世田谷中学校の生活を紹介しています

アートギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
1階ロビーに世田谷区生徒作品展に
出品した美術作品が展示されています
 1年作品「絵文字/レタリング」
 2年作品「一点透視図」
 3年作品「自分を見つめて」
ちょっとしたアートギャラリーです
来校した際にはご覧になってください

クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日は今年初めてのクリーンデー
しかし、あいにくの雨で中止でした
それでも40名の人がボランティア
として参加してくれました

来年度もクリーンデーをはじめ、
ボランティア活動・地域活動が
できるといいなと思っています

ぜひ、参加してください

オリ・パラ講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(金)
国士舘大学の佐々木先生を迎えて
オリンピック・パラリンピックの
歴史を学ぶ講演会を行いました

歴史を学ぶことで今年予定されている
東京オリンピック・パラリンピック
への関心が高まったことと思います

上ばき・体育館ばきの購入について

画像1 画像1
本日は新入生保護者説明会へのご参加ありがとうございました。また、感染予防の取り組みにご協力をいただきありがとうございました。

さて、本校指定の上ばき・体育館ばきを扱って頂いている「マツバラ靴店」ですが、現在お店の方のご都合により、やむなく店舗の通常営業を休止しているとのことです。

ただし「上ばき・体育館ばきの購入については随時受け付けている」とのことですので、その際は「今月いっぱいは店舗連絡先(下記)まであらかじめお電話を頂いた上でのご来店をお願いしたい」とのことです。

また、3月1日(月)より通常営業を再開し、3月15日(月)頃をめどに新一年生用の上ばき・体育館ばき(シューズ袋)を本格入荷予定とのことです。

マツバラ靴店(梅丘駅南口駅前)
03−3420−6079

本来、説明会にてご説明すべきところ、不十分な形となってしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。


明日の「第2回新入生保護者説明会」は予定通り実施いたします

画像1 画像1
緊急事態宣言中ではありますが、以下の感染予防策をとって、実施いたします。
1 参加者の椅子をソーシャル・ディスタンスを確保して設置します。
2 会場(体育館)の窓を複数箇所開放し、換気を徹底します。
3 参加者の皆様に「事前検温」「マスクの着用」「入校時の手指の消毒」の3点を徹底していただくと共に、教職員も上記を徹底いたします。

ご参加の保護者の皆様に置かれましては、「ご自宅での事前検温」「マスクの着用」「入校時の手指の消毒」の3点にご協力をお願いいたします。
また後日資料だけのお渡しも可能ですので、参加についてはご自身の体調等をご考慮の上ご判断をいただきますようよろしくお願いいたします。

美化デー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日は美化デーです
これは美化委員が各クラスの
清掃状況をチェックし表彰する
活動です

どのクラスもいつも以上に
念入りに清掃をしていました

表彰されるのはどのクラスでしょうか

日本語 「食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は日本語「食」の授業で
かつお節について学習しました
DVDやテキストを活用し、
かつおやかつお節の作り方、
かつお節を使った料理について
学びました

今回は宿題も出ています
ぜひ、お家でやってみましょう

重要 電話対応について

画像1 画像1
2月1日より、授業日の夕方以降及び
土日・祝日などにおいて電話機に
音声案内を設定することになりました

音声案内の開始・終了時間は以下の通りです
ご理解・ご協力よろしくお願いします

授業日
 開始時刻 生徒最終下校30分後
 終了時刻 午前7:45

土曜授業日
 開始時刻 午後12:30

授業日以外
 終日音声案内で対応

長期休業日
 開始時刻 午後4:45
 終了時刻 午前8:15

詳細は、「配布文書にある
「区立中学校の電話対応における音声案内の開始について」
をご覧ください

職業調べ学年発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日、各クラスの代表者による
職業調べ学年発表会を行いました
プレゼンテーションソフトを活用した
発表はとてもわかりやすく、
楽しい発表会となりました

中学校では進路・進学について
「キャリア学習」というかたちで
続けていきたいと考えています

タブレット端末配布

画像1 画像1
本日27日(水)、1・2年生に
タブレット端末を配布しました

あわせて資料として、
個人用貸与タブレット使用ルールと
学習用タブレット端末の使用について
を配布しています
ご家庭で一緒に確認するとともに
ネットリテラシーについて話し合って
いただけると助かります

現在、学校ではネット環境の整備を
進めているところです
学校で使用できるまで、ご家庭で
調べ学習やe−ラーニングを活用
してください

また、本日配布したプリントの
受領確認書を29日(金)までに
提出してください

よろしくお願いします

3年生に願いを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から本格的に入試が始まります
受験に向かう3年生に下級生から
プレゼントを贈りました

2年生からは、小さなダルマに
メッセージを書いて貼った大ダルマ、
1年生からはダルマを貼ってで作った
「必勝」の文字です

3年生が自分の力を発揮してくれる
ことを願っています

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生は「勤労」、二年生は「よりよく生きる喜び」、三年生は「公正、公平、社会主義」、双葉学級は「遵法精神、公徳心」をテーマに道徳授業地区公開講座を行いました。

3学期スタート

画像1 画像1
3学期が始まりました
今学期もよろしくお願いします

緊急事態宣言が出され、区の方針で
校外活動や部活動など制限しながらの
スタートとなりました

これからも感染症予防を心がけながら
教育活動を進めていきたいと思います
ご協力よろしくお願いします

冬季休業中に感染症が発症したときの対応

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み中にインフルエンザに感染したり、
新型コロナウィルス「濃厚接触者」
「PCR検査対象」などになった場合は、
1月4日に学校へ連絡をお願いします

ぜひ健康に気を付けて
冬休みをお過ごしください

2学期終業式

画像1 画像1
12月25日で2学期も終了です
コロナ禍の中、保護者や地域の方から
たくさんのご協力をいただき、
本当にありがとうございました

3学期は、1月8日からとなります
お互いに健康に気を付け、元気に
生徒の皆さんとお会いできることを
楽しみにしています

クリスマスリース

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はクリスマスです
本校の昇降口やひなぎく学級の教室などに
学校支援地域そ本部の皆さんが
育てていたサツマイモの蔓で作った
クリスマスリースを飾っています

学校支援本部の皆さんには
他にも土曜日の講習の受付などでも
協力をいただいています
いつもありがとうございます

高等学校の先生による訪問授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(月)6校時、卒業後の進路選択に向けた学習の一環として、都立・私立あわせて9校の高等学校の先生方をお招きし、特別に授業をしていただきました。生徒は事前の希望調査に基づいた9講座に分かれて、いずれか1講座を受講しました。

---

都立戸山高等学校 
 数学
  〜数列・等差数列・等比数列とその和〜

都立千歳丘高等学校
 英語
  〜接頭辞とパズルゲーム〜

総合工科高等学校
 機械工学
 〜ドローンを使った構造物の点検〜

都立芦花高等学校
 英語
  〜英語で進める「色」についてのLesson

都立第一商業高等学校
 簿記
  〜簿記入門

藤村女子高等学校
 栄養学
  〜全力で部活を頑張るアスリートの食事

関東国際高等学校
 タイ語・ベトナム語
  〜タイ語の挨拶、ベトナム語の挨拶〜

大東学園高等学校
 福祉
  〜白杖体験

品川翔英高等学校
 化学
  〜酸化・還元 金属世界も勝ち負けだ

---

どの授業でも、それぞれの高等学校の特色を反映した専門的内容について、楽しくわかりやすく教えていただき、それぞれに進路に向けた期待がより一層高まった50分となりました。
ご来校いただき授業をしてくださった各高等学校の先生方、ありがとうございました。この場をお借りして改めて御礼申し上げます。




1年日本語出前授業   【食】 発酵食品 『味噌』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(金)の1年生の日本語の授業のお話です
マルコメ株式会社の方に来ていただき、
日本の発酵食品である『味噌』の出前授業を行いました
味噌の歴史や作り方、種類や保存法など、たくさん学びました
この授業を機会に、和食に興味をもってほしいと思います

明日は土曜授業公開です

画像1 画像1
 明日21日(土)は、予定通り土曜授業公開を実施いたします。
 本校におきましては、今年度に入り、授業公開を一度も実施できていない状況です。ここ数日、新型コロナウイルスの感染者数が全国的に増加傾向にありますが、生徒たちの学習活動の様子を少しでもご覧いただきたく、また3校時までの短い時間であることや、例年の来校者数などから総合的に判断し、実施させて頂くことと致しました。

 ご参観いただける保護者・地域の皆さまにおかれましては、先日配布した「お知らせ」にてお願いした通り、「校内でのマスク着用」および「ご自宅での事前検温」にご協力いただき、発熱等体調不良時は参観をお控えください。

 学校としても、従来通り感染拡大防止に十分に配慮しながら実施してまいります。皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

10周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(土)、本校で創立10周年記念式典を開催しました。感染予防対策のため規模を縮小して行いましたが、初代・二代目の校長先生ほか、来賓の方にも来ていただきました。
 式典では、生徒会が10周年を記念して作成したスローガン「雲外蒼天」の発表、10年間のあゆみを振り返るVTR、吹奏楽部による演奏などが行われました。またPTAからの記念品として、本校の美術科教諭がデザインした記念バッグとお菓子をいただきました。
 これまでの10年間の歩みを今後の教育活動につなげていきたいと思います。これからも世田谷中学校を、よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学校だより

学校評価

各種おしらせ

PTAだより

学校運営委員会だより

給食変更届