5月16日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
麦入りごはん
ジャンボぎょうざ
ごまドレサラダ
わかめスープ
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    茨城・群馬・栃木
豆腐    愛知・佐賀
しょうが  高知
キャベツ  茨城
たまねぎ  神奈川
にら    栃木
にんにく  青森
もやし   栃木
こまつな  茨城
にんじん  徳島
ねぎ    茨城
牛乳    北海道他

今日は、いつもリクエストの上位に入る「ジャンボぎょうざ」でした。
普通サイズのぎょうざ4〜5個分のジャンボぎょうざは食べごたえ十分です。
みじん切りの野菜とひき肉たっぷりのジューシーな具に、皮のカリッとした食感と香ばしさが加わった、給食ならではの人気メニューです。
数少ないおかわり分をめぐってのジャンケンが各クラス盛り上がっていました。

5月13日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
グリンピースごはん
新じゃがのそぼろ煮
むらくも汁
セミノ−ル
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
鶏肉    岩手
鶏卵    栃木
グリンピース 静岡
しょうが  高知
こんにゃく 群馬
にんじん  徳島
じゃがいも 鹿児島
たまねぎ  神奈川
さやいんげん 千葉
えのきたけ 新潟
ねぎ    茨城
こまつな  茨城
セミノール 三重
牛乳    北海道他

いつも給食で使用しているグリンピースは冷凍のものですが、今日の「グリンピースごはん」のグリンピースは、旬の生豆を使用しました。
粒が大きくてつやつや!食感や香りが違います。
グリンピースは苦手な人が多いですが、「おいしい!」と食べている人がたくさんいましたね!

5月12日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
ホッケの甘酢あんかけ
くきわかめのきんぴら
揚げとかぶのみそ汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
ホッケ   北海道
生揚げ   愛知・佐賀
たまねぎ  神奈川
にんじん  徳島
ごぼう   熊本
こんにゃく 群馬
さやいんげん 千葉
えのきたけ 新潟
かぶ    千葉
牛乳    北海道他

今日の魚は「ホッケ」です。
「ホッケ」といえば、北海道名物の大きな開き干しがポピュラーですが、今日のホッケは小さい幼魚です。小さいので1人2枚です。
小さくても柔らかくて脂がのっていておいしかったですね。

5月11日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
アップルチーズハンバーガー
コールスローサラダ
麦と豆のトマトスープ
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    茨城・群馬・栃木
鶏卵    栃木
おおむぎ  国内
ひよこ豆  アメリカ
たまねぎ  神奈川
りんご   青森
キャベツ  愛知
にんじん  徳島
セロリ―  福岡
牛乳    北海道他

この時季、たまねぎが旬です。
今の時季に収穫されたものが貯蔵され、1年間順次出荷されています。
収穫したてのたまねぎは「新たまねぎ」とよばれ、生で食べても辛みがほとんどないので、薄くスライスしてそのままサラダで食べたいところです。
皮をむくと、中は真っ白でとてもきれいです。
今日の献立には、どれもこの旬の新たまねぎを使っています。
旬の恵みをたっぷり、約35キロ使いましたよ!

5月10日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
豚肉とごぼうのごはん
五目卵焼き
野菜のごま酢あえ
かみなり汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    茨城・群馬・栃木
鶏肉    岩手
えび    インド・パキスタン
鶏卵    栃木
豆腐    愛知・佐賀
ごぼう   熊本
にんじん  徳島
たけのこ水煮 徳島・香川
たまねぎ  神奈川
万能ねぎ  福岡
だいこん  千葉
きゅうり  埼玉
ねぎ    茨城
こまつな  茨城
牛乳    北海道他

「かみなり汁」は、最初に熱した油で豆腐を炒めて作っていきます。この時に、バリバリと雷のような大きな音がすることから「かみなり汁」とよばれています。
給食室にもかみなりの音が響き渡りましたよ。
豆腐をごま油で炒めることで、コクが加わりおいしい汁になります。

5月9日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
ピザトースト
イタリアンサラダ
豆乳シチュー
牛乳

<主な食材と産地>
鶏肉    岩手
にんにく  青森
たまねぎ  神奈川
にんじん  徳島
じゃがいも 鹿児島
パセリ   茨城
キャベツ  茨城
きゅうり  埼玉
牛乳    北海道他

今日の「ピザトースト」と「イタリアンサラダ」、どちらもトマトを使いました。
ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、トマトには栄養がたっぷりです。
また、トマトに含まれるうまみ成分のグルタミン酸の量は、野菜の中でもトップクラスといわれています。うまみたっぷりの「ピザトースト」と「イタリアンサラダ」、みんなよく食べましたね!

5月6日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
中華ちまき
ぶどう豆
春雨サラダ
フルーツ白玉
牛乳

<主な食材と産地>
もち米   国内
豚肉    群馬
大豆    北海道
しょうが  高知
たけのこ水煮 国内
ねぎ    茨城
にんじん  徳島
もやし   栃木
きゅうり  埼玉
たまねぎ  北海道
牛乳    北海道他

昨日は「端午の節句」でした。
「端午の節句」には、男の子の健やかな成長を願い「ちまき」や「かしわもち」を食べる習慣があります。
「ちまき」には、病気や災いを払いのける力があるといわれています。
今日は、皆さんの健やかな成長への願いを込めて、給食室でひとつひとつもち米を竹の皮に包んでちまきを作りました!

5月2日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
カレー焼きそば
小いわしのから揚げ
抹茶ラテゼリー
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    茨城・群馬・栃木
いわし   鹿児島
しょうが  高知
たまねぎ  神奈川
にんじん  徳島
キャベツ  愛知
もやし   栃木
牛乳    北海道他

今日は「八十八夜」です。
2月4日の立春から数えて88日目にあたり、稲の種まきや茶摘みをする目安の日とされてきました。この日に摘んだお茶を飲むと長生きするといわれています。
東京の狭山茶の葉をまるごと使って「抹茶ラテゼリー」を作りました。
まるごと粉になっているので、お茶の葉に含まれるビタミンCやミネラルなどの豊富な栄養を、そっくりそのままおいしく食べることができます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31