7月19日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
いわしのひつまぶし
野菜のおかかあえ
もやしのすまし汁
小玉すいか
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
いわし   千葉
鶏卵    栃木
豆腐    愛知・佐賀
しょうが  高知
さやいんげん 青森
キャベツ  群馬
こまつな  茨城
にんじん  青森
もやし   群馬
えのきたけ 埼玉
万能ねぎ  福岡
小玉すいか 群馬・茨城
牛乳    北海道他

今日から8月6日まで「土用」です。
7月28日は「土用の丑の日」、ということで、きょうは「うなぎのひつまぶし」ならぬ「いわしのひつまぶし」にしました。
うなぎにはかないませんが、旬のいわしは脂がのって栄養価も高く、甘辛のタレともよく合い、おいしいまぜごはんになりました。

今日で今学期の給食は終わりです。
1学期、給食にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
給食当番はエプロンを持ち帰っています。
2学期は始業式から給食が始まりますので、夏休み中の面談時に、洗濯済みのエプロンをお持ちいただけると大変助かります。
お手数お掛けしますがよろしくお願いいたします。

7月16日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
セルフコロッケサンド
マカロニチーズサラダ
ベーコンとトマトのスープ
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    茨城・群馬・栃木
じゃがいも 茨城
たまねぎ  愛知
にんじん  青森
キャベツ  群馬
セロリ―  長野
トマト   東京都八王子
牛乳    北海道他

ミルクパンに手作りコロッケを自分でサンドする「セルフコロッケサンド」。
コロッケって、とても手間がかかります。
じゃがいも43キロを洗って皮をむき、切って蒸してつぶし、皮をむいてみじん切りにしたたまねぎ、にんじんとひき肉を炒め、よく混ぜてタネを作ります。
朝、1時間目が始まる頃には、もうこのタネができあがっています。
朝から真っ赤な顔で汗びっしょりになって、調理員さんが頑張っています。
そのタネを丸めて粉を付け、小麦粉と水を混ぜた生地にくぐらせ、パン粉をまぶして油で揚げます。こちらは皆で流れ作業で行います。
時間と手間がかかっています。愛情もたっぷりです。
おいしかったですね!
画像2 画像2

7月15日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
三色ふりかけ
さばのピリ辛ソース
白和え
もやしのみそ汁

<主な食材と産地>
米    秋田
おおむぎ 国内
じゃこ  国内
まさば  長崎
豆腐・生揚げ 愛知・佐賀
にんにく 青森
しょうが 高知
りんご  青森
こんにゃく 群馬
だいこん 北海道
こまつな 茨城
にんじん 茨城
もやし  群馬
えのきたけ 埼玉
ねぎ   茨城
牛乳   北海道他

「白和え(しらあえ)」は、伝統的な和食の一品です。
白い食材の豆腐、白ごまなどをなめらかにすりまぜて野菜などと和える料理です。
甘い味付けでホッとする味です。

7月14日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
冷やし中華
小いわしのスパイス焼き
ずんだもち
牛乳

<主な食材と産地>
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
鶏卵    栃木
いわし   鹿児島
きゅうり  群馬
もやし   群馬
にんじん  千葉
しょうが  高知
牛乳    北海道他

「ずんだもち」は、枝豆をすりつぶして砂糖をまぜた「ずんだあん」を白玉だんごにからめた料理です。宮城県を中心とした東北地方の郷土料理です。
黄緑色がさわやかな、さっぱりとした甘さのデザートです。

7月13日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
シナモントースト
ポークシチュー
バジルビーンズサラダ
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    群馬
ひよこ豆  アメリカ
にんにく  東京都八王子
たまねぎ  愛知
にんじん  千葉
じゃがいも 茨城
キャベツ  群馬
きゅうり  群馬
牛乳    北海道他

「バジルビーンズサラダ」は、ひよこ豆とツナ、野菜を、バジルとにんにくの効いたドレッシングで和えたサラダです。
同じドレッシングで、ポテトバージョン、チキンバージョンもあり、人気のサラダです。
ひよこ豆は、「ガルバンゾ―」とも呼ばれ、ひよこの形をしていてかわいいのですが、苦手な人が多いのが残念です。
この味付けなら食べてもらえるかな、との期待を込めてサラダを作りました。

7月12日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
いかのカリンあげ
ひじきの五目煮
豚汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
いか    ペルー
大豆    北海道
豚肉    茨城・群馬・栃木
豆腐    愛知・佐賀
しょうが  高知
にんじん  千葉
こんにゃく 群馬
しめじ   長野
だいこん  青森
じゃがいも 茨城
ねぎ    茨城
牛乳    北海道他

「いかのカリンあげ」は、しょうがの効いたしょうゆダレに漬けたいかに、でんぷんをまぶし油でカリッと揚げた料理です。
いかは肉厚で食べごたえがありながら柔らかく、カリッとした衣ととてもよく合った、人気のメニューです。

7月9日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
夏野菜のカレーライス
コールスロー
河内晩柑
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
にんにく  東京都八王子
しょうが  高知
セロリー  長野
たまねぎ  愛知
にんじん  千葉
かぼちゃ  東京都八王子
なす    東京都八王子
ピーマン  東京都八王子
トマト   東京都八王子
りんご   青森
キャベツ  茨城
河内晩柑  愛媛
牛乳    北海道他

今日は、「夏野菜のカレーライス」。
夏野菜の、かぼちゃ、なす、ピーマン、トマトをたっぷり入れました。すべて東京都の八王子産です。
かぼちゃ、なす、ピーマンは、そのものの味をそれぞれ味わえるよう、素揚げしてからルーに加えました。

7月8日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
わかめごはん
鶏肉と大根のうま煮
じゃがいものみそ汁
冷凍みかん
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
生揚げ   愛知・佐賀
しょうが  高知
だいこん  北海道
こんにゃく 群馬
にんじん  千葉
たまねぎ  愛知
こまつな  茨城
しめじ   長野
じゃがいも 茨城
冷凍みかん 香川・熊本・徳島
牛乳    北海道他

7月7日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
子ぎつねずし
七夕サラダ
七夕汁
黒ごま豆乳プリン
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
油揚げ   愛知・佐賀
鶏卵    栃木
にんじん  千葉
きゅうり  群馬
だいこん  北海道
ねぎ    茨城  
オクラ   熊本
牛乳    北海道他

今日は七夕です。
七夕の行事食として、献立は「七夕サラダ」「七夕汁」にしました。
「七夕サラダ」は、カリカリに焼いた星形の麩をサラダにトッピングしたものです。
サラダに、こういったカリカリ食感が加わると、見た目も歯触りも楽しく野菜がぐんと食べやすくなります。
「七夕汁」は、天の川や、織姫の機織りの糸に見立てたそうめん、七夕飾りの短冊に見立てたにんじん、星形のオクラやかまぼこを具にした汁です。
デザートには「黒ごま豆乳プリン」。黒ごまが七夕の夜空のようでした。
今日はあいにくの曇り空で、織姫と彦星は出会えそうにありませんね…

7月6日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
スタミナ丼
サンラータン
こふきいも(のりしお)
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    群馬
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
豆腐    愛知・佐賀
鶏卵    栃木
にんにく  東京都八王子
しょうが  高知
たまねぎ  愛知
にんじん  千葉
ピーマン  東京都八王子
もやし   群馬
ねぎ    千葉
こまつな  東京都八王子
じゃがいも 茨城
牛乳    北海道他

7月5日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
きなこあげパン
肉団子と春雨のスープ
こまつなサラダ
牛乳

<主な食材と産地>
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
豚肉    茨城・群馬・栃木
鶏卵    栃木
しょうが  高知
たまねぎ  愛知
にんじん  千葉
もやし   群馬
チンゲン菜 千葉
こまつな  茨城
きゅうり  群馬
牛乳    北海道他

今日は、今学期リクエストNo.1の「きなこあげパン」でした。
揚げたてのミルクパンに、きなこと砂糖をまんべんなくまぶします。
きなこは、業者さんから仕入れたものを、給食室で再度炒っています。
シンプルながら、素朴な素材のおいしさが味わえますね。
さすがにどのクラスでもよく食べていました!

7月2日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
カレーつけめん
いももち
バレンシアオレンジ
牛乳

<主な食材と産地>
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
きゅうり  群馬
もやし   群馬
にんじん  千葉
たまねぎ  愛知
じゃがいも 茨城
バレンシアオレンジ 和歌山
牛乳    北海道他

今日は、茹でてから冷やしたうどんを温かいカレーだしにつけて食べる「カレーつけめん」と、北海道の郷土料理の「いももち」です。
「いももち」は、茹でたじゃがいもをつぶしてでんぷんを混ぜてこね、平べったい円形にして焼いたものに、甘辛いタレをかけています。もちもちとして後を引くおいしさです。
簡単に作れるので、夏休みのおやつに作ってみませんか?

7月1日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
オムライス
えびサラダ
レンズ豆のスープ
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
鶏卵    栃木
えび    インド・パキスタン
レンズ豆  アメリカ
たまねぎ  愛知
にんじん  千葉
こまつな  茨城
キャベツ  茨城
にんにく  青森
セロリ―  長野
かぶ    青森
牛乳    北海道他

オムライス、みんな好きですね。
おかわりの行列ができていました。
トマトをごはんに炊き込んだチキンライスに、プルプルの卵で色合いもきれいでした。
上にかけるケチャップは、赤ワインやソースなどを加えたヒガシ特製ケチャップソースです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

校長より

進路通信