世田谷中学校の生活を紹介しています

学ぶこと(数学編)

画像1 画像1
 今回は数学の先生に聞いてみました。
 印象に残っている話は、数学の先生だと生徒の皆さんは暗算が得意だと思って聞いてくるそうですが、それは誤解。数学は、たくさんの考えの引き出しから必要だなと思う考えを取り出し、一つの答えを導きだすことが数学の面白いところで暗算が得意とは関係がないそうです。
 皆さんは、一問一問で苦労していると思いますが、答えが合っていただけでなく問題を繰り返すなかで答えを見つける方法、考えがわかったら、数学もより得意になると思いますよ。

1 好きになったきっかけ・・苦手で補習ばかりだったけれど、その時間分、先生との付き合いが長く影響されて。立体模型をつくる先生に興味をもって。満点をとった達成感。
2 面白いところ・・答えは一つ、パズルがはまったのと同じ感覚。覚えるのではなく、一つがわかったら次がわかるように次の答えのためにわかったことが活用できる。式が美しく見えること。数式、関数、図形の分野の区別はあるけれど、考えは一つにつながっているところ。
3 家庭学習のポイント・・できない問題ではなくできる問題からやること、計算はミスしないようにじっくり正確に。面倒くさいと言わず途中を大切に。繰り返し練習。

では、次回をお楽しみに
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

学校だより

進路だより

学校評価

各種おしらせ

臨時休業中のお知らせ