世田谷中学校の生活を紹介しています

作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開期間に合わせ、生徒作品を校内に展示しています。
移動教室事前学習、移動教室「キーホルダー」(8日(土)のみ展示)、美術科レポート、粘土制作、木工作品、技術科作品「バランストンボ」、はがき新聞「歌舞伎の世界」、創作俳句等々、どれも素晴らしい作品です。
この機会にぜひご覧ください。

学校公開期間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(土)は、多くの保護者の皆様方、地域の皆様方にご参観いただきましてありがとうございました。
7月8日(土)、10日(月)、11日(火)の3日間を1学期の学校公開期間に設定しています。
10日(月)、11日(火)もご来校いただき、日頃の生徒の様子をご参観いただければと思います。

セ−フティ−教室協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校生徒を対象とした「携帯スマホ安全教室」の後は、保護者・地域の方・教員・講師で協議会を行いました。NTTドコモの講師からは、家庭で子どもと一緒にルール づくりをすることの大切さについて話がありました。意見交換会では少人数のグループに分かれ、家庭のルール等について情報交換を行いました。

セ−フティ−教室

画像1 画像1 画像2 画像2
NTTドコモから講師をお迎えして、「携帯スマホ安全教室」を開催しました。個人情報を公開してしまうリスクや加害者になってしまう事例など大変わかりやすい内容でした。

ティーボール合同練習会(双葉学級チームVSひなぎく学級&卓球部合同チーム)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(金)の連合球技大会に向けて、双葉学級VSひなぎく学級&卓球部でティーボールの練習試合を行いました。明後日が本番です。双葉学級がんばれ!

河口湖移動教室(25)

A組、円光院幼稚園前に到着しました。B組以降も順次到着しています。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

河口湖移動教室(24)

午後3時35分現在、永福の首都高の出口を出ました。渋滞もなく順調にきております。

河口湖移動教室(22)

画像1 画像1
現在、談合坂サービスエリアでトイレ休憩中です。午後2時50分発です。

河口湖移動教室(17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、移動教室も3日目となりました。現在出発準備中です。昨日の夜は強い雨も降りましたが、天気は晴れ間も見え富士山もきれいです。これから、閉園式の後、富士山5合目へ向かいます。

検定対策講習の前期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、検定対策講習の前期(全5回)の1回目が行われました。本校では、学力向上の取り組みのとして、「各種検定の受験率を50%以上にする」を目標の一つとしています。それを達成する為の手段として、前期5回、後期5回の数検・英検の検定対策講習を実施しています。参加している生徒は、皆真剣に取り組んでいました。また、この取り組みは、地域の方のご協力を受け運営しています。皆様ありがとうございます。

避難訓練

画像1 画像1
第二回避難訓練を実施しました。今回は地震を想定しての訓練を行いました。

歯磨き週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は歯磨き週間です。各学年のフロアで歯磨きをすると共に、保健給食委員の作成した掲示物を玄関ホールに掲示しました。世田谷中の虫歯マップを作成し、世田谷中生がどこにむし歯が多いか分かります。世田谷中生は奥歯のむし歯が多いです。しっかり奥歯も磨きましょう。

1学期 期末考査

6月21日(水)から23日(金)の3日間、1学期の期末考査が行われました。

第一回漢字検定を実施しました

6月16日(金)、漢字検定を実施しました。本校は今年も漢字検定の準会場として年間三回の検定実施を予定しており、今回はその一回目にあたります。当日放課後は一年生から三年生まで118名の受検者が会場となる教室に集合し、試験監督が見守る中、真剣に問題に取り組んでいました。

第1回進路説明会

画像1 画像1
6月13日に第1回進路説明会が行われました。

今年度は保護者の方だけでなく、本校3年生も参加しました。

自身の進路について改めて考える良い機会となりました。

国士舘大学生研修

将来、教員を志望している大学一年生の方が来校し、授業観察を行いました。

運動会 閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆んなで素晴らしい運動会を創り上げてくれました。
ありがとうございました。

運動会 午後の部終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA競技に引き続き学級対抗リレーが行われ、午後の部も終了しました。

運動会 午後の部2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年学年種目(ローハイド)、2年全員リレー、3年学年種目(ムカデ競走)が行われました。

運動会 午後の部1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部がスタートしました。
二人三脚です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1
(木)
都立一次前期合格発表
3/3
(土)
百人一首大会
3/5
(月)
朝礼
専門委員会
3/6
(火)
避難訓練
都立後期二次出願
3/7
(水)
学校公開期間始
職員会議
都立後期二次取下げ

学校だより

給食献立表

学校評価

各種おしらせ

給食食材