世田谷中学校の生活を紹介しています

図書室へようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中も図書室は開いています
面談の控え室としてもご利用できます
本を借りるだけでなく、
自習室としても利用できます

また、図書室では夏休み恒例の
「脱出ゲーム」開催中です

オリンピック・パラリンピックや
SDGsのコーナー,
給食コラボのコーナーもあります

なかなか外出もできない日々ですが
図書室に来てはどうでしょうか

夏の三者面談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ただいま3者面談期間中です

1年生の面談でのお話の内容は、
学校での様子や家庭の様子について

2年生の面談でのお話の内容は
学校での様子や進路について少々

3年生の面談でのお話の内容は
進路・進学についてになります
1学期の成績を見て今後の進路選択や
夏休みの学習について話をしています

今回の面談で出たお話について
あらためてご家庭で話題にして
夏休みの生活に生かしてください

最後になりますが、保護者の皆さま、
暑い中のご来校ありがとうございます

1学期終業式

画像1 画像1
本日は1学期の終業式でした
宣言下のためリモートでの式でした

学年集会で今学期の振り返りや、
学活では夏休みの過ごし方について
お話ししました

通知表も配られました
教科の成績や担任所見を読んで、
1学期を振り返り、夏休みの
学習などに生かしてください

暑い日が続きます
健康に気をつけて、
2学期の始業式でまた会いましょう

オリパラ教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度のオリパラ教育は
パラバドミントンでした

パラバドミントンの2名の選手を
お招きし、学年ごとに体験しました

2人の選手のお話を聞き、
競技を始めたきっかけや思いを知り、
体験を通して、車いす操作の難しさや
競技に対する真剣な姿勢を感じました

これから始まる東京大会でも
選手の思いを感じてほしいと思います

浴衣着付体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日、2年生は日本語の授業で
浴衣の着付け体験を行いました
全員が好みの浴衣を選んで、
教えてもらいながら着付けました

このような状況なので、
なかなか浴衣を着てでかけることも
ないのですが、
みんなの浴衣を着た嬉しそうな姿に
こちらも自然と笑顔になりました


草むしりのお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
7日は3年のボランティア活動でした
地域コーディネーターの企画による
草むしりのボランティアです

この日は60名の3年生が
参加してくれ、集めた草は
大きなゴミ袋3つ分になりました

こういった活動に参加してくれるのは
とてもありがたいことです

これからもよろしくお願いします

学校公開期間

画像1 画像1
7月8日〜10日の3日間は
学校公開期間となっています

ぜひいらして授業の様子などを
ご覧になってください

なお、感染予防対策として
以下の点をお願いいたします
マスクは着用してください
教室に入る人数は一度に8人とします
他の方と十分な間隔をとってください

第11回運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候にも恵まれ、無事に
運動会を開催することができました

今年度も団体種目だけとなりましたが
台風の目,玉入れ,全員リレーと
それぞれの学年,クラスが協力して
力を発揮してくれました

勝負なので結果はつきますが、
勝ったクラスも負けたクラスも
持てる力を出して取り組んだので
充実感が残ったのではないでしょうか

実行委員を中心として取り組んだ
今回の運動会もよいものとなりました


重要 本日6月5日の運動会の開催について

おはようございます。
日頃より、本校の教育活動にご理解、ご支援をいただき、ありがとうございます。、
本日の運動会は予定通り行います。
恐れ入りますが、事前にご連絡した通り、新型コロナ感染症予防のため、無観客(保護者、地域の皆様の参観はなし)で実施させていただきます。
よろしくお願いいたします。

重要 運動会の連絡 明朝7時このHPで

画像1 画像1
本日は雨でのため
運動会の準備はできませんでした
そのため登校時間などの変更も
考えられます

運動会についての連絡は、
明朝7時にこのHPにてお伝えします
必ず確認してください
お願いします

すぐーる運用開始

画像1 画像1
6月2日(火)より
新しい緊急連絡情報配信メール
「すぐーる」が使用開始となりました
欠席・遅刻の連絡に使用できます

また、学校からの緊急連絡を送信
することもあります

運動会予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日、予行練習を行いました
開会式,各競技,閉会式の順に
実際と同じ流れで、係の動きと
会わせて実施しました
全員で動きを確認できたので
当日の競技がスムーズに行われ、
みんなが充分に力を発揮できる
のではないかと思っています

練習終了後には、太陽に周りに
光の輪ができるハロという現象が
見られました

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日、生徒総会を行いました
今回は緊急事態宣言下なので
リモートでの生徒総会となりました
いつもとは違う形となりましたが、
生徒会本部や専門委員会の活動方針,
また質疑応答を各クラスで聴き、
すべての活動方針が承認されました

生徒会活動は全校生徒で行うものです
学校生活をよりよくするために
一人一人が心がけていきましょう

2年キャリア学習

画像1 画像1
2年生ではキャリア学習として、
「高校をどうやって選ぶ?」という
学習を行いました

現時点で、高校を選ぶポイントや
高校でやってみたいことを考えたり、
身近な人に聞いたりして、
考えを深めました。

進路を決めるのはもう少し先ですが
今のうちから考えることは大切です

この学習を行ってから教室で
受験雑誌を開く生徒が増えました

1階ギャラリーでは

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の1階のギャラリーでは、
昨年度作成した美術作品を
展示しています

展示作品は
選挙ポスターとみかんです

生徒が集まっては楽しく
作品を見学しています

新入部員募集中!

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、仮入部期間中です
各部がポスター作成し掲示しています
1年生は今週まで各部に参加し、
楽しそうに活動しています
どの部活も1年生の人数を気にして
一喜一憂しています
来週から1年生も本入部となります
いよいよ3学年そろいます

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年度が始まりました
新しい学年,クラスとなりました

始業式では、静かに話を聞く姿勢に
これからの活躍が楽しみになりました
みなさんの成長に期待しています

一年間よろしくお願いします

新年度始まります

画像1 画像1
いよいよ新年度がスタートとなります
令和3年度もよろしくお願いします

明日、6日の始業式は、
8:00〜8:25の登校となります
新しいクラスは昇降口で発表します
新しいくつ箱にくつを入れ、
新しい教室へ向かいます
新しいクラスで新しい仲間と
思い出をたくさん作っていきましょう


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

学校だより

学校評価

各種おしらせ

PTAだより

給食レシピ