世田谷中学校の生活を紹介しています

午後の部スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の部がスタートしました。まず初めに英語部の発表です。

合唱コンクール進行中

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱コンクール進行中です。2年生の部が始まりました。休憩時間に最後の練習をする3年生の姿もありました。

学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(火) 第2回学芸発表会が始まりました。全校生徒がこの日に向けて、一生懸命準備・練習を重ねてきました。みなさん、頑張りましょう!!

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(木) 地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
自分たちの身の安全を守るために、常に真剣に取り組みたいものですね。

合唱コンクール 練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から合唱練習が始まりました。
 実行委員を中心に、計画的に練習が行われます。
 本番(10月23日)が、楽しみです。

梅丘地域ミニ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(月)体育の日
今日は、城山小学校の校庭を会場に、梅丘地域のミニ運動会が行われています。爽やかな秋晴れの空の下、地域の子どもや大人が一緒になって、思いっきり運動に取り組みます。世田谷中学校の生徒も大勢ボランティアスタッフとして活躍しています。みなさん、怪我をしないように頑張ってください。

陸上競技大会閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
競技がすべて終了し、閉会式が行われています。実力を出し切れた人、悔しかった人、結果はいろいろでしたが、みんながんばりました。暑くて熱い1日でした。みなさんお疲れさまでした。気を付けて帰りましょう。

陸上競技大会3

2年女子リレー 第5位に入賞しました。


陸上競技大会2

決勝進出及び入賞
1年男子100m、2年女子100m、2年女子リレー、女子砲丸投げ 第6位、2年男子1500m 第8位
暑さの中、選手の皆さんは大健闘中です。


陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区中学校陸上競技大会が開催されます。台風で実施が危ぶまれましたが、台風一過の素晴らしい天気の下、実施できることになりました。選手の皆さん、全力を尽くして頑張ってください。

お疲れさま

画像1 画像1 画像2 画像2
レインボーブリッジを渡りました。お疲れさまでした。

ユラユラ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レインボーブリッジの本体にさしかかりました。けっこうユラユラ揺れますね〜!

スタートで〜す。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先は長いですねー。

レインボーブリッジ

画像1 画像1
レインボーブリッジです。これから歩いて渡ります。個人的には、あまり気がすすみませんが・・・!

でかい!!

画像1 画像1 画像2 画像2
お台場のガ●ダムです。でかい!!

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(金) ひなぎく学級の校外学習の日です。まず、日本科学未来館を見学しました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成24年度 生徒会役員選挙が行われました。
 各立候補者は、一生懸命、自分をアピールしていました。
 後期は、2年生が中心となっていきます。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3日間、生徒会が中心となり、あいさつ運動が行われます。
 近隣小学校との交流を深める、大切な行事です。

9月9日(日)山崎小避難所訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
猛暑の中、生徒たちは地域の避難所運営訓練にボランティアとして大活躍しました。

8月8日(水)東京都吹奏楽コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部が府中の森芸術劇場で行われたコンクールに出場し銀賞でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19
(火)
卒業式
3/20
(水)
春分の日
3/22
(金)
大掃除

学校だより

保健室だより

PTAだより

給食食材

SC便り