2月13日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
かに玉
バンバンジーサラダ
もやしのスープ
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
かに    鳥取
鶏卵    栃木
鶏肉    岩手
豆腐    佐賀・新潟
にんじん  千葉
たけのこ水煮 国内
ねぎ    千葉
万能ねぎ  静岡
もやし   栃木
きゅうり  群馬
しょうが  高知
にんにく  青森
牛乳    北海道他

今日は「かに玉」、カニのほぐし身を使いました。
カニは普段の給食ではなかなか食べることができない高価な食材です。
理由その1・カニは養殖することができません。大量に生け簀などで飼うと、大きなハサミで共食いしてしまうそうです。
理由その2・成長が遅く、立派な大きさになるまでには長い年月がかかります。エビは1年で出荷できる大きさになりますが、カニは7〜10年ほどもかかるそうです。
そのため希少価値が高く、どうしても高価になってしまうということです。
今日はそんな貴重な「かに玉」でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン