世田谷中学校の生活を紹介しています

学芸発表会 演劇部発表

画像1 画像1 画像2 画像2
演目「片恋同盟」
大人数で勢いがある劇でした。いつもながら迫力のあるダンスや会場から笑いがもれるポーズなど、とても楽しい内容でした。

学芸発表会 英語部発表

画像1 画像1 画像2 画像2
暗唱、スピーチ、スキット(寸劇)など、多彩な内容を英語で発表してくれました。最後にクイズを観客に答えてもらうなど、会場参加型の場面もありました。

学芸発表会 三年生合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
課題曲「虹」
三年生の合唱はどのクラスの仕上がりも優劣つけがたく、とても感動するものでした。少し遅れて、午後は13時40分開始です。

学芸発表会 二年生合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
課題曲「時の旅人」
二年生になると、男子の声がしっかりとした低音に落ち着き、女子の伸びやかな高い声と素晴らしいハーモニをつくりあげていました。

学芸発表会 一年生合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
課題曲「あなたに会えて」
どのクラスも練習の成果を発揮して、一年生らしい元気な合唱を聞かせてくれました。

学芸発表会 双葉学級 ひなぎく学級発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
双葉学級は、2曲の合唱を披露しました。とても元気よく、あたたかい合唱でした。
ひなぎく学級は、合唱と劇の2本だてです。少ない人数できれいな合唱でした。劇は、ひなぎく学級に通う一人一人の気持ちを表したものでした。

学芸発表会 開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
空模様が心配された中、晴天に恵まれ、第6回学芸発表会が始まりました。まずは開会式です。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5校時に道徳授業地区公開講座を行いました。今年はテーマを「社会参画・公共の精神」と設定し、各学年で授業を行いました。授業後、協議会を開き、地域・保護者の方々とグループディスカッションをしました。

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区陸上大会、無事終わりました!
笑顔から充実感が伝わってきます!
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
共通女子800m、苦しいけど最後まで頑張りました!

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年男子、気迫の走りでグループ内3位!

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年女子、良い走りを見せました!

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
圧巻の走りでした!2年男子グループ内1位!

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年女子リレー、健闘の3位!

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
100mリレーが始まりました!
練習したバトンリレーが成功して欲しいです。

世田谷区立中学後陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子1500m走、先頭を爆走!

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第66回世田谷区立中学校陸上競技大会が、世田谷区総合運動場陸上競技場で行われています。
最初の競技は100メートル走です。

定期考査前質問教室

画像1 画像1 画像2 画像2
定期考査1週間前から、各教科で質問教室を実施しています。質問教室では、問題を解いたり、先生に質問したり、みんな熱心に取り組んでいます。明日から2学期の中間考査です。全力で頑張ってください。

ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1
本日(9月10日)2校時、「ネットリテラシ−醸成講座」を行いました。
1年生対象に講師の先生からインターネットの正しい使い方などを学びました。

土曜授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎月第2土曜日を授業日として、授業公開しています。
本日もたくさんの皆さんにご参観いただき、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28
(火)
校外学習(双)
3/1
(水)
学年末考査終
3/2
(木)
避難訓練
3/4
(土)
百人一首大会
3/6
(月)
朝礼 専門委員会

学校だより

保健室だより

各種おしらせ

給食食材

SC便り