることについてでした。その心配とは廊下歩行がなかなか徹底できていないことです。安全で安心な学校のために、全校児童一人一人に意識してほしいと呼び掛けました。そして、ただ呼び掛けるだけでなく、廊下に「あるいてね」などとメッセージを書いたコーンやラミネートシートを設置しました。初日、効果てきめんで、みんなが廊下歩行をより意識できるようになっていました。

7/8 6年生最後のプール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が最後の水泳運動の授業に臨みました。今日も世田谷区は熱中症警戒アラートが出ました。熱中症指数が危険な数値を示す前に、短時間で授業を実施しました。指示をよく聞き、素早く行動し、活動時間を十分に確保する6年生の学び方はさすがです。安全に最後の水泳運動の学習を終えることができました。

7/4 七夕の願い事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎2階の1〜3年生の教室前の廊下には願い事を書いた短冊を掛けた笹が並んでいます。地域の方のご協力で七夕の願い事を飾ることができました。「ぱてぃしえになれますように」「いつかアメリカにいけますように」「せんそうがなくなりますように」など、それぞれの個性あふれる願い事が見られました。みんなの願い事が叶いますように。

7/4 ゴムのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
前回の時間で、もっとゴムの力で揺く車を速く、遠くに動かすためにはどうすればよいか考えました。この時間は体育館で、その考えを試しました。ゴムの数を一本から二本に増やそう、ゴムを引く距離をもっと長くしてみよう、と考えたことを実践しました。メジャーで動いた距離を測り、どのくらい伸びたかが分かるようにしました。広々とした体育館で、ゴムのはたらきを調べる活動を存分に楽しみました。

7/4 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
先週に引き続き、音楽朝会を行いました。前回の反省点は合間合間の話し声です。今朝は切り替えに重点を置いて、活動の時間を充実させることができるよう6年生を中心に頑張りました。体育館に「おおきなうた」の歌声が響きました。

7/2 ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生児童と全学年保護者を対象としたネットリテラシー醸成講座を行いました。外部講師の方からは「今は使用を規制するのではなく、付き合い方を考えていくこと」「なかなか止められないものと付き合っているという意識」の大切さをお話いただきました。また、インターネットの弊害として、脳の前頭葉の発達や機能を阻害する恐れがあることについて実証が進められているというお話もありました。今や生活の必需品となっているスマホやインターネット。まずは大人がよりよい使い方を実践し、子どもたちと共に望ましい付き合い方を考えていく姿勢が大切だと感じました。

7/2 ユニバーサルデザイン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語「伝えたいことを整理して報告しよう」という報告文の学習をしています。題材はユニバーサルデザインです。身近な公共施設等にあるユニバーサルデザインの設計や表示などから、調べたいテーマを決めて、調べたことを報告文にしてまとめていきます。この時間は様々なユニバーサルデザインについて知り、友達と交流して、自分が報告文にする題材を決めていく時間でした。タブレット端末で意欲的に調べ、交流のための資料作りも短時間で済ませていました。学習内容、進め方を理解し、取組がとても迅速な5年生です。

7/2 おおきなかぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語では「おおきなかぶ」の物語の音読劇の発表会をしました。班ごとに役割を決め、動作をつけて音読劇をつくりあげてきました。動作化を取り入れることで、より深く物語の世界を想像し、その世界を楽しむことができました。とても上手に表現していました。

7/1 ゴムのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の理科は、おもちゃ作りを通して、ゴムのはたらきについて学習を進めています。車のおもちゃが完成しました。多目的室で、たくさん動かして遊びました。「どうしたスピードが出るかな」「どうしたら遠くまで車が動くかな」「ドアにぶつからないギリギリのところで止めるためにはどれくらいのところで止めればいいだろう」など、遊ぶ中でゴムのはたらきについて学んでいました。ゴムの本数を増やしてみたいなどと、新たに試してみたいことに気付いていました。

7/1 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のサッカー少年団が大会で好成績を収めたので、全校児童の前で表彰をしました。代表で5年生3名がステージに上がりした。3人とも誇らしげな表情でとてもうれしそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30