世田谷中学校の生活を紹介しています

明日は卒業式です

画像1 画像1 画像2 画像2
明日、3月19日は卒業式です
在校生は生徒会役員のみの
参加となりますが、
式場準備や清掃を行いました
今年度は154名の生徒が卒業します
きっと良い卒業式となるでしょう

家庭からは2名ずつの出席となります
受け付け開始はは9時15分、
卒業式は10時開式となります
よろしくお願いいたします

卒業生にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業生全員の進路が決まりました
そこで2年生から送られたダルマに
代表者が目を入れました

また、在校生から卒業生に
桜の花にメッセージを書いた
掲示物がプレゼントされました

卒業生からはクラスごとに
在校生へのメッセージが
プレゼントされました

学芸発表会(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3月13日(土)は、
学芸発表会2日目でした。

吹奏楽部は
アラジンメドレーなどの素敵な演奏、
演劇部は
「いとしのせんせいたち」という劇で
会場中を楽しませてくれました

そして、合唱の結果発表です
ベストハーモニー賞は双葉学級、
各学年の最優秀賞は、
1A,2D,3Dでした
あらためて聴く最優秀賞の合唱は
とても素晴らしく、迫力がありました

3年生の合唱を聴き、
2年生、1年生ともに
来年度は今年度以上の合唱を
聴かせてくれることでしょう

最後になりましたが、
本日も雨の中、保護者の方々の
ご参観ありがとうございました

学芸発表会(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3月12日(金)、「令和2年度学芸発表会」が実施されました。
1日目の今日は各学年・双葉学級の生徒が時間を分けて登校し、
本校体育館にて学年ごとに合唱の発表を行いました。

実施に当たっては合唱、座席ともに間隔を確保した隊形を工夫し、
保護者の方のご観覧もご家庭ごとの人数を制限させていただきました。

それぞれのクラスが練習の成果を発揮しすばらしい合唱を披露し
ましたが、やはり3年生の合唱は、今年も他の学年の追随を許さない
圧倒的な迫力と感情に満ちていました。
すべての生徒、保護者の皆様にお聞かせできなかったことが残念です。

各学年の保護者の方にご参観をいただいたことで、それぞれの学年が
短いながらも緊張感のある発表の場をつくることができました。
お忙しい中ご参観いただきました皆様、ありがとうございました。

明日2日目は吹奏楽部と演劇部の発表も実施されます。日頃の練習の
成果をご覧いただける大変貴重な機会ですので、それぞれの部の部員
保護者の方のご参観を、ぜひお待ちしております。

地震、防災書籍の紹介(安全指導)

画像1 画像1
3月11日、東日本大震災から10年がたちました。災害はいつ起こるかわかりません。あの日を教訓に、日々過ごしてほしいと思います。
今月は、司書の方とコラボレーションして、図書室に「世田谷中防災プロジェクト」と題して、東日本大震災の記憶をつなぐ書籍や防災に関する書籍の特設コーナーを設置していただきました。生徒のみなさんには是非手に取って、防災について考えてほしいです。

アートギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
1階ロビーに世田谷区生徒作品展に
出品した美術作品が展示されています
 1年作品「絵文字/レタリング」
 2年作品「一点透視図」
 3年作品「自分を見つめて」
ちょっとしたアートギャラリーです
来校した際にはご覧になってください

クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日は今年初めてのクリーンデー
しかし、あいにくの雨で中止でした
それでも40名の人がボランティア
として参加してくれました

来年度もクリーンデーをはじめ、
ボランティア活動・地域活動が
できるといいなと思っています

ぜひ、参加してください
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学校だより

学校評価

各種おしらせ

PTAだより

学校運営委員会だより

給食変更届