世田谷中学校の生活を紹介しています

修了式

画像1 画像1
 3月23日に修了式が行われました。4月からはそれぞれ学年が1つ上がり、役割や責任も変わってきます。在校生の皆さんが世田谷中学校の良い伝統を引き継ぎ、さらに発展させてくれることを期待しています。
 始業式は4月6日(金)です。そして9日(月)は入学式です。新入生、新2年生、新3年生の皆さんが元気な姿で登校してくることを楽しみにしています。

第7回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月20日第7回卒業式が行われました。式中の合唱そして校歌斉唱では、卒業生は感謝の意を、在校生は先輩たちへの思いを乗せた歌声が会場中に響き渡りました。卒業生の皆さん、この三年間の経験を生かして、さらに大きく成長していってください。ご健康とご多幸を祈っています。多数のご来賓、保護者の皆様、お足元の悪い中、御列席いただきありがとうございました。

3学期学校公開期間中の作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(水)〜3月10日(土)は学校公開期間となっております。昨年度まで3月に行っていた作品展示会の形を変え、本年度より、学校公開期間等学校公開日に併せ、展示活動を充実させてきました。今回が最後の公開となりますので、日頃の子どもたちの学習状況と成果をごらんいただければと思います。

【作品展示内容】
1年:職業調べ新聞、国調べ新聞、煮干しデッサンなど
2年:夏休みの自由研究、校外学習壁新聞、一点透視など
3年:はんだ付けの作品、修学旅行英語新聞、絵本など
双葉学級:美術・技術・家庭科・書写の作品など
ひなぎく学級:移動教室新聞、アートガラス、本立てなど
保健給食委員会:職と生活のアンケート
    ※ 展示場所は、校内の受付にて配布の案内をご覧ください。

世田谷区百人一首大会

画像1 画像1
2日(土)に区立教育センターで「第30回世田谷区公立中学校百人一首大会」が開催され、24校の生徒が「源平戦」形式で技を競いました。世田谷中からも代表生徒2名が出場し、みごと5位に入賞しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

各種おしらせ

給食食材